![]() |
|||
![]() |
![]() |
匿名 -- 2006/04/22 .. | ![]() |
![]() |
まずは匿名であることをお許し下さい、また長文であることも。 ただ今第二子妊娠中のフルタイムWMです。 我が家は夫が単身赴任中で現在上の子供(二歳児)を 一人で育てている状況です。 また、両方の両親は現役でまた近くにはおりません。 (私の両親は電車利用で1時間半ぐらいです) 今悩んでいるのが、出産時、里帰りするかしないかです。 上の子供は保育園児の為、最初は子供のことを考えて里帰りを 止め、地元で・・・と考えておりましたが、色々悩むようになって しまいました。 もし真夜中に産気づいたら、上の子供はどうしよう?大きなお腹を抱え、 眠気にむずかる子を抱えタクシーに乗れるのか? 入院中は主人がお休みを貰えるので問題はないが、退院後の上の 子供の保育園送迎は?です。 更には産婦人科です。 今通院している病院は地元では有名らしいです。 たしかに食事は豪勢だし、サービスも充実しているし、最初は 酷く惹かれました。 何故なら第一子は里帰りしたのですが、料金が高い割に食事は 病人食だし、別にサービスは何もありませんでした。 ただその病院は非常に有名で有名人も時々利用される病院で、 何よりも助産師が素晴らしい! 母乳がでなく嘆く私に必死にマッサージをしてくださいましたし、 最高でした。 今通っている病院を雑誌で調べてみると完母退院率がなんと半数以下。 あまりの低さに愕然としてしまいました。 二人目とはいえお産自体不安はあります。 安心して挑みたいという想いが芽生えてきてしまいました。 でも上の子は・・・里帰り中、思いっきり遊べなくなりストレスが たまるかもしれないとも。 実家付近で無認可の保育園を探しているのですが、まだ見つかりませんし、 人見知りも激しい子です。 自分を取るか、上の子を取るか、親として子供を取るのは当たり前ですが、 不安材料が多すぎて辛いです。 ご助言、体験談頂けると有難いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kuri
-- 2006/04/22.. | ![]() |
![]() |
上の子が1歳8ヶ月のときに二人目を出産、産後1ヶ月だけ里帰りしました。 保育園児だった上の子は、里帰りしている間保育園をお休みしました。 確かに、新生児をかかえているとゆっくり上の子の外遊びなどにつきあってあげられません。また、子どものいたずら対策をしていない実家で2歳児と過ごすと「あれだめ!これだめ!」と怒ってばかりにもなりました。 でも、まだまだママに甘えたい盛りの年頃であるうえ、下の子=ライバルが産まれてますます甘えん坊になった上の子にとっては、ママとゆっくりおうちで過ごせたことは良かったと思っています。自分にとっても、子どもたちと一日中べったり過ごしたあの一ヶ月は貴重な思い出です。この4月から仕事に復帰して、再び戦争のような毎日を送るようになった今となっては、ますますその思い出が楽しく懐かしく思い出されますよ。。。。(^^) | ![]() | |