![]() |
|||
![]() |
![]() |
wan -- 2006/02/23 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは!以前、食事を食べないことで相談にのっていただきました。 その節はありがとうございました! 食事の方はだいぶ食べてくれるようにはなり、まだまだ少食ですが 全く食べないということはなくなり安心しております(^^) さて、今回はお風呂のことで皆さんに相談にのってほしくて・・・ 娘も1歳5ケ月になりましてだいぶ自己主張が強くなってきたようで 最近、お風呂を異常に嫌がってお風呂場にも入ろうともしません・・・ 私が仕事で遅いときがありまして主人がお風呂に入れてくれた日に それまでゴキゲンにお風呂場で遊んでいたのに、主人の頭洗った顔を 初めて見て、大泣きし始めてたようです。それからかどうかは分かりませんが ものすごい拒否の泣きようです・・・ 普段は主人が仕事で帰りが深夜の為、私と娘の二人きりなのですが 昨日も私が身体とか洗ってる間一人にしておく訳にいかず、いつものように お風呂場に連れて行くと叫ぶように泣き始め・・・ 可哀相とは思いましたが、二日ほど入っていなかったのでシャワーだけでも と思い、泣き叫ぶ娘を抱っこして手早く身体、髪を洗い出ました。 その後もずーと泣き叫び続け、手がつけられませんでした・・ 嫌がる娘を入れてお風呂嫌いにならないか?でも、ずーと 入れないわけにもいかないし・・娘のお気に入りのオモチャとかで誘ってみてもイヤイヤしてお風呂場に行こうともしません。 いつかは前のように喜んで一緒に入ってくれるものなのか・・・と 不安でしょうがありません・・ 泣きながらでも一緒に入っていればいつかは大丈夫になるものなのでしょうか? こんな経験した方、いらっしゃいますか? 初めての子供で正直分からないことが多く、困惑しています。 アドバイス、等 宜しくお願い致します・・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
wan
-- 2006/02/23.. | ![]() |
![]() |
koutyoママさん、かなままさん、たまひよさん 早速のお返事、ありがとうございました・・・! かなり、気持ちが軽くなり本当に感謝の気持ちでいっぱいです! 昨日も泣き叫び、半ば発狂(大げさ?)しているように拒否する娘を 手早くシャワーで済ませました。なんだか可哀相になってきますが、 少しづつでも慣れていき、前のように楽しく入れる日が来ればな〜って 思います。 お風呂だと、余計泣き声が響くんで辛くなっちゃうんですよね・・ 皆さんがおっしゃてくれたようにいつまでも続くものではない!と思い 頑張っていこうと思います! 本当に有難うございました・・! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
koutyoママ
-- 2006/02/23.. | ![]() |
![]() |
wanさんこんにちは うちの子は1歳10ヶ月の男の子ですが、2ヶ月くらい前から お風呂に入るときは、いくら誘っても「や〜だ!」の一点張りです 保育園で元気いっぱい遊んできて汗もかいてるから お風呂には入れたい!(入らなくても死にませんけどね) だから無理やりいれることもあって、そのときはこどもはおお泣きです でも大きくなって泣きながらお風呂に入ってる子はいない だろうと思って心配はしていません こどもが保育園でならってくる歌を一緒に歌ったり、ダンスしたり、ご挨拶遊びをしたりして、なるべく自分にもこどもにとっても楽しい時間になるようにとは思っていますが それでもどうしても泣き止まないときは、湯船のなかに入れて、湯タオルでからだと顔だけ洗ってすぐでることもあります 日々、少しずつものわかりよくなってくれるのを期待しているところです | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かなまま
-- 2006/02/22.. | ![]() |
![]() |
中学生のお子さんを持つお母さんから聞いた話です。 「一時期ものすごくお風呂を嫌がってしまったので、ビニールプールを お風呂場に持ち込んで入浴させました」だそうです。もうお子さんが 大きいので、楽しそうに笑いながらのお話でした。 まっただ中にいると本当に大変ですが、後になるとほのぼのする ものなのかな。私も髪の毛を洗うとしがみついて大泣きして おびえる二歳の息子を、本日もお風呂に入れます。 きっと今夜も泣きわめくでしょう。 何もアドバイスになっていなくてごめんなさい。気楽になってくださればいいと 思い、書かせていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまひよ
-- 2006/02/22.. | ![]() |
![]() |
wanさんはじめまして。 2歳3ヶ月の男の子の母です。 うちもお風呂は好きなはずだったのに、1歳半過ぎ頃から大嫌いになりました。 主にダンナが入れてくれていたのですが、いつも大泣き。 ダンナもだんだんイライラして、怒鳴ったりするから余計にないてました。 聞いてるとかわいそうなぐらいに泣いています。 私と入っても嫌がっていたかな??忘れました・・・ でも私はお風呂嫌いになってほしくないので、楽しくなるように 歌ったりなんかしたりしていたと思います。 1歳10ヶ月くらいになって、私と入ってるときは泣かなくなりました。 1歳11ヶ月になると、ダンナとのお風呂も楽しんでました。 今ではお風呂に入ろうっていっても、絶対に嫌!というのですが(遊びたいから) でも入ってしまえばとっても楽しんでいます。 ダメな時は、おもちゃでつっても、何をしてもダメでした。 なので今はダンナもとっても気分よくお風呂に入ってます。 大泣きされると、かわいそうだし、入れてるほうも疲れますよね・・・ wanさんのところも、後何ヶ月かしたら、大丈夫になると思います。 がんばってください(^^♪ | ![]() | |