![]() |
|||
![]() |
![]() |
スージー -- 2005/08/13 .. | ![]() |
![]() |
いつもみなさんに元気をいただいているスージーと申します。1歳5ヶ月の男の子の母親です。 私も毎朝、その日の夕食を用意して出勤するのですが、何とか朝の調理時間の短縮を図りたいと考えています(子どもに幼児番組を見せて待たせてしまうので)。 できれば土日に、日持ちのするもの、または冷凍保存に適したものを作っておきたいと思い始めました。 ひじきの煮物や切り干し大根の煮物の冷凍は以前からやっているのですが、ほかにもおすすめレシピがありましたら、ぜひ教えてください。なお、私も生協の宅配を利用しており、焼くだけの冷凍物などをよく使っていますが、やはり手料理も献立に加えたいなあと思ってます。 そのほか、調理時間短縮のコツがありましたら、ぜひ教えてください! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
れっど
-- 2005/08/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!1歳3ヶ月の女の子のママです。作り置き、私も気になります。特にこの時期は、食品痛みやすいし悩みどころです。 私がよくつくるメニューは 1、野菜スープ:キャベツ・タマネギ・セロリ・人参・ピーマン等をみじん切りにしてお湯足して煮込み、最後にトマト缶やコンソメで味付け。(芋類は痛みやすいので入れないのがポイント) 日曜の夜に大量に作り半分は冷凍。子供の朝食に出したり、最後はカレーにしたりで応用が効きます。もともとダイエットメニューなのでヘルシーだし、子供も野菜大好きになりました。 2、ねぎ豚:ネギを鍋に敷き詰め、その上に豚バラブロックをのせ、醤油&酒を半カップずつ入れる。水をひたひたまで入れて落としぶた代わりにホイルを乗せて、弱火で1Hぐらい煮る。私はこれに八角を一かけ入れます。トンポーロー丼やお弁当に。日持ちします。 3、塩豚:豚カタロースブロックに塩多めにふり、ラップして冷蔵庫で半日〜2日寝かせ、水から弱火で茹でるだけ。1時間くらい茹でる途中で人参やジャガイモぶち込みます。5日くらい日持ちします。 2.3は日曜に他のことしながら出来るので、以外と楽でおいしい!弱火がポイントです。 生協の焼くだけ魚、我が家も愛用してます、便利ですよね〜。 うちも、夜帰ったら基本的に温めるだけ。お互いがんばりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マー
-- 2005/08/13.. | ![]() |
![]() |
スージーさん、こんにちは! 私もちょうど作り置きレシピを調べていたので、思わず返信しています。 私がよく作るのは、肉をいろんなタレに漬け込んでおき、食べる前に焼くメニューです。仕込みに2分、調理に5分ほどの短時間でできる上、タレも{ショウガ焼き・照り焼き・味噌漬け・タンドリーチキン・ハーブスパイス}などバリエーションも結構できるので飽きません。また、漬け込んだままフリージングもできるので、保存も利きますよ。 特にタンドリーチキンはおすすめ:市販のタンドリーチキンスパイス(カレースパイスでも可)・塩・コショウを鶏肉に揉み込んで、ヨーグルトと和えた後に冷蔵庫に入れて仕込みます。調理は、ホイルの上に肉を乗せてトースターで焼くだけ。ホイルは捨てちゃうので洗い物もなくて楽チンなのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2005/08/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。料理時間短縮は私も興味があります。よく作るのはこんな感じです。 *チキンライスの小分け冷凍(ラップで包んで解凍は電子レンジ) オムライスにしたり、ドリアにしたり。 *トマトソース冷凍 トマト缶はニンニク&コンソメの素で味付けして冷凍。魚鶏肉に。 *ひとくちハンバーグの冷凍 焼いてケチャップや、上記トマトソース&冷凍コーンで煮込み *ニンニクは全部みじん切りして冷凍(スピードカッターで) 毎回切るのは面倒なので。 *ほうれん草、ブロッコリーはゆでてタッパー 2−3日持ちます。ニンニクと炒めたり胡麻和えにしたり。 *乾燥シイタケ、乾燥ワカメ お吸い物によく使います。シイタケは生よりだしが出る。ワカメはカットされているので楽。 私は夜に次の日の夕食を仕込んでいます。帰宅したら私もおなかがすいているので、子供より自分が待てない!という感じなので、温めるだけまで準備しています。お互い料理時間短縮、頑張りましょうね! | ![]() | |