姓名判断と当て字 | ナスビ -- 2005/10/15 .. | ||
近々、出産予定なのですが子供の名前で悩んでます。 付けたい名前があるのですが誰が見てもわかる漢字だと 姓名判断が良くなく当て字にすると良い結果は出るのですが 決して一回でその名前では読んでもらえないと思うのです。 皆さんは何を基準に名前を付けましたか? 男の子だと結婚しても名前が変わる事は少ないですよね…。 姓名判断と当て字どこまで気にしましたか? |
|||
大吉 のんちゃん | |||
姓名判断、一切無視です。 にゃご | |||
自分の好きな漢字をいれました ぴょん吉 | |||
参考程度に調べました ハン | |||
参考程度 ななた | |||
当て字ってビミョー めるぼるん | |||
>>> 大吉 | のんちゃん
-- 2005/10/15.. | ||
以前会社の上司が 「姓名判断とか大吉にするとそれだけで運を使っちゃうんだよ。 小吉くらいが丁度いいんだって・・・」 と言っておりました。 大吉にこだわるとみんな同じ名前になってしまうでしょ。 子供への ”幸せになって欲しい”という思いが伝わる名前であれば OKなのではないでしょうか。 | |||
>>> 姓名判断、一切無視です。 | にゃご
-- 2005/10/13.. | ||
ナスビさん。 わたしたちは、こどもふたりに、姓名判断は全く考慮せずに名前を贈りました。漢字の意味に願いを託して。 わたしの名は、姓名判断の専門家がつけたのだそうです。幼いころから、そして今も、気に入ってません。 | |||
>>> 自分の好きな漢字をいれました | ぴょん吉
-- 2005/10/13.. | ||
私も娘の名前をつける時に悩みました。(娘なのでいずれ姓はかわりますが) ななたさんも言ってますが、姓名判断によって全然ちがっていました。 結局ひらがなで沢山考えて旦那に選ばせて、それにわたしが漢字をつけました。 自分の好きな漢字を入れたので、とっても気に入っています。 多分娘も気に入ってくれると思っています。 姓名判断がよくても変な漢字では、子供も喜ばないんじゃないかな?って思います。 名前は一生のものですし、十分吟味して、すてきな名前をつけてあげてください。 | |||
>>> 参考程度に調べました | ハン
-- 2005/10/12.. | ||
確かに姓名判断って気になりますね。 でも気に入った名前があるなら、気になさらなくてもいいじゃないですか? うちも先に気に入った名前があったので、長男につけました。 一応参考までに調べたら、姓名判断では大吉ではなくて、小吉。 姓名判断の先生の言い方も違いはあれど、ほとんど同じ。 どっちかといえば、まぁまぁか、「よくない」部類に入ります。 でもいくら大吉で、すごく良い名前だったとして、必ず全部の人が良い人生でしょうか? そうともいえないですよね〜? 結局は親の子供への贈り物。願いなのではないかな? 友達でも完璧に大吉になるような名前ばかりの場合と、気にしないで好きな名前をつけてる場合があります