![]() |
|||
![]() |
![]() |
はるる -- 2006/04/20 .. | ![]() |
![]() |
教えてください。もうすぐ1歳になる娘のおでこに「いちご状血管腫」があります。3ヶ月頃から膨らみはじめ今では、本当に苺を半分に切って貼り付けたような感じです。病院では、1歳くらいで小さくなると言われていたのに、あまり変化がありません。私自身にもあったらしいのですが、2歳の時にはもうなくなっていたそうです。遺伝なのでしょうか?いつごろ治るのでしょうか? 話は変わりますが、あと2週間で職場復帰します。それと同時に旦那が隣県に転勤になります。夫婦ともに公務員なので、転勤は覚悟していましたが。今でも朝から晩までバタバタしているのに、両立できるか不安です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
v._.yじゅんじゅん
-- 2006/04/20.. | ![]() |
![]() |
はるるさん、はじめまして。 お仕事復帰してもうすぐ1ヶ月ですね。 だいぶリズムも出来てきましたか?? 1才3ヶ月になる息子の左横首にも「イチゴ状血管腫」があります。 (我が家ではイチゴちゃんと呼んでます) うちの坊主は未熟児で産まれたのですが、生後1週間くらいで最初は赤い ポッチだったのですが、その時点で大学病院にいたために 形成外科で見てもらえ、イチゴちゃんと診断されました。 その時に必ず自然に消えるものである。 2歳から6歳位の間には赤いのは薄くなると言われ、 レーザーなどもあるけども月齢が低いのでおすすめできないと言われました。 それからは真っ赤な時期を経て今はだいぶ赤みがとれかかってきました。 退院後も定期的に形成にて見てもらってましたが(病院は写真を撮ったり 大きさを測ったりくらいで、こちらから今後の経過等を尋ねるくらいでした)先日の診断で経過も良いので(薄くなってとりあえず定期的に通うのは終了しました。 我が家はいずれ消えるものであると言うことで楽観視しています。 ただやはり皮膚のたるみは残ると思います。 現時点で、甥っ子や姪っ子に「ここどうしたの?」って聞かれることは ありましたが 「ママのお腹の中にいるときに怪我したから早く治るといいね」と 話しています。子供は悪気は無いので、答えを聞くとアッサリ納得します。 今の時点では首のイチゴちゃんも、息子のトレードマークだと思っています。 出来た場所や性別によって考え方もさまざまでしょうが 今の時点では私は子供の意志でレーザーを治療したいとなった時が 治療の時期かなと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるる
-- 2006/03/24.. | ![]() |
![]() |
インターネットで検索したら、結構ありました。ご存知かとは思いますが・・・原因不明で、皮膚の表面の血管が増殖した状態だそうです。産まれてくる赤ちゃんの1%にあるそうです。場所も様々で、足の指、手のひら、お腹、耳・・・全身どこにでもできるみたいですね。いちご状血管腫の子をもつ人のブログも見ました。どれも明るくて驚きました!うちの場合、髪の毛がうすくておでこが目だっていましたが、最近やっと少し前髪がのびて血管腫が隠れるようになりました。 話変わります。。。来週の月曜から、仕事復帰します。そして旦那の転勤が決まりました。単身赴任です。忙しくなりますがまた書き込みます。 使い方をよくわかっていなくて・・・ すみません。 会員登録をしていればアドレスがわかるのですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まひる
-- 2006/03/22.. | ![]() |
![]() |
