![]() |
|||
![]() |
![]() |
まにまに -- 2006/03/04 .. | ![]() |
![]() |
子供が10ケ月の時に海外に旅行に行きます。旅行というか、親戚の結婚式なのですが・・・期間は1週間位。場所はハワイで、飛行機を乗り継いで行く予定です。 免疫も切れて、発熱等も多いだろうと思い、赤ちゃんは実家に預ける予定ですが、1週間もママと離れて大丈夫かとの不安があります。母乳のため、夜寝ないだろうし、不安で夜泣きもするだろうし。両親も大変だろうと思います。 一緒に連れて行った方がいいのか、私は行かない方がいいのか。 主人の方の結婚式なので、欠席とは言い出しずらいし。ずっと悩んでいますが、どうしていいのか分かりません。 今ならばまだ飛行機等の変更がきくと思います。 主人はあまり考えない人ですので、どっちでもいいみたいです。 ウジウジ悩むのを嫌う人なんで、あまり相談したくないです。 皆さんでしたらどうしますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まにまに
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
沢山の皆さんのご意見どうもありがとうございました。大変うれしく思います。まだ決定というわけではありませんが、今回は行かない方向で考えたいと思いました。 一緒に連れて行こうかと考えましたが、飛行機の手配等は主人の親戚の方に任せてますので、あれこれと要望して変更してもらうのも心苦しいし、4月から保育園へ入園予定ですので、体調もどうなるか分からないし・・・ 実家に預けるのも、可愛そうだし、人見知りも少し始まってきましたので私がいないと両親が抱っこしても大泣きだし・・・ とても行きたいけど、今回は我慢したいと思います。 ただ、主人の親戚の方々にはまだ伝えてませんのでどうなるかは分かりませんが。 どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たま
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
行くとしたら 現地で結婚式と披露宴の時に赤ちゃんを預かってもらうっていうのはどうでしょうか。お金はかかっちゃうけど。 ベビーシッターかお母さん(自分の)か自分の姉妹とか。 そうすればハワイ旅行だと思って行けそうではないですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いち
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
正直、今回は諦めたほうがいいかもしれませんね。実は、えらそうなこといえない経験をもつ私です。長男が1才10ヶ月のときにグアム、3歳6ヶ月にアメリカに連れて行きました。ただの旅行です。グアムのときは若くして「痔」になり、アメリカのときは「遊園地恐怖症」になってしまいました。ユニバーサルスタジオが不評でした。8歳になった今、久々に海外旅行に行こうとパスポートとろうとサインもとめたら、ものすごく嫌がられましたよ。本人にとっては、海外旅行はかなり負担(嫌)なのでしょうね。 小さいうちは言葉が使えないぶん、抵抗できないので可愛そうかもしれません。(ほんと、私が言うのも恐縮です・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
まにまにさん 初めまして。私はシングルのワーキングマザーです。 もともと海外出張が多い仕事だったのですが、子供が出来てしばらくは 中断していましたが、なんせシングルマザーですから、それ程仕事も 休めずに、娘が9ヶ月でパリ経由でドイツに1週間出張に一人で連れて 行ったのを皮切りに、1歳になったばかりの時には真冬のニューヨーク 〜モントリオールから真夏のサンチャゴという地球の裏側まで、 一人で背負って行きました。現地ではベビーシッター。 現在娘はやっと2歳になり、渡航歴は既に10回9カ国です。 子供にもよりますが、今のところ娘は全く問題ありません。 娘は飛行機も大好き、外国も大好きですよ。また私が旅成れているのも 大きいとは思います。もちろんきっとそういうお子さんばかりでは無いとは 思いますが。取りあえず一つの参考になれば。ならないかな? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいたん
-- 2006/03/02.. | ![]() |
![]() |
私は下の娘がちょうど10ヶ月の時、ハワイに行きましたよ。飛行機の中など、心配はつきませんでしたが、結果とても楽しい旅行になりました。飛行機はエコノミーでしたが、航空会社の方が気を遣ってくださったのか、周りは子連れの方々が多かったですし、座席で隠しながら授乳もしました。ただ、ハイハイをする時期でしたので、通路をハイハイしたがり、多少困りましたが、お菓子や母乳でつり、なんとか大丈夫でした。お耳もうちの娘は問題なかったです。もし、連れて行かない場合は、私も残ります。私も完全母乳でしたが、子供だけ置いていくことは、考えられません。 うちは、ほ乳瓶がダメでしたので。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
二児の母
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
