![]() |
|||
![]() |
![]() |
一休 -- 2005/08/17 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。公立保育園に通っている2歳2ヶ月男の子のWMです。 今、仕事の件で迷っている事があります。 2企業から内定をもらったのですが、どちらにしようか迷っています。 現在は自宅から15分の会社で契約社員で働いていますが 10月からの社内異動で夜型の部署の異動に決まりました。 (移転の関係でここの部署しか異動先がありません) 毎日19時過ぎぐらいまでの残業がありそうです。 家から近いですが7時までの保育園のお迎えにはいけない状態です。 さらにあくまでも契約社員なので自分の力量で仕事をコントロールして仕事を進めるのは難しい感じです。 もうひとつは今までの経験を生かせる会社ですが 通勤時間は1時間10分ほど。 でも、正社員で自分である程度力量でコントロール可能です。 ただし、多忙時期は残業は発生します。 実家の母が保育園のピックアップ→面倒は見てくれていますが 母も旅行や趣味で毎日のお迎えは難しい状態なので 自分でも7時までのお迎えにはいけるスタイルで働きたいと思っています。 自分ではB企業も悪くないな〜と思っていますが 主人は「毎日7時過ぎの残業でも近い方がいいA企業じゃない」といいます。近くても毎日7時過ぎまでの残業。母がお迎えにいけないときの対策を考えなくてはいけません。 (主人は単身赴任中なのでお迎えは無理) B企業は多忙時期は事前にわかるので母と調整してフレックスを使い自分でお迎えも可能です。 自分でもどっちが子供にも私にもベストなのか迷っています。 自分の年齢36歳の事もあるので正社員になるチャンスはこれがラストかと・・・・ この記事を読んだWMの皆様なら どちらの企業を選びますか? アドバイスお願いします。 A企業 ○雇用:契約社員 ○通勤時間:15分 ○勤務時間:9:30〜19時過ぎ (フレックス有:実際は午前しか利用できない感じです) ○給与:B企業の半分 ○WM比率:女性比率高いがWMはほとんどいない B企業 ○雇用:正社員 ○通勤時間:1時間10分 ○勤務時間:フレックス(裁量労働型) (自分で時間を決めて働ける。なので早帰りも可能) ○給与:A企業の倍 ○WM比率:WMが数人いる。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2005/08/17.. | ![]() |
![]() |
条件だけみれば、B企業を選びます。 ただ、実際のB企業社員の勤務状況はどうなのでしょうか? フレックスや自己管理をうたっていても、現状は長時間勤務の会社もあります。 私なら、B企業のWMの方に会わせてもらって、会社の内情を聞いてみます。 人事の方だけの話では、なかなかわからない部分も多いですから。 子供がいらしての転職は大変だと思います。 頑張ってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆん
-- 2005/08/17.. | ![]() |
![]() |
一休さん、こんにちは。 4歳を公立保育園に通わせる正社員WMです。 私自身の経験から考えるとBですね。 一時転職を考えていた時期がありましたが、正社員の転職が どれだけ稀か、子持ちがどれだけ不利な扱いされるか肌で感じました。(転職断念しました) 正社員で裁量ならば、仕事効率を上げれば通勤時間のロスタイムなんて気にならなくなりますよ。 事実、私は午後6時のお迎えに間に合わせる仕事スタイルを貫いています。 お持ち帰り残業も発生することもありますが、そんな時は朝早く 起きてこなしています。 お子さんの送迎だけでなく、自身のキャリアアップも考えて どうぞ頑張って下さいね。 | ![]() | |