![]() |
|||
![]() |
![]() |
さり -- 2006/02/07 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 昨年の11月に子ども(1歳3ヶ月)を無認可の保育園に預けて 仕事に復帰したWMです。 実は、今の無認可保育園で4月から学童(6年生まで)も一緒に行なうということで 1歳児の母としてはかなり抵抗があり、4月から近所の認可保育園に 転園させるか迷っています。(申し込み済み) 今の保育園にもやっと慣れてきたのでまた、大変な思いをさせるのも かわいそうな気もするのですがやはり近い年齢の子どもたちと 落ち着いた生活をさせてあげたいし・・・。 もし転園するなら年齢的に今年か、来年の方がいいのか・・・。 転園の経験のある方、学童も一緒の保育園に預けている方、 ご意見をおねがいします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さり
-- 2006/02/07.. | ![]() |
![]() |
しーやんさん、ふうりんさん、ご意見をありがとうございます。 実際に経験された方の意見が聞けてとても参考になりました。 親が心配しているよりも子どもはもっと強く、適応力もあるのでしょうね。 なるべく早く認可保育園に入れるといいです。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふうりん
-- 2006/02/05.. | ![]() |
![]() |
うちの息子(もうすぐ4歳)は、10ヶ月で無認可保育園に始まり、 1歳2ヶ月で認可保育園に転園、2歳8ヶ月で引越しし、引越し先で 再び無認可保育園、半年後にようやく今の認可保育園に落ち着きました。 うちの場合、親としても2つめの保育園がとてもよかったという思いが あり、息子自身も3つめ、4つめはなじむのに時間がかかりました。 でも、2つめの保育園では仲良しの子もいましたが、新しい保育園に 入ってしまえば、そこで新しいお友達ができるので、古い友達と離れて さびしいということはなかったようです。 無認可保育園にもいろいろあると思いますが、居室の広さ、給食、園庭が あること、保育士の数、年齢にあわせたきめ細かい保育などを考えると、 やはり認可保育園の方がいいのではないかと思います。 もちろん、認可保育園にも個性がありますので、ご見学のうえ納得され ているという前提ですが・・・。 そして、しーやんさんのご意見と同じく、年齢的には早いうちの方が 新しい環境になじみやすいと思いますし、来年入れるとは限りません から、もし今年の4月に入園許可が出るようでしたら、転園された方が いいのではないかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しーやん
-- 2006/02/04.. | ![]() |
![]() |
うちの長男は今の保育園で3箇所目です(3歳半) 最初の保育園は生後8週から7ヶ月まで無認可(職場内) 1歳7ヶ月から2歳7ヶ月まで認可保育園 転居のため2歳7ヶ月から現在に至ります。 最初の園の記憶はさすがにないようですが、2ヶ所目は記憶に残っているみたいで時々保育園名と担任の先生の名前も言います。 もちろん環境が変わるので慣れるには多少時間はかかりますが、1歳なのでまだ適応しやすいのではないでしょうか? 学童までというのは経験ないのですが、2箇所目は異年齢の交流も結構あったので私はそれが嬉しかったです。 変わるなら大きくなる前の方が私はオススメします。 | ![]() | |