先月16日に誕生したばかりの我が家の姫にもありました。 退院してすぐ、鎖骨の下あたりの胸にポツンと虫さされのような赤いものができていて、湿疹かなあとさほど気にしていなかったものの、日に日に大きく赤くなってきて、一ヶ月健診で「いちご状血管腫」と言われました。 悪性じゃないし何もしなくていい、自然に消えることもあると言われましたが、もう少し大きくなったら皮膚科を受診してみるのもいいとのことです。 まだ、生後一ヶ月だし血管腫の大きさも今のところ小粒いちごくらいで止まっているように見えるし、何もする気はないのですが、後々レーザー治療に連れていくつもりです。 「治る」ということと「きれいに消す」とは違うみたいですよね。せっかく授かった女の子だし、将来ちょっと胸の開いた洋服とか着られなかったらかわいそうな気もするので。 ただ、治療時期について「でき始めてから6ヶ月以内ならきれいになる」となにかで読んで、でも1歳未満の赤ん坊にそんな治療が耐えられるのかちょっと疑問なのです。ただ、私もこの子が1歳になると復職するので、育休中に治療を済ませたい気もするのですが・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2006/03/20.. | ![]() |
![]() |
はるるさん、お返事ありがとうございます。 血管腫のことを人にお話しするのはこれが初めてなんです。 私の周りには(保育園のお友達も含めて)血管腫のあるお子さんはまったくおりませんので娘が生まれてこの方ずっと手探り状態でした。はるるさんというお仲間が出来て私も大変心強く思っています。 私もまだまだわからないことだらけで、この先の治療についても不安が一杯です。はるるさんさえよろしければ本当に直接メールでお話ししたいところです。。。 ウチの娘も1歳頃だったか、夜中に血管腫を引っ掻いてしまったようで朝起きたら布団に直径10センチくらいの血のシミが出来ていて心臓が止まるほどビックリしたことがあります。すぐに血が止まるとは言え驚きますよね。。。 保育園の保母さんも最初のうちは結構気にして下さって、破れた場合どうしたら良いのか何度も確認されました。 私も最初のうちは「いつか消えるだろう」とノンビリ構えていたのですが、場所がこめかみとは言え髪で隠れる部分は本当にごくわずかで、人に会うたびに「どうしたの?」と聞かれるうちにだんだん不安になってきました。 血管腫の部分には髪の毛は生えないそうで、仮に手術を受ける場合は植毛についても考えなくてはいけないとか・・・つい先日、2回目のレーザー治療時に形成外科の診察も受けたのですが、皮膚のたるみを直す手術について具体的な方法を伺いました。いろんな方法があるらしいのですがどれも1度では済まず、何度も手術をしなくてはならないなんて・・・と、話を聞いただけで胸が痛くなってしまいました。。。 自然に消える可能性は低いもののゼロではないようなので、何とか手術を受けずにレーザーのみで血管腫がきれいに消えてくれるようただただ祈るのみです。 >周りの人に「どうしたの?」とか、ジロジロ見られたりしませんか? 聞かれますしジロジロ見られますよ〜。 公園に行けばお友達に指をさされたり突っつかれたりと、もちろんお友達に悪意はないのですが、この先娘が物心ついたときに傷つくのではないかと心配し始めています。 赤ちゃんの時期は平気だったんですけどね。。。成長し始めて急に不安になってきた今日この頃です。もっと早く治療を始めていれば、、、と後悔しています。 はるるさんの娘さんはまだ1歳ですよね。本当に、早めに受診してくださいね。レーザー治療も早急に始めるべきだと思います。 こちらこそ長々とすみません。こちらの掲示板、今後もちょくちょくチェックしますね。はるるさんとお話しするにはそれしか方法がなさそうなので。。。 可能なら他の方のご意見も伺いたいです。便乗で済みませんが血管腫について詳しい方がいらっしゃいましたら是非ともご教示ください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるる
-- 2006/03/16.. | ![]() |
![]() |
ぬぶさん、お返事ありがとうございました。私の場合、私の母が「これは自然に治るから大丈夫」と言っていたのであまり気にしていなかったのですが、周りの人に「一度病院で診てもらえば安心だよ」と言われ3ヶ月の時に皮膚科に行きました。そこでは、経過観察というか「自然に治るから放っておいていい」と言われました。その後6ヶ月の時に、おもちゃがあたって血管腫がやぶれてしまったので別の皮膚科に行きました。そこでも、自然に治るからと言われました。2番目の病院では、「レーザー治療もあるけど、今はまだおすすめできない。」「治るけど皮膚がたるんだようになるかもしれない。その時は形成外科で。」みたいな感じでした。どちらの病院でも、たいしたことない!!といった様子でした。だから私も、早く治ればいいなあ〜くらいに考えていました。レーザー治療の事も考えてみたいと思います。周りの人に「どうしたの?」とか、ジロジロ見られたりしませんか?今ではだいぶん平気になりましたけどね。ながながとごめんなさい。お返事本当にうれしかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2006/03/15.. | ![]() |
![]() |
すみません、先ほど投稿したぬぶです。 さっきはちょっと急いでいたので書きそびれた点がありました。 >病院では、1歳くらいで小さくなると言われていたのに、あまり変化がありません。私自身にもあったらしいのですが、2歳の時にはもうなくなっていたそうです。 私が病院で聞いた話によると確かに自然に消える場合もあるようです。自然消滅する場合の時期は人それぞれで、いつ完全に消えるかはわからないとのこと。 でも今の時点で変化がないのであればやはり早急に受診しレーザー治療を開始した方が良いようです。大きな病院を2ヶ所受診しましたがどちらでも同じようなことを言われました。 昔は放っておいたようですが、現在は簡単に(しかも都内在住なので乳幼児医療証が使えて治療費は無料)レーザー治療を受けられ、血管腫はきれいに消せる時代です。 >遺伝なのでしょうか? 遺伝はあまり関係なさそうです。私も夫も血管腫はありませんでした。 昨年12月にT大付属病院を初めて受診したときに「レーザー治療の開始時期は早ければ早いほど効果が出ます」と言われました。 ウチの娘は1歳10ヶ月でスタートした訳で、ちょっと遅めだったようです。 (他の医療機関ではそう言ってもらえなかったので、もっと早く知っていたらすぐにでもレーザー治療を始めたのに・・・とちょっと悔しかったです) レーザー照射はとても簡単で、患部に塗り薬の麻酔を塗って30分から1時間置き、その後レーザーを当てます。照射時間は1〜2分?とても短いです。 痛みはあまりないそうです(輪ゴムでパチンと弾いた程度の痛みとのこと) その後1週間はガーゼを当てて過ごします。1週間は患部を水にぬらすことと直射日光に当てることは避けます。 3ヶ月に1回の照射を合計10回ほど継続するそうです。時間はかかりますが、3ヶ月に1回ですので仕事があっても何とか頑張れるかな・・・と。 以上、お役に立てたら嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2006/03/15.. | ![]() |
![]() |
はるるさん、初めまして。 ウチの娘(2歳になったばかり)も左のこめかみに直径3センチほどのイチゴ状血管腫があります。 生後2ヶ月あたりから赤くなり、だんだん盛り上がってきて、今ははるるさんのお子さんと同じようにイチゴを縦半分に切って貼り付けたような状態です。 公園などで遊んでいると他のお子さんから指をさされたり突っつかれたりし始めたのでちょっと困っている今日この頃(^^;)。 最初のうちは何度か小児科の先生に相談し、もう少し状況を見てみましょう、なんて言われているうちに1歳半になり、きちんとした診察を受けた方が良いと言われて最初は神奈川県のK里大学病院の皮膚科を紹介いただき受診。そのときは患部の写真を撮影しただけで半年後に再診の予定でしたが諸事情により東京都に転居し通えなくなりました。そして昨年12月に東京都台東区にあるT大付属病院の皮膚科を受診し、現在は3ヶ月おきにレーザー治療を受けています。10回ほど繰り返して照射すると赤みは消えるそうですが、ウチの娘の場合は盛り上がりが大きいので、皮膚のたるみは残る可能性が高いそうです。 (おまけに患部がこめかみなので血管腫の下に動脈が流れているので厄介な部類らしいです)3〜4歳までレーザーを継続し、その後自然消滅しなければ形成外科で手術を受けることになるかもしれないとのこと。 レーザー照射は早ければ早いほど効果があるそうです。はるるさんのお子さんもお顔の血管腫ですから将来のこともありますので、まずは出来るだけ大きな病院の皮膚科を受診し、早急にレーザー治療を行うべきです。 個人的にメールを送りたいところですがアドレスがわからないので。。。 とりいそぎお返事まで。 | ![]() | |