![]() |
|||
![]() |
![]() |
慎隆 -- 2006/02/16 .. | ![]() |
![]() |
現在3歳と1歳の息子を保育園に預け、某電器メーカー販売店で正社員として勤務しています。育児時間として毎朝30分遅れて出勤させてもらっています。 会社とは社会貢献のために存在するはずなのですが、子育て中の母親社員への風当たりはとても冷たいのです。この間も『君には契約社員の3倍の人件費がかかっている。仕事も当然3倍働いてもらわないと割りに合わない。しかし君といったら契約社員よりも30分遅く出勤しているにも関わらず帰りは契約社員と一緒に帰っている。3倍どころか、契約社員以下ではないか』と言われる始末。上の子を妊娠してからというもの、事あるごと(子供が風邪で休んだり、入院で休んだりした時など)にこのような発言をされ、精神的にツラく、退職も視野に入れていますが、転職も難しいと聞いていますし、運良く転職できたとしても同じような環境なら。。。と思って今イチ勇気が出ません。 私達のような人間が働きやすい職場ってどのような職種があるのでしょう。ご存知の方、いらっしゃいませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とんとん
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
例えば、マーケティングの部署ならば出社時間関係なく仕事量で評価されるのでは? 会社の滞在時間で評価するような部署ではストレスがたまると思います。 上司次第な感じもしますが・・・。 7年キャリアを活かせるセクションを打診してはいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
慎隆
-- 2006/02/16.. | ![]() |
![]() |
ご意見ありがとうございます。 就職活動は、まったくもってしておりません(_ _; 失敗したくない傷つきたくない、と思っている気持ち。まんまと見破られてしまいました。。。。。 やっぱり行動を起こしてみることが先決ですよね。 今月中にでもお休みもらって(^-^;ハローワークと派遣会社を訪れてみようと思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まじょこ
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
少子化の時代に子どもを産んで育てているのにとか、こんなにがんばっているのにとか、配慮してもらうことを当然のように考えて働いていると、そりゃつらいばかりでしょうね。私も「こんなにがんばってるのに〜!」と思うことは度々ありますが、意識的にわかってもらえなくて当然、わかってもらえる人が一人でもいたらラッキ〜みたいに考えるようにしてます。それ以前の理不尽な暴言苦言陰口等等は聞かなかったことにして、思いっきり夫にぐちりますが・・・ ちょっと気になったのですが、「異動させられる」とか「将棋の駒みたい」という受け取り方をしているうちは、自分が向上できないのでは? 与えられたことを一生懸命するのは、極端に言えば当たり前でしょう?子育てのために勤務時間が人より短いなら、それを埋められる成果を求められるのは当然のことだと思います。 「子どもがいるから残業はできません」「子どもは病気するのが当たり前だから休みます」ではなく、「残業のときはファミサポを用意していますが早めに予定がわかればありがたいです」とか「遅れた分は夜中でも休日にでも取り戻します」くらいの姿勢はみせていますか?(あまりやりすぎるとぶっ倒れましたが) 契約社員の3倍の人件費が掛かっているのは残念ながら事実なのでしょうね。だから契約社員では出来ない仕事をしている、自分には3倍の付加価値があると胸を張って言えますか?またはその努力をしていますか?(資格をとるとか企画書を出すとか) あくまでも都合よく働きやすい環境を望むなら、きっぱり辞めてそういう職場を探すべきだと思います。ただ、どこへ行っても結局ビジネスですから、特に正社員は自分に付加価値をつける努力をしなければ、WMへのやっかみ・風当たりの強いこの国のことですから、評価は同じではないでしょうか。また、頑張りつづけることばかりが決してよいとは限らず、家族や自分の状況によってはペースダウンして仕事をすることも、辞めることが必要な場面もあると思います。 辛口ですが、決して責めているのではなく、仲間として応援しています。がんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
慎隆
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
Sumireさんコメントありがとうございます。 私の職種は、残念ながら専門職ではありません(^-^;一般事務なんです。。。 私は7年前にこの会社に入社しました。最初は経理課で売掛債権管理業務を、1人目の産休明けにはマーケティングの部署に異動させられ受注管理を、その後、経理の人員が足りなく経理に引き戻され、そして2人目の産休明けには、CS関連(修理受付対応)の部署へ異動させられ現在に至ります。こうやって改めて書いてみるとすごいな〜まるで将棋の駒のよう(^-^; 色々な仕事を覚える→スキルや視野が広がる→自分のためになると自分に言い聞かせ、ただ与えられた仕事を一生懸命やってきたんです。他の社員が毎日残業残業で仕事をこなしている中で、時間〜時間でピタッと帰ってしまう私は確かに会社のお荷物なのかもしれません。でも【与えられた時間の中で与えられた仕事を終わらせる】努力をしてきました。【残業時間が無い】のは会社のためになるはずなのに、『残業できない』と言葉が変わっただけでお荷物扱いだなんて。。。難しいですね。 今感じているストレスを家庭へは持ち込みたくない、家では笑顔でいられる母親/妻でありたいです。だからこそ、今私はそれを行動に移すチャンスではないかと思っています。年齢も今年で30歳になるので、大きな分岐点のような気がしています。ハローワークに行くべきなのか、派遣会社に登録するべきなのか、はたまた他の方法があるのか。まだ悩んでいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
P子
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
0歳児を持って転職成功しました。(^^; 別に手に職があるわけでもないです。 > 転職も難しいと聞いていますし、 とよく聞かれますが、実際転職活動されましたか?景気は良くなっていますよ。私も、あまりのスムーズさに驚きました。 失敗したくない、これ以上傷つきたくないという気持ちもよく分かるのですが、私個人的には、働きにくい職場で30代の貴重な時間を無駄にするのは勿体ない、年齢を重ねるほど仕事は見つかりにくくなる、と思いきって転職に踏み切りました。 販売員のお仕事をされているのですよね?販売系であれば、業績回復と連動して採用を増やすことも多いし、勤務条件(残業の制限等)を明確にした上でトライされては? 理不尽な環境にストレスをためながら仕事を続けるのは、自分にも子供にも会社にとっても、いいことありませんよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Sumire
-- 2006/02/15.. | ![]() |
![]() |
これだけ少子化が問題になってる中で、2人の子供を育てているだけでほめられてもいいはずなのに、なんだあ〜その会社の方のコメントは!(思わずイカリ沸騰!) 仮に、会社の業績がものすごく悪い……とかいう会社も苦しい立場なら、ほんの少しはWMに厳しいコメントも場合によってはしかたないかとも女も思いますが、かかれているコメントはひどすぎ!信じられません。 つらいですね(>< どのような職種……やっぱり何かの専門職でしょうか、実績で示せるような? | ![]() | |