1歳児の就寝時間について | あおたん -- 2005/09/27 .. | ||
皆さんこんにちは。 このタイトルの悩みはママが一度は経験してきてこの掲示板にも何度か掲載されてると思いますが、発言させて下さい。 うちの娘は3ヶ月から保育園に通いもうすぐ1歳4ヶ月になろうかという保育園児です。 朝は7時15分頃に登所、お迎えは18時50分頃で毎日延長保育を利用しています。 いつもは帰って夕飯→お風呂→牛乳を飲んでると眠くなり、だいたい 21時半〜遅くても22時半には寝ていました。 それがここ最近、24時をまわる時もあって親もヘロヘロになることも・・・ 無理に寝せようというのがきっと嫌なんだと思いますが、何か良い習慣とか教えていただけるとうれしいです。 私が資格試験の勉強をしたくてイライラしていた、というのもあったのかもしれません・・・。 ※保育所では延長時間(17:30〜18:00で30分程寝ていました。)にもお昼寝をしていたのですが、それをやめてもらい、帰ると眠い筈っでフラフラしてるのですが、頑張っています。(笑) |
|||
ありがとうございます あおたん | |||
ウチも同じ悩みです〜 かじゅかじゅ | |||
就眠儀式に絵本の読み聞かせは? kiriko | |||
>>> ありがとうございます | あおたん
-- 2005/09/27.. | ||
早速お返事ありがとうございます。 昨日は珍しく21:00に寝付いた・・・ワーイ!と思ったら22:00に一度起きてしまい、またまた24:00くらいに(トホホ・・・) kirikoさんへ 絵本はやっぱり良いですよね! 聞くのに飽きたら次は歌をうたったりしています。もっともっと私が優しさいっぱいの気持ちで接すれば寝てくれるのかな〜? かじゅかじゅさんへ うちの娘は1才4ヶ月ですがジャンプはするわ、走るわ、くるくる回るは・・・で本当暴れまくりです。たくさん動いてるのにまだまだ遊び足りないのか!?という感じです〜。 私は試験終わったのですがかじゅかじゅさんはこれからなんですね! がんばって下さい!! ありがとうございました☆ | |||
>>> ウチも同じ悩みです〜 | かじゅかじゅ
-- 2005/09/27.. | ||
私も娘を生後3ヶ月から保育園に預けています。 毎日の(娘の)生活パターンは・・・ 6:30 起床 7:40 保育園に到着 9:00 朝のおやつ 11:00 昼食 ※食後3時間程度お昼寝するらしい 16:00 おやつ 17:50 お迎え 18:40 帰宅 19:30 夕食 20:30 お風呂 お迎えに行くと車の中で寝てしまい、そのまま20:00頃まで 眠りつづけ、食事と入浴が遅くなってしまうこともしばしばです。 当然寝るのも遅くなるわけで、毎晩23:00を回ってしまいます。 寝かせようと頑張れば頑張るほど、娘はハイテンションになるんです(汗) まず、親が遅くまで起きているのと、部屋の明るさが良くないみたいですね。 夫も私もできるだけ早く床につき、部屋の明かりを消します。 暗く静かになると、あきらめてくれるようです。 私も資格試験の勉強をしているので、娘を寝かしつけてから 根性で起きて(笑)別室にこもります。 お嬢さんの運動量も関係しているのかもしれませんよ。 私の娘は1歳7ヶ月で、成長がかなりのんびりしているので、 つい最近つたい歩きを始めたばかりです。 (1歳6ヶ月健診では発達の遅れ=異常と指摘されました・・・笑) それまではエネルギーがあり余っていたようで、寝つきも悪かったんですが、 毎晩ベッドの縁でつたい歩きの練習をするようになってからというもの、 寝かしつけもだんだん楽になって来ました。 今まで私も娘の睡眠ではさんざん悩んできましたが、一日の睡眠の 合計時間をカウントしてみると、10〜11時間は眠っていますし、 本人はとても元気なので、あまり考えないことにしました。 子どもが寝てくれないと親もフラフラですが、月齢と共に活発さを増してきて、 だんだん楽になってくるんじゃないかなーと思っています。 子育ては体力勝負ですよね。お互いにがんばりましょう^^ | |||
>>> 就眠儀式に絵本の読み聞かせは? | kiriko
-- 2005/09/26.. | ||
あおたんさん、こんにちは。 月並みですが、寝る前に絵本を読むと子供は落ち着くようですよ。 上の娘は小学校1年生になりましたが「ねえ、ママ!寝る前に絵本よんでよ。あれがないと、なんだか落ち着いて寝られないんだよ。」と言います。 時々、図書館でまとめて本を借りてきます。 家が本だらけにならないし、たくさんの絵本がそろっているしいいですよ。 わたしを真ん中に左に5ヶ月のBabyGirl、右に5歳の息子、7歳の娘と並んで寝転んで絵本を読みます。時間があるときは2冊くらい読んでやると、納得して寝ます。 寝る前にお母さんの優しい気持ちが感じられるようなひとときがあると、子供って落ち着くようですね。 寝てから落ち着いてやりたいことありますよね。わたしも一緒です。 | |||