完全母乳の子を1週間預けて、しかも何かあってもすぐには戻れない海外に行くなんて考えられません。私なら国内であっても、半日程度でしょうか。 ご主人もどちらでも良いとおっしゃっているのなら、断ればよいのにと思います。 それでも万が一、ご主人側が是非出席を、と言うのなら、子連れで行きます。 私の選択肢の中には(たとえ実親であっても)1週間人に預けるというのはありえません。 出席するしないは別として、完全母乳中に母子がそんなに長い間は離れるのは精神的にも身体的にもよくないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぼん
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
私は一緒に行くか一緒に残るかです。10ヶ月、ママの後追いの激しい時なので離れるのはきつくないですか?あと、おっぱいも心配。断乳されるならいい機会かもしれませんが。 赤ちゃんて生後8日からほとんどの国際線で乗れるんですよ、でも半年位まではやっぱり鼓膜が心配ですよね。医師に聞いた訳ではないのですが、離着陸の際おっぱいあげれば耳抜きできるようで、私はブランケットで隠しながら授乳しました。 パシネットは飛行機会社によってサイズが違うので、ベビーミールやおむつ替えの対応などを事前に確認された方がいいですよ。 搭乗までは寝かさない、空港ではだっこ紐がおんぶが便利、現地でバギーレンタルは無料(要確認)でできるはず。 飛行機の中のぐずりも、おっぱいあげたり、だっこしたりで大丈夫でした。 初めてのプールや海ではしゃぐチビはかわいかったです、私は一緒に行ってよかったと思ってる方です。 乗り物とかは大丈夫な赤ちゃんですか?元気な子なら大丈夫だと思いますよ、海外なんて行く機会そうないですからね、確かに2歳くらいの方が、じっとしてないので大変と聞きます。 妊娠中は海外旅行キャンセルし、赤ちゃんできたら行くぞーって思ってたから連れて行かないという考えがありませんでした。 ただ、出発直前に熱とか出したらキャンセル料100%でも私は残る、と覚悟してましたが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かっちん
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。12年ほど旅行会社で海外旅行のお世話をした立場から、一言。 連れて行くかいなかの選択はあくまでもママの判断ですが、私だったら母子とも今回は参加しません。自分のごく親しいお友達でも行かないと思います。 結婚式とのこと、海外ウエディングがどのように進行されるかあまり想像がつかないと思いますが、子連れではとても大変ですよ。式場(教会)はホテル内や、ウェディングを扱う会社が建てた結婚式用の教会以外は冷暖房が基本的にありません。たいていの方がビデオ撮影等を依頼しているので、もし仮に式中に泣かれ、ビデオ内容にばっちり残ると恐らく泣き声だけが聞こえる状況になりますし。式自体はどこも30分程度ですが、その後フラワーシャワーやなんだかんだで、最低でも2時間以上は拘束されます、式場がホテル内でない場合は、送迎バスでみんな一緒に移動です。自分だけちょっと・・という訳には行きません。ママの気の遣い方が十分であっても、時差やなれない気候に子供は必ずしも対応できるとは思えません。 それと体調を崩す一番の原因は飛行機内の乾燥です。7時間近くの長旅をしていくのですから体調が崩れない方が不思議です。機内でもぐずると他のお客さんの迷惑にならないかと気を遣うでしょうし。。 海外ウエディングをされる方は、その多くが日本に帰国後、お披露目パーテイ−をされますので、その時に参加されてはどうでしょうか。 ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私の友人の子供は耳に障害があります。親が飛行機に乗せた時に耳をやられたと聞きました。そんなことがあるんだ、とその時は愕然としてしまいました。医学的な根拠は私には分かりませんが、実際そういう事例を見ていると、安易に飛行機に乗せるのも怖いなあと思っています。一度行きつけのお医者さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かいじゅうママ
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
まにまにさん、こんにちは。私は子供が7ヶ月のころから海外旅行に連れて行っていますが、ハワイはもう、子連れ海外旅行の定番とも言える位、赤ちゃん連れが沢山いますよ。飛行機はお子さんが10ヶ月なら座席を確保しなくてもバシネットという簡易ベッドを借りられるし(限りがありますが)、ハワイは日本人の多い場所ならお日本語が話せるお医者様もいるし、ベビーシッター会社もあるし、もしコンドミニアムに宿泊できれば台所があるので離乳食も作れるし、お子さんを1週間ご実家に預けるよりは良い様な気がしますが。ただ、ご主人側の結婚式であれば、気を使わなくてはならない人も多い上に赤ちゃんの世話となると、まにまにさん自身が疲れきってしまうかもしれませんが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひめぞう
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
