![]() |
|||
![]() |
![]() |
まっきー -- 2006/03/01 .. | ![]() |
![]() |
7ヶ月の娘がいる25歳です。 現在育児休業中で、4月から復帰の予定なのですが、先日妊娠が判明しました。私の気持ちは産みたいのですが、経済的に余裕はありません。 私の希望としては、娘を保育園に預け、予定通り復帰し夏頃まで働き、産休育休をとりたいのですが体力的に可能だと思いますか? 私の立場は会社としてはお荷物以外の何でもないと思います。 娘を妊娠て産休にはいった時は入社して10ヶ月の時で、なおかつ私の仕事はSEでほとんど客先常駐の形をとっているため、復帰しても期間限定&時短では常駐先などないのではないかと思います。さらに一応3年契約でその後は社長と面接後、どうするか決めるとういうことになっているので、2人目の育児休暇の取得条件を満たすのかどうかはわかりません。 もし、みなさんならこんな状況の時、どうしますか? ぜひ、ご意見やアドバイスお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みこもっち
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
私や周りの例をお話してももう遅いでしょうか?^^; 私の後輩は、一人目の育休を早めに切り上げて復職し、半年程勤務してから二人目の育休にはいりました。現在は更にもう一人出産し、復職しています。やはり所属課は毎回変わっていますが、頑張っているようです。 私は29歳で二人目を出産後、子供が9ヶ月の時に三人目の妊娠がわかり、やはり悩みました。同居の義母が脳梗塞で入院した事も重なり、子育てする自信が無くて、せっかく授かった命を諦めようとしました。 病院に手術の予約を入れた直後にものすごく後悔して、泣きながら予約を取り消しました。やっぱり夫婦で頑張ろう!と決め、会社にも手続きした矢先、稽留流産でその子を失ってしまいました。ショックでした。 その後、主人と相談し三人目を望みましたがなかなか授からず、5年経ってようやく今年出産の予定です。 話がそれましたね^^;すみません。 可能ならば育休を早めに切り上げるというのも一つの方法なのでは? 体力的にはまだ25歳とお若いので心配ないと思いますが・・・。 素直に喜べないお気持ちは痛いほどわかりますが、お腹の赤ちゃんの為にも良い結果になるようお祈りしています。 がんばって下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まっきー
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
お返事、大変遅くなってしまいごめんなさい。 返信、とても嬉かったです。 結局、最後は会社との話し合いしかないんですよね。 3月上旬に打ち合わせ予定なので、自分の気持ちを正直に話してくるつもりです。 せっかく宿った命を素直に喜べないこと、本当に悲しいし、赤ちゃんに申し訳ないですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2006/02/20.. | ![]() |
![]() |
お二人目おめでとうございます。といいつつ、 今はなかなか複雑な思いで毎日過ごされていることとお察しします。 育児休暇中の妊娠。私の職場にも同じ経験をされた先輩がいました。 正直、周りの反応はかなり手厳しく、結局違う部署に異動していきました。 と、なんだが批判的ですが、先輩は移った部署で生き生きと働いているようですよ。そんな、選択肢もありかな。と思いまして・・。 命が授かって素直に喜べないってつらいですよね。それでも、負けずに会社とよく話し合ってくださいね。良い結果になることを祈ってます。 がんばってください。 | ![]() | |