![]() |
|||
![]() |
![]() |
勺ー -- 2006/03/03 .. | ![]() |
![]() |
3歳2ケ月の男の子の母です。 最近、保育園でハサミやお箸を使っているようですが、 なかなかうまく使えないようです。 何か練習アイテムなどありますか? ハサミもお箸も本人は使いたくてたまらないんだけど いまいち使いこなせなくて、断念しているようなので・・・・ よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
げんちゃん
-- 2006/03/03.. | ![]() |
![]() |
私はまだ娘(二歳半)に箸もハサミも持たせていないのですが、 保育園の先生に、箸の使い方を教えてくれるのかを尋ねたとき、 スプーン等の持ち方が鉄棒で例えると、逆上がりする時に持つ手で 持てるようになってから、移行しますと仰っていました。 今だと、普通の前転の状態(グーで握る)なので箸は持ちにくいと。 勺ーさんのお子さんが今、どの手の持ち方でフォークを使っているのか 確認してみて、もしグーだったら、天地を逆にした方向で持たせてみては 如何でしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ponko
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
勺ーさんこんにちわ。 うちの娘(2歳9ヶ月)にはいろいろと試行錯誤した結果、お箸は短めの割り箸がいちばんよかったです。 エジ○ンのお箸という指わっかがついている商品も試しましたが、なんかしっくりきませんでした。長いと(というか普通の大人使用の長さは)大きくクロスしてしまってこれまただめ、キャラクターものもかわいいけど滑ってしまってだめ。(麺類が好きなので滑って食べられないと本人イライラ。。。) あかちゃ○本舗に売っていた六角の箸もすべってだめでした。 とにかく試しにおなかがぐーぐーにすいているときに大好物を目の前に置いて、短めの割り箸を持たせてみてください。食い意地のはっている娘はあっというまに上手になりました。お豆がすきならお箸で皿に移す競争もやってみては?(最初は大きめの花豆で) わざと負けてくやしそうにすると、「もっとやろう!」と何回も。。。 今はそれで数の勉強もしていますよ(*^_^*) 短めの割り箸はよくおすし屋さん、鰻屋さんの出前に入ってるかな? ハサミはよくわかりません。ごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みはるん
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
3歳6ヶ月の女の子がいます。 うちも、はさみ&お箸は上手に使えませんよ。 というか、あまり練習させたことないかも。 3月から保育園が決まったので、それを機にお箸は少し練習してみました。 恥ずかしながら私がお箸の使い方があまり上手ではないのでサポートがついてるお箸を買って、本人が使いたいようなら使わせて食べてます。まだ最初の段階ですが、サポートがついてる箸ならわりと簡単に使えるみたいです(食べ物を指で挟むかんじなので)。 うちは少しづつできるようになるさ。という感じであまり積極的に練習してませんでした。 この機会に私も他の皆さんのご意見聞かせて頂きたいです。 便乗してすみません・・ | ![]() | |