まにまにさん、こんにちは。 私は去年の10月に、ハワイ島へ5泊6日で行ってきました。 息子は当時1歳3ヶ月でしたが、散々迷った末、私の実家に預けていきました。 連れて行かなかった理由としては、 離乳食の完了期だったので、滞在中、食事はずっとベビーフードになりかねなかったこと。 主人の会社の報奨旅行だったので、団体のため、 シートをビジネスクラスにすることができず、エコノミーで長時間の機内が心配だったことなどがあります。 私と主人は息子がいないのが寂しくて寂しくて、旅行中、息子の話ばかりしていましたが、結果的には連れて行かなくてよかったと思いました。 会社の方で2歳以下のお子さんを連れていらっしゃる方は沢山いましたが、 狭い、動けない、眠れない…(10ヶ月だとバシネットが使えるとは思いますが)と、機内でずっとぐずっていただとか、 体調を崩して滞在中吐き続けていた、とか、大変そうでしたので。 私たちがいない間、夜泣きをしたり、私たちを探してウロウロしたりはしていたようですが、 ジジババにかわいがられて楽しかったようで、息子はケロッとして出迎えてくれました。 まにまにさんのお子さんとは月齢も違いますし、 息子は母乳は卒業していましたので、条件は違うかと思いますが、 よければ参考になさってください。 せっかくですから、楽しい旅行になるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mikmik
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。アドバイスになるかわからなかったんですが、 私の場合は、娘が2歳半のときに私と2人で2週間アメリカへ いきました。 飛行機の中で泣いたらどうしよう…とおもっていましたが、 搭乗前に眠り、そのまま飛行機の中でもぐっすり。 食事も少し食べたものの、ずーっとねていました。 なんと帰りも同じでした。 周りの方(外国の方)も親切でしたし、 乗務員の方も手馴れたもので、 少しぐずっていた赤ちゃんの相手をしていました。 10ヶ月でしたらまだ小さいからばたばた動き回ることがないので 逆に大丈夫だと思いますよ。他にも一緒に行く方がいるようですので、 バッチリですよ。思い切って一緒に行くことをおすすめします。 さらに私は2番目の子供が8ヶ月のとき、 1週間の手術入院をしましたが、急に私がいなくなってしまったので、 2日間は、夜中も泣き通しで、うちのダンナ、義理母共にへっとへと だったそうです。やっぱりママがいないのが一番赤ちゃんにとって負担になるのかもしれません。いつも預けていれば話は別ですが。 以前、テレビで、砂嵐(?)の画面のときの音の聞かせると、赤ちゃんが泣き止むというのをききました。音がおなかにいたときの音に似ているそうです。 私は飛行機の中のあのモーター音はまさにその音だと思うのです。 うちの子がぐっすり寝ていたのはもしかしてそのため??と思っています。 なんか、アドバイスなのかよくわからなくなってしまいましたが、 きっと一緒のほうがみんなハッピーにすごせるような気がして書き込ませていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うこ
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
私なら、やめるかも・・・。 こういうことは、ママの性格にもよりますよね。 私は心配性なので・・・(笑) 長時間のフライトで子供が泣いた場合の乗客の目とか 気圧が子供に与える影響とか・・・。 それにうちも母乳なのでわかりますが、おっぱいが欲しくてグズるとホント大変なので、そうなるとご実家が大変なのでは・・・。 ミルクも飲みますか?(うちは母乳しかだめだったので) う〜ん、わたしだったら、やっぱり行かないかも・・・。 なにより向こうで病気になった時が、怖いです! って、いやなことばかり言って、ごめんなさい!。 私の楽天的なママ友なら、きっと「連れてけば〜」って言うと思います(笑) でも2歳ぐらいになると連れて行けるかというと、 これはこれで、じっとしてないから飛行機には 乗せられないな〜って思うので、 もっと小さいうちに海外に行っておけばよかったかな〜なんて思ったりもして・・・。(ちなみにうちの子は2歳です) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんりん
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
りんりん3歳女の子のママです。 赤ちゃんのそのときの体調にもよりますが、私ならば連れて行きます。 赤ちゃん連れてハワイ旅行される方、結構多いですよ。 ただ、赤ちゃんの気持ちを考えると長時間のフライト、 航空中耳炎の可能性もあるので、 心配なお気持ちも良く分かります。 まにまにさんがどうしても心配ならば、今回は割り切って、ご主人だけ 行ってもらって、赤ちゃんと二人でお留守番するようにすればよいのでは? 10ヶ月の赤ちゃんを一週間、実家とはいえ、ママとはなれて預けるほうが、 いろいろ気になってしまうと思いますが・・・ 子連れ海外旅行のサイトも結構探すとあるようです。 「How to子連れ個人旅行」 検討してみてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Mぴょん
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
私なら、飛行機をビジネスで連れて行きます。それと、私たちの新婚旅行の時に、旦那の友人も一緒に来てたんですが、10ヶ月の赤ちゃんと一緒にハワイに来てました。でま、交通費にお金もかかるから、なんとも言えませが・・・ ただ、母乳だと、まにまにさんも苦しくないですか?おっぱいが張ってきて、痛いと思いますし、乳腺炎とかになっちゃうかも・・。観光と思って、思い切って連れて行ってみては・・・??とこんなに簡単に言ってごめんなさい。 | ![]() | |