3ヶ月で就業することについて | いろたん -- 2006/03/01 .. | ||
私は昨年専門職をしていましたが、体を壊したのと妊娠したため、職場を退職し、お正月無事元気な赤ちゃんが生まれました。お休み中新たに資格もとったし、仕事への意欲はありつつも半年目くらいからパートしつつ本当に行きたい職場を探そうと思っていました。しかし、先日四月募集で兼ねてから行きたかった職場が9:00から17:45までの嘱託(ゆくゆく正職可)で募集し、凄く悩んでいます。近くには主人の親が住んでいますがまだ話してません。私の親は今年は年回りが悪い!!とばかり言いますが、子供が生まれたのにそんなに悪い年とも思えません。3ヶ月の子を保育園に預け新しく働くこと、どう思われますか? | |||
ありがとうございます! いろたん | |||
う〜ん? パフェママ | |||
>>> ありがとうございます! | いろたん
-- 2006/03/01.. | ||
お返事ありがとうございます!書き忘れていたのですが保育園は市の託児施設または無認可保育園に入れそうです!今日主人と託児施設の見学に行ってきてよい感じを受けました。私自身あまり体が強くないのでその辺も心配で一杯ですが、主人が子育てに大変協力してくれています。そこに預けられている子供達はとっても楽しそうにしていたし安心しました…けど、やっぱり不安はぬぐいきれません… | |||
>>> う〜ん? | パフェママ
-- 2006/03/01.. | ||
まずはいろたんさんの住んでいる地区では今から4月入園が可能な保育園があるのでしょうか? 保育園voiceを御覧になるとよく解ると思いますが、今ちょうど4月入園の内定が各自治体出てきている状態です。 もう4月入園は締め切られていると思うのですが・・・。 ご近所に保育園があったとしてもそこに入れる保証がなければお話にならないのでは??? また、ご主人のご両親がご近所に住んでいるからといって協力を当てにしてよいのかどうかの確認も必要だと思います。 年回り云々はさておき、事前準備が全然出来ていないイメージがありますよ。 ちなみに3ヶ月での社会復帰についてですが、その辺のバックアップ体制がきちんと確立出来ているのであれば問題はないと思います。 | |||