![]() |
|||
![]() |
![]() |
にわとり -- 2005/09/13 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 初産なのですが、実家の近くで出産するか(総合病院)自宅の近くの現在通っている個人病院(先生一人)の病院で悩んでいます。 自宅の近くには特に頼れる人はいません。 いざとなったときは旦那に連絡して40分かけて会社からかえってきてもらうしかありませんが、慣れている病院がいいのか、やはりちかくに頼れる人がいる実家の近くで出産するか、 よいアドバイスがあったら教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
にわとり
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
みなさん、色々な体験やご意見ありがとうございます。 今、6ヶ月です。実家は電車で1時間20分くらいのところなんです。 11月まで会社があるので、里帰りとするとなるとその後になります。 いろいろとみなさんの意見を参考に旦那とも話し合ってみたいと思います。 また、相談させてください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しおしお
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
にわとりさん、おめでとうございます。 私の場合ですが、自宅から車で5分程の総合病院で出産しました。 車以外だと徒歩合計15分、バスは2回乗り継ぐことになりますが、 大変評判の良い病院なので、迷わず決めました。 2人目の時も同じ病院で出産しました。(この時は近くに引越していました) そうですねぇ、 距離については、例えば旦那さんのいない時間に陣痛や異変が起きたときは、 すぐにタクシーがつかまえられれば問題ないのかなと思います。 旦那さんの通勤時間は40分とのことですが、 陣痛の場合でしたら大丈夫かと思います。 個人差はありますが、初産はお産の進みが遅いことが多いので、 恐らく間に合います。 2人目のときは、旦那は片道1時間半の通勤時間でしたが十分間に合いました。 私は実家が遠く、里帰りもしませんでしたが、 陣痛が始まったときはすぐ母に連絡して来てもらいました。 私は陣発から約30時間のお産だったので、 これまた余裕で間に合いましたよ。 距離もさることながら、出産入院の費用や入院食なども いろいろリサーチした上で決められたほうが良いと思います。 一生で何回あるかないかの出産ですから、 納得のいく病院で出産したいですね。 ちなみに、ご実家はご自宅から遠いのでしょうか? 皆さんと同じように、私も里帰りをお勧めします。 やはり、産後自分でなにもかもやるのはキツかったです・・・。 頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまろ
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
にわとりさん、こんにちは。 昨年の7月に第一子を出産しました。私も夫も実家が遠く、私の親は祖母の介護でつきっきり、夫の親は高齢で体調が悪いため、里帰り出産はしませんでした。双方の親に子供を見せたのも、お正月に帰省した時が初めてです。 私も自宅の近くに頼る人はいませんでしたが、通っていた大学病院が(自宅から電車で30分)24時間体制のサポートで夜中も電話で質問に対応してくれたり、もし何かあればすぐ入院できたので何も不安はありませんでした。 里帰り出産をしないと夫婦二人きりで子育てするわけですから、絆がより深くなるような気がします。私の夫も生後泣いてばかりいる子供を見て「こんなに大変なんだ〜」と理解してくれ、一緒に寝不足になって協力してくれました。 ただ、頼れるご両親がいらっしゃるのでしたら、ご実家の近くで甘えた方がいいと思います。産後は寝不足ですし、日中だんな様がお仕事に行かれた後一人きりになるよりも、ご家族がいらっしゃった方が絶対に気持ちが違うと思うんです。ストレスになるようなことがあった時、誰か側にいてくれたらいいのにと私は何回も思ったので... | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うこ
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございます。今、何ヶ月ですか? もし病院を変わられるなら早めのほうが安心ですよね。 それにご実家と、いま住んでおられるところは、かなり遠いのですか?東京と大阪みたいに離れていて初産で心配なら、臨月に入ったら実家に帰って、実家の近くの病院で出産するってことも可能ですよね。その場合は通院していた病院で診断書を出してもらって持っていくらしいですよ。 私の場合は、かなりの高齢出産(39歳で初産)だったので、距離よりも病院自体で決めました。個人病院では何かあったとき心配なので、なにかあった時に対応できる病院で、まわりから情報も集めて、それも参考に選びました。自宅からは車で30分はかかり、実家からも40分はかかるところです。 ただ勤め先からは地下鉄で1本だったので勤め帰りの検診には便利でしたが。 出産予定日1ヶ月前になったら、やはり実家に帰りました。主人は仕事で夜勤の週もあるので、その時に一人だとやっぱり不安ですし、こちらでは実家での出産があたりまえのようですしね。 それで出産後も実家に帰って2ヶ月ぐらいゆっくりするみたいな・・・。 距離だけじゃなくて、いろんな状況を考えてどこで出産されるか考えたらいかかでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めいのすけ
-- 2005/09/13.. | ![]() |
![]() |
もうすぐ3歳の娘と、8ヶ月の男の子の母です。 私は一人目は自宅近くで、二人目は里帰りで生みました。 結論から言うと里帰りのほうが自分の体はずいぶん楽でした。 一人目のときは生後4日で退院、家事、育児にふらふらになりました。だんなが手伝ってくれるといっても、あくまでお手伝いです。 実家では上げ膳据え膳で、赤ちゃんと上の子の世話だけ出来、一生でいちばん(大げさかもしれませんが)幸せな時間を過ごせました。 実家に甘えられる状況であれば里帰りをおすすめします。 里帰りでよくなかったことは、だんなが実家へくる交通費が多くかかったことです。あと、だんなは淋しかったかも。 | ![]() | |