![]() |
|||
![]() |
![]() |
Ryo-mama -- 2006/03/22 .. | ![]() |
![]() |
現在10ヶ月の息子は、右耳に副耳があります。 副耳があっても聴力には問題ないし、本来は切っても切らなくてもどっちでも良いもののようです。 生まれたときには小児外科の医師から 「全身麻酔の手術で切除します。6ヶ月以降に再受診してください」と言われました。 息子の副耳はあまり目立たないのか気がつく人はほとんどいません。 私は出産当初は手術をしたほうが良いと考えていましたが、 男の子だし、みんなが気がつかないのだからこのままでも良いのでは…と 思い始めました。 幼稚園児をもつ友人に相談したのですが、 「子どもは大人が思うより目ざとくて残酷だよ」と言われてしまいました。 火傷のあとや紫斑など大人なら気にもしないようなことで、 仲間はずれやいじめにあうこともあるようです。 息子は4月から保育園に入り、私は息子が保育園に慣れた5月連休明けからの職場復帰を予定しています。 手術するのなら、息子が色々なことが分かるようになる前、今のタイミングが良いだろうと思うのですが… みなさん、どう思われますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Ryo-mama
-- 2006/03/22.. | ![]() |
![]() |
ご意見ありがとうございます。 副耳のことでアドバイスいただけるとは思っていなかったので、 とてもうれしく思います。 こちらに書き込むと同時に夫とも話し合ったのですが、 今すぐにとらなくてもよいかなぁということになりました。 息子の成長とともに大きくなるようでしたら手術は必要でしょうし、 副耳というおまけを息子が気に入ってとりたくないってこともあるかも…。 もう少し時間をかけて考えてみます。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみなが
-- 2006/03/22.. | ![]() |
![]() |
副耳ですよね、私にも、次男にもあります。 遺伝するんですよね。(祖母にもあります) 私は30年前に、麻酔なしの絹糸で縛ってとったんです。 骨があり体の成長とともにのびてきました。 確かに、小学生のうちは友達に 「これ、なぁに?触ってもいい?、病気?」 と聞かれましたが、特別嫌な思いはしたことがありませんでした。 「特別なんだって」っと言ってました。 自分では鏡の前に立っても見えないんですよね 息子は髪の毛で隠れることも無く、結構目立ちます。 小児科では小学校に入ったら部分麻酔でできるとのこと なので、本人次第で小学校になったら取ってもいいかと思います。 頭に近いし、麻酔の事故も恐いので... では | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Happy
-- 2006/03/20.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。副耳って初めて聞きました。私だったら、そんなに目立たないのであれば取らないと思いました。うちの息子はアトピーなので、時にアトピーの子はいじめの対象になりやすいと聞いたときは、少し不安になりましたが、 いじめって身体的特徴を持っているからイコールいじめられるのではないと思います。はじめは軽く身体的特徴をからかわれた時、「だからどうした。何が悪い」という態度を取れれば、相手も一目置いて大きないじめには発展しないと思いますし、もし、いじめられても子供が小さい時だったら、必ず親が子供の変化を気づいてあげられると思うのです。その時、身体的特徴を言われたら毅然として良い事、自分がされて嫌なことは、他の子にもしないことを教えてあげられるチャンスだと思うのです。悲しいかないじめの種になることを全て親が取り除くことはできません。でも、種を除かないで乗り越えていった方が、素敵な男性に成長するような気がします。大人になって名刺交換の時など、「副耳の○○です」なんてさらりと言える人って素敵だと思うんですけど。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くにこ
-- 2006/03/20.. | ![]() |
![]() |
うちの子供(女の子)にもあります!! お産後、入院している最中に聞いた時に「ふくみみ」と聞いて、てっきり『福耳』だと勘違いをしていました。 インターネットで調べてもないし、まっ、めでたい名前だし・・・と良い方へ解釈してました。 めでたいのは親の方でした・・・ 生まれた当初は気になっていたのですが、最近では気にならず、このままでも・・・と。 が、やはり子持ちの友達に聞いた所「余計なものは取っておいた方が良いよ。自分も頭の表面に出来ているイボを今更ながら気になって取ったし」 と言われたので、取ることに決めました。 私の母にも同じような事をいわれましたし。 以前、お医者さんに時期を聞いた時は、 「あまり小さい時だと免疫だったか抵抗力が少ないので、ある程度大きくなって小学校に上がる前には取っておいた方が」 と言うことでした。 今、子供は2歳4ヶ月なんですが、6月中旬くらいから私が産休に入る予定なのでこの時期に、と考えています。 産休前に、一度病院で説明を聞いてきて、産休入ってすぐに取り、その後の通院、で、出産・・・と計画してます。 手術は全身麻酔なんて聞いてなく、ごくごく簡単と聞いてます♪ | ![]() | |