![]() |
|||
![]() |
![]() |
Rain -- 2006/03/04 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 末っ子の育児休暇明けから、1年2ヶ月になりました。 WM12年目を迎えようとしていますが、出産前後同じ仕事に就いたのは、今回が初めて。まして、1歳にならない子を保育園に預けたのも初めて。男の子の子育ても初めて、と考えてみれば「初めて」づくしで、ここで説教めいたアドバイスを書きながら、実は、自分に言い聞かせてる感じでした…(- -;) 私の場合は、出産・育児休暇合わせて7ヶ月ほどだったのですが、それでも「浦島太郎」状態で、しかも、ガタンと記憶力が落ちていたり、出来たはずのことが、うまく行かないことに、歯痒さや苛立ち、焦りなどの心理的な面、そして、年齢からなのか、高齢出産が響いたのか身体的な衰え、末っ子の病気で欠勤が多いことなどなど、思った以上に、ハードルが多く、毎日「やめようか…」と落ち込む気持ちを奮い立たせていました。 もちろん、家庭内も、同じように、うまく行っていたことが滞ったり、子供達に、色んな変化が見られたり、その度に、振り子のように自分の気持ちも「ゆ〜らゆら」揺れてしまって、ここで、偉そうなことを書いている自分と同じ人とは思えないくらい!でした… でも、先日、大先輩ママさん友達から励まされました。 「ウルトラマンだってね、カラータイマーが赤で点滅するでしょ?マイナス面って、カラータイマーなのよ。無かったら、死ぬまで働いちゃうかも知れない。体が『ピコンピコン』て鳴ってくれるから、休んで、また、頑張れる。子供も同じ。『ピコンピコン』と鳴り出して、色んな表情を見せてくれる。でも、その時、子供の太陽エネルギーは、お母さんなんだから、お母さんが元気でいないとね!」 と、その言葉に、涙が出そうなくらい感動してしまったので、思わず、ここへ書き込みました。 その大先輩ママさん友達も、WMで、お子さんの直面した「いじめ」や「不登校」と戦い、自身の大病などなど、とっても、高くて、たくさんのハードルを越えて来られました。先日、末子さんが大学合格され「おめでとう!」を言いに行ったのですが、返って、上記のように、私が励まされてしまいました。 そうだそうだ!どんなウルトラワーキングマザーでも、頑張ったら、カラータイマーが鳴ることだってある。子供だって、自身が、頑張ってるからこそ「ピコンピコン」と鳴ってるタイマーを見せてくれます。 でも、タイマーが鳴るのは、誰のせいでもなく、何かのせいでもなく、お腹がすくのと同じことで、充分休めば、また、元気になれるのです! 私にとって、子供がいるからこそ、頑張れる訳で、子供達にとっては、私が「太陽エネルギー」にならないと! そう気付かせてもらえた言葉でした。 今、色んな思いを抱えながら働き、育児・家事をこなしている多くのお母さん達にも送ります。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2006/03/04.. | ![]() |
![]() |
>Mieさん レス、ありがとうございます! 一つ訂正があるのですが、前述した大先輩ママさんは、WMの先輩ではあるのですが、会社とは、全く関係無い職種の人です。 WMって、意外と、会社と家の往復で、保育園で他のお母さん達と世間話する暇もなく、交友範囲が狭くなっていると思います。 子供が小さいと、会社の付き合いもソコソコ、独身時代の友達は、結婚もしていないと、話が合わないでしょうし、愚痴を言う場もないですよね。 だけど、自分の趣味の場や勉強の場は、積極的に持つと良いですよ。 すると、必ず、同じように前向きに頑張っている誰かに出会えますから…。 私は、いつも、そんな場で、新しいお友達に出会っています。 >もんもんさん そう言ってもらえることが、また、私にとってもパワーになります。 もんもんさん、ありがとう!! >ふぅじこさん。 私も、また、一つ気付かせてもらえました。 そうですね。 誰かに支えてもらえる環境にあることって、大事ですね。 私も、また、たくさんの人に支えて貰っていたと気付かされました。 ふぅじこさん、ありがとう!! >サワーさん いつも、丁寧なレスありがとうございますm(_ _)m サワーさんも、最近、とっても、プラスパワーな言葉を書いてらっしゃいますよね。私は、未熟な分、頭を打った回数が多かっただけですけど、そんな私でも誰かの役に立てることは、素直にうれしいです(*^-^*) 先日も、仕事中、友人からSOSメールをもらいました。仕事を終えて、慌てて、家の段取りをし、彼女の家まで飛んで行きましたが、そうやって、頼ってもらえる自分に成長出来たのかな…と、くすぐったいけど、思うこの頃なのです。 それにしても、ハッピーちゃん、3週間に1度の美容なんて、うらやましい!!とっても、かわいんだろうなぁ。会ってみたいです!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サワー
