![]() |
|||
![]() |
![]() |
コブジママ -- 2006/02/09 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 教えていただきたい事があり、投稿させていただきました。 私の息子は1歳7ヶ月になりますが、 風邪をひいては喘息性気管支炎を繰り返しています。 薬局でイス○ラ製のお薬を勧められ、試しに、 『免疫を高める』、『ウィルス性の風邪にかかりにくくする』という2種類の漢方薬を買ってみました。 その時に薬剤師さんに、『流感を予防しながら喘息体質を改善したいのなら、少し調節すればかなり効果を出せますよ』と言われました。 この言葉がとっても気になっており、是非試してみたいのですが…。 今まで、漢方治療を受けたことがないので、 実際どれくらいの速度で効いてくれるのか、費用がかなりかかるんじゃないか、 などと悩んでいます。 (実際、購入した2種類の漢方薬だけで、すでに結構なお値段になってしまっていることもあります) そこで、どなたか、お子さんの風邪の予防などに、 漢方薬を使っていらっしゃる方がいたら、感想など、 なんでも構いませんので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
コブジママ
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
ゆりかさん、のんのんさん、返信ありがとうございます。 のんのんさんに質問なのですが、 うちの子も娘さんと同じく、 『鼻風邪をひく→鼻水が気管に行く→気管支炎になる』 の、まさしく同パターンだと思います。 実際、先週末から鼻風邪をひいて、鼻水は止まったのになぜか咳をし始め、昨日からちょっとゼイゼイし始めました…。 かかりつけの小児科では、 鼻風邪をひくと鼻水を出すようにする薬(ムコダインなど)をいつも処方されます。 出した方が、中耳炎にもなりにくいから、という説明を前にされたことがあるような気がします。 止める薬でも大丈夫なんですか? すみません。話が逸れていますが…。 もし、お時間があったら、その点も教えていただけませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
2歳のムスメのいる、内科医です。 漢方薬は悪くない、と思いますよ。 薬局で買うより、病院で処方してもらったほうが 健康保険が使える分、安くなります。 漢方の効き目は 「症状があった時間の分だけ、治るのにもかかる」 と説明しています。 3日前からの風邪症状を治すには3日かかり 1年前からの腰痛を治すのには1年かかります。(あくまで目安) うちのムスメも 喘息様気管支炎を繰り返していました。 うちのムスメの場合、 鼻水が増える→鼻水が気管に流れる→気管支炎になる というパターンがわかったので 鼻水が増えてきたらすぐ 鼻水止めを飲ませるようにしています。 そのおかげか、 成長したからなのか 今年は発症なし、です。 大きくなれば、自然に治ります。 焦らず、がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆりか
-- 2006/02/08.. | ![]() |
![]() |
話が逸れて申し訳ないのですが、うちの息子も幾度も喘息性気管支炎を患い、3歳直前までは、私の休暇もだんなの休暇も危ぶまれるほど弱かったです。元々、だんなが扁桃腺が弱く、私自身も幼い頃、重い小児喘息で三歳までモタナイと言われていた事もあり、先生の見解では親の遺伝なのでどうしようもないというものでした。 しかし、スイミングを始めたところ、呼吸器系が強くなったらしく、今では風邪を引いても一日で治るようになりました。いつの間にか気がついたら、医者要らずの身体です。気長に様子を見るということであれば、体質改善では同じ、スイミング等も考慮されてみてはいかがでしょうか。あくまでもご参考まで。 | ![]() | |