![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひろまま -- 2005/09/09 .. | ![]() |
![]() |
一人目の産休から復帰して8ヶ月経ち、現在二人目を妊娠中です(6週目に入ったところです)。復職してまだ一年経っていないこともあって、妊娠を職場に告げるのにやや引け目を感じているのですが、タイミング的にいつごろ報告したらいいのかしら、と考えてしまいます。一人目の時はつわりがひどくなってきた8週目くらいに告げました。 一人目の時同様、ぎりぎりまで仕事はするつもりでいます。二人目を妊娠できたことはとても喜ばしいのですが、仕事の事などによけいな気を使ってしまっているようで、お腹のベビーに申し訳ないです(;_;) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
rinda
-- 2005/09/09.. | ![]() |
![]() |
初めての妊娠で現在5週目です。 上司にいつ報告するか悩んでいましたが先日告げました。 残業も多く男性ばかりの職場ですので、早い方がよいと思ったからです。 しかし上司からは「仕事と家庭とどっちが大切か考えてみたらわかるよね?」と退職を勧められました。 「どちらも大切だし、今は退職するつもりはない」と伝えたのですが、 「いつ体調が悪くなるかわからないからよく考えて」と言われました。 上司の言葉にかなりショックを受けており、チームのメンバーにはいつ伝えようか迷っています・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
marurun
-- 2005/09/01.. | ![]() |
![]() |
私も今まさに同じ状況です。 現在復帰9ヶ月で、妊娠7週です。 復帰と同時に異動したのですが、一緒に働く女性とうまくいかず、少しずつ関係をよくしようとしていた矢先の妊娠。 主人は、一人目が切迫流産で、無理は禁物!と思っている(勿論私も思っているのですが)ので、いまだに報告していないことに怒っていますが、現在は月末月初で仕事が忙しく、私だけがノー残業で関係も少し悪く、できれば仕事が落ち着いた頃合いを見計らってと思っているところです。 「明日報告しないと怒る」と宣言している主人(本当に色々よくしてくれているので強く出られない)と自分の状況との板ばさみ状態で、少し疲れてきました。 妊娠や子育てが「皆の迷惑」と考えてしまう自分も嫌になります。 また、報告します。 色々悩みもつきませんが、がんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
小太郎
-- 2005/08/31.. | ![]() |
![]() |
私も同じ事で今悩み中です。 今年の5月に妊娠5ヶ月で死産になりました。 2ヶ月のお休みをいただいて 7月半ばから復帰しました。 そんなこともあって赤ちゃんはすぐにでもほしく 今妊娠5週目です。 会社の上司にいつ言おうか考えています。 9月は会社の時期的にかなり身体にきつくなります。 主人からしたら すぐ言って身体をいたわってもらわないと と思っているようなのですが 前の経験が頭からはなれず 早期流産も怖いし、そうなれば先に妊娠のことを 報告したらまた迷惑をかけてしまうと考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょう・・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mado
-- 2005/08/25.. | ![]() |
![]() |
私も4月に職場復帰して5月に妊娠が判明してしまいました。年末 が予定日です。二人目だからなのか、つわりが軽く、職場にどうや って報告しよう、とりあえずばれないように。。。なんて考えてい ました(実は復帰早々人事の副部長に「次の妊娠はもっと一人前に なってからにしてね」と言われていたので)が、報告したらみんな 喜んでくれました。 妊娠初期は大事な時期なので、言わないで無理をしてしまうよりは 早めに言ってしまった方が後が楽ですよ。のちのちの仕事の引継ぎ のことなんかもあるでしょうし。 | ![]() | |