![]() |
|||
![]() |
![]() |
アップル -- 2005/10/10 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは 今月で派遣の仕事の契約が来週で切れる予定で、転職活動をしていました。 自分は営業事務10年(正社員)、その後事情があって、派遣で一般事務をしていました。 で今回就職活動をしていて、パートで9:00〜17:30(残業なし)で場所も自宅の駅のとなりで顧客担当(外勤)まー営業になるんですが、販売の営業のアフターケアのフォロー的営業で、新規開拓、ノルマ等をないというお仕事のお話がありやることにしました。 事務的なお仕事もいろいろお話が来ていたのですが、時間と場所、内容が合致するものがなく、またずっと事務職をしていたので外での仕事の憧れもあったり、応募者も多数のところ、未経験なのに私を買ってくれてたりとかもあって、思わず受けてしまったのですが。 時間がたつにつれちょっと不安が募ってきていました。 営業事務のころは中での戦場で外に出たくて仕方なかったのですが、一日車での移動となるし、自分が思っているより厳しいのかなとか。 ちょっとナイーブになってます。 現在営業をされてる方、されてた方、どんなものか教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2005/10/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は、独身時代に1年、上2人の子供が2人とも保育園に通ってくれていた2年、営業していました。(転職大魔王なので、何でも経験があります…) 私の場合は、成果主義でしたから、ある程度の成績さえあげれば、時間の融通が利くところが、子供との時間を持つことが出来る利点でしたので、ちょっと、立場が違うかも知れませんね。 私が言うと、すぐ「やってみないと、わからない」になってしまうのですが、どんな仕事でも、人によって受け止め方も様々ですから、本当に、やってみないことには、わからないですよ。 初めてのことは、何でも不安になるものです。 でも、独身時代に営業していた時の販促課の上司は、「女性の場合、家庭を持っている人の方が、明らかに、成績に対する執着心も違うし、責任感も違う。ノルマを課さなくても、本人が、必ず成果をあげてやり遂げて来ると信頼感もある。」とおっしゃってました。 事実、当時、女性の成績上位者は、突発的に若い人が出ることがあっても、コンスタントに成績をあげるのは、いつも、ベテランの方達ばかりで、皆、家庭も持ち、子供もいる方ばかりでした。 それは、実際、子供が出来てから営業をして、わかったのですが、時間の使い方、効率の良さがないと、両立出来ないからです。それが出来ると、営業に限らず、どんな仕事でも、WMとして通用します。 今、私は、一般事務職ですが、営業経験は、とっても勉強になりましたよ。頑張って下さいね! | ![]() | |