![]() |
|||
![]() |
![]() |
まっきー -- 2006/02/14 .. | ![]() |
![]() |
7ヶ月の娘がいる25歳です。 現在育児休業中で、4月から復帰の予定なのですが、先日妊娠が判明しました。私の気持ちは産みたいのですが、経済的に余裕はありません。 私の希望としては、娘を保育園に預け、予定通り復帰し夏頃まで働き、産休育休をとりたいのですが体力的に可能だと思いますか? 私の立場は会社としてはお荷物以外の何でもないと思います。 娘を妊娠て産休にはいった時は入社して10ヶ月の時で、なおかつ私の仕事はSEでほとんど客先常駐の形をとっているため、復帰しても期間限定&時短では常駐先などないのではないかと思います。さらに一応3年契約でその後は社長と面接後、どうするか決めるとういうことになっているので、2人目の育児休暇の取得条件を満たすのかどうかはわかりません。 もし、みなさんならこんな状況の時、どうしますか? ぜひ、ご意見やアドバイスお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まっきー
-- 2006/02/14.. | ![]() |
![]() |
返信、ありがとうございました。 オレンジさんも同じような経験をされたのですね。 「産む」「あきらめる」と毎日考える内容によって変わってしまいますが、 旦那が「産んでほしい」と言ってくれることが救いです。 いっぱい悩んで、後悔しない答えをだしたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
オレンジ
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
私は、まっきーさんの「産みたい気持ち」が一番大事なんじゃないかなぁ〜と思いました。 私も5ヶ月のときに二人目を妊娠しました。 当時(今もですが(笑))家計が苦しくて、発覚したときはかなり動揺しました。 おろすことも何度も考えました。 でも今は、なんでそんなこと考えたんだろうって思います。 産まれてきてくれてありがとう…と感謝します。 まだ25歳じゃないですか〜。 仕事と育児の両立は確かに大変ですが 私は、子供に代わるものはないと思います。 まっきーさんにはいろんな選択肢があると思います。 まずは体をお大事に、そしてまっきーさんにとって 最良の結果がでますようにお祈りしております。 | ![]() | |