-- 2006/03/01.. | ![]() |
![]() |
Rainさんこんにちは!いつも心の中からの宝石を散りばめたような素敵な 言葉をありがとうございます! 大先輩ママさんの名言もさることながら、Rainさん自身が色々な経験をされて葛藤を乗り越えられて発する言葉だからこそ重みがあり心に響き勇気をもらえると思っています。 色々な困難な悩みを乗り越えて初めて人は強くなれて、人に感動を与えられます。私は一昨年の夏、育児のトンネルの中に紛れ込んだときRainさんからの 言葉で本当に勇気をもらいました。再三お礼を述べているから照れくさいでしょうけど(^_-)、あの時から、問題にぶつかった時の心の持ちよう・・・というか心の闇を晴らす術というか、前向きなエネルギーに変える力を学びそれは 今でも私の育児の土台となっている程です。 ピコンピコンとカラータイマー鳴らしながら再び『しゅわっち!』ですね! ところで私事ですが、昨年末家族の仲間入りをした愛犬ハッピーちゃんは すくすくと育ちもうすぐ生後4ヶ月です。 まあでもビューティー代のかかること〜。 3週間に一度はトリミングが 必要なんです〜。頑張って働くぞ〜!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2006/02/28.. | ![]() |
![]() |
Rainさん、いつも元気を頂いています カラータイマーの件、本当にそうだなぁ上手いこというなぁって感心です お母さんだって人間です つらいときも負けそうなこともありますよね でも一回深呼吸してちょっと休憩してまた頑張る。。。これの繰り返しですよね そして、できることならお母さんのカラータイマーをお父さんなり、友人なり、おばあちゃんなり、気付いてくれる人が居ると良いですね また子供もきっと同じ・・小さいながらも頑張ってるんですよね そのカラータイマーを見逃さないでいきたいですね あー 私もまた頑張ろうって元気が出ました ありがとうございます | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんもん
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
わたしも、いつもRainさんの温かい言葉に勇気&やる気&元気をもらっています。 WMになってからぶつかってきた、いろんな壁を越えられたのは、この掲示板でRainさんや他の皆さんからパワーをもらってきたからだと思い、本当に感謝しています。 いつかお礼を言えたらと思っていたので、この場を借りてお礼させてください!ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Mie
-- 2006/02/27.. | ![]() |
![]() |
いつもながら、Rainさんのステキな言葉たちには暖かい気分になると共に勇気付けられる思いです。 それに加えて、今回感じたのは、「ステキな先輩ママがいていいなあ」ということでした。私の会社には、こんなステキな先輩ママはもちろん、子持ちの女性が先輩も後輩もゼロですから・・・。 こんな「特殊」(決して特殊ではないのに、周りの環境を見ているとそう思ってしまうことも)な生き方を選択した私って、どこか間違ってる?子供や周囲に無理させてる?多くの先輩がそうしてきたように、やっぱり仕事か子供のどちらかを選ぶべきだった??ってもやもやしてしまいます。 辛いことがあっても、ちゃんと乗り越えられるんだよ、自分を責めちゃいけないよ、あなたは悪いことをしているわけでも変わり者でもないんだよ、私だってそうだったのよ、って、身近で尊敬できる同じ立場の先輩が言ってくれたら、どんなに勇気がわいてくるだろう・・・って思います。 今はこうして、ネットの向こうの顔も知らないどなたかから、勇気をもらっています。いつか、私自身がこんな「ステキな先輩」になれたらいいなと思います。 | ![]() | |