![]() |
|||
![]() |
![]() |
こいぬ -- 2005/09/30 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ、復帰して4ヶ月です。生後三ヶ月から復帰したのですが、まだ復帰前のブルーが続いています。仕事にやる気が出ません。 せめて1歳まで一緒にいたかった・・。その気持ちが抜けないのと、仕事にやる気が出ないのは繋がっているのか、産後のホルモンバランスのせいなのか?よく解かりません。勤続三年目の派遣社員なので、キャリアはないし収入もよくありません。働く意味さえ考えてしまいます。 それでも最近は、友達や上の子と遊ぶようになり少しずつそんな気持ちも治まって来てるけど、ホント予想外の気持ちです。 1人目が1歳になる頃、再就職だったので復帰するのは今回が初めて。子供が1人だった頃は必死にやってきました。絶対に復帰すると張り切っていました。なのに今は、なぜ続ける事を最優先に考えてしまったんだろう?1年休めないなら辞めれば良かったとさえ思います。でもいつか、頑張って復帰してよかったと思える日が来ると信じて日々生活しています。 上手な気持ちの切り替え方教えて下さい。それとも、時間が解決するまで待っているしかないのでしょうか?復帰と再就職ではこんなに違うものかと驚いています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こいぬ
-- 2005/09/30.. | ![]() |
![]() |
そうですね、そのとおりだと思います。 時間が解決するまで頑張り過ぎない程度にやっていこうと思います。 下の子も、赤ちゃんなりにかなりお友達との関わりが出てきて保育園生活をエンジョイしてる様子。そうなるとだんだん、踏ん切りがついてきます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マルコバルド
-- 2005/09/22.. | ![]() |
![]() |
こいぬさん、生後3ヶ月から復職されたのですか。 頑張っていらっしゃいますね! 復帰と再就職で気分が違うのではなく、単に復職の時期のせいだと思います。 1人目のお子さんは、1歳になるまで充分そばにいてあげたから、 仕事始める頃には「乳児とべったりはもういいや」 という気分ではなかったですか? 2人目のお子さんの場合、生後3ヶ月から働くのでは 「もっとそばにいたい!」というお気持ちのほうが強いですよね。 あと、母乳が出ている間は、ちょっと気分が違いませんか? 好きな仕事のはずなのに、私は緻密な仕事が辛く感じられた気もします。 ホルモンの関係とかあるのかしら? きっと0歳児をかかえてのお仕事で疲れていらっしゃるのですよ。 もう少しすれば、気持ちの切り替えがつくと思います。 | ![]() | |