![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみ -- 2006/03/14 .. | ![]() |
![]() |
夫婦の両親ともに健在で近く(車で30分以内)にすんでいます。 自分の親については歩いていける距離です。 普段自分が仕事で遅くなるときや、子供(1歳)の体調不良の時などは自分の親に子供の迎えを頼んでいます。 一人で育児と家事をこなす人もたくさんいるなかで、自分などは本当に恵まれている方だと思っています。 ただ、最近思うのです。 今はいいけれど(借家に住んでいる)、今後定住する(持ち家を建てる)のにどこがいいのか。 今は実家には近い反面、職場には45分はかかります。 ありがたいことに夫の親の持つ土地が職場近く(職場まで自転車でいける距離)にあります。 ただそこはお互いの実家からは多少時間がかかるため、 早く帰宅できる反面、急な子供のお迎えなどで親の協力を得るのはちょっと難しいです。 また、今の家は日当たりはすごくよく広いけれど、 夫の親の持つ土地は日当たりは悪くせまい土地です。 ただ小学校は目の前にあります。 それぞれいいところと悪いところまったく違ってあるのです。 本当に贅沢な悩みだと思うのですが、働く母の立場で、 今後子供が学校に行くようになったり、自分もキャリアを続ける立場として、 よりよい場所はどちらだと思いますか? ご意見をお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
minin
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
みみさん、こんにちは。私も両親のサポートのおかげで仕事を続けられています。 私達にとっては自分達の家は、まだまだ先の話ですが、今のところは子供の通学に便利な事を第一にと、とりあえずは考えています。今後、各生活ステージにより、色々と変わってくる事ではありましょうが‥。 | ![]() | |