![]() |
|||
![]() |
![]() |
みゆ -- 2006/03/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。みゆと申します。 現在12週なのですが、フルタイムで勤務を続けており、産休後は職場復帰の予定です。 いま、頭痛と肩こりに悩まされています。つわりの時期に気持ちが悪くなったり、食べ物の好みが変わったりすると聞きますが、私は普段の食事の量が2減ぐらいで普通に生活しています。 ただ、肩コリがほんとにひどくって参っています。 指圧、とか、マッサージは妊娠中には問題ないのでしょうか。整形外科では湿布薬を処方されました。 この肩コリはつわりの一種でしょうか。肩からくるのか頭痛もひどいです。 もしもよろしければアドバイスをお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
えり
-- 2006/03/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは@えりです。ちょうど1歳の娘のママです。 私も同じように妊娠が判ったと同時に、吐き気と頭痛でダウンし殆ど会社にいけなくなりました。お辛いですね。これは悪阻ですよ。 私の場合マッサージしてもあまりよくなりませんでした。また妊娠中に刺激してはいけないツボがありますので注意が必要です。 ”若葉マーク倶楽部””つわり”で検索してみてください。詳しい体験談があり参考になると言うか、もっと辛い人もいるんだと励まされたりしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゆ
-- 2006/03/16.. | ![]() |
![]() |
みなさんのご意見ありがとうございます。 さっそく主治医に相談してみます。 すこし気が楽になりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こまめ
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
現在7ヶ月の娘がいるママです。 産休前、確か妊娠5ヶ月くらいの時ですが、マッサージを30分くらい受けたところ(マッサージ師には妊娠してることを告げてやってもらいました)、後から気持ち悪くなって仕事ができなくなったことがあります。その日は食欲がなくなり横になって過ごしました。その後体調は戻りましたし、大事に至ることはありませんでしたが。。。肩凝り辛いと思いますが、安易にマッサージを受けるのは私のようなケースがあるかもしれませんので、パフェママさんのおっしゃる通り、主治医の先生にご相談されると安心ではないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2006/03/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。明日で17Wに突入のプレママで1歳11ヶ月の坊やのママでもあるフルタイムWMです。 私の場合は10Wの段階で主治医からの許可を貰って整体には通っています。 ただ、私が通っているから誰でもOKかというとそうではありません。 私の場合、主治医から出た指示としては腰(特に骨盤)のマッサージは禁止で整体もプレママを扱った経験のある医師に限るといった条件がついています。 何故ならば、ツボなどの中には子宮を収縮させてしまうツボなどもありきちんと熟知している先生でないとかなり危険があるからです。 私の場合も通っている整骨院では私の矯正が出来る先生はですから2名しかいません。 ちなみにウチの産院の先生曰く「頭痛はつわりの一種」なんだそうです。 私の場合、肩こりのほかに偏頭痛持ちなので頓服も常備薬として持っているのですがこの服用についても詳しく指示を受けています。 まずは産院の主治医に相談するべきだと思います。 状況によっては矯正・整体等の許可が出るかもしれませんが、この場で無責任に大丈夫ですとはとても言えない内容ですよ。 万が一があってからでは悔やんでも悔やみきれない事ではありませんか? | ![]() | |