![]() |
|||
![]() |
![]() |
SL -- 2006/03/03 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは!1ヶ月後に出産を控えていますが、ちょっと事情があって、日本と海外で出生届けをしないといけないため、日本の病院で発行される「出生証明書」の内容を事前に知りたいですが、(1)「出生証明書」に“国籍”という欄はありますか?(2)日本の各病院で発行される「出生証明書」は、同じフォームになっていますか?すみません、ご存知の方が教えて頂けますか?宜しくお願い致します。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
SL
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
めるぼるんさんへ、 お返事、ありがとうございます。用紙、区役所にあるんですね、知りませんでした。早速行ってみます。教えて頂いて、ありがとうございます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るびー
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
出生証明書の書式もネットで調べることができますよ。ためしに検索してみました。このサイトはURLをそのまま貼れなかったと思うのでご自身で再検索してください。 出生証明書「医療文書の書き方」で萬有製薬のサイトで見ることができます。こちらは医師(または助産師)が書く部分です。 ちなみにこれは最初yahooで「出生証明書 書き方」で検索しました。 また「出生届 書き方」でyahooだと一番上に来る西宮市のページでは親が書く欄の書き方がわかりますよ。 まぁ、なんて簡単なんでしょう。 ネット環境にあれば、すぐにご自身でできちゃいますね。便利な世の中だわ。 ちなみに出生証明書は公文書なので婚姻届や離婚届と同じく、フォーマットは同じです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かとちゃん
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
1歳5ヶ月の娘がおりますWMのかとちゃんです。うちも同じようにだんなの国へ出生届をしましたが、うちの場合は戸籍をおくりました。役所では確か、出生届けを提出すると母子手帳に書いてくれるだけで、あとは住民票か、戸籍をもらうことになると思います。 ちなみにうちはだんなんの国のお国柄か、いまだに受理の回答もパスポートももらえてません・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めるぼるん
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
出生証明書の用紙というものは、役所に出す出生届の用紙の右半分のことです。 たぶん出産した病院を退院するときに、右半分記入済みの用紙を渡されると思いますので、普通はその後その左半分の出生届けの欄に記入し役所に提出となります。 なので、どんな項目があるかは、役所に行って出生届けの用紙を見るとはっきりすると思います。 | ![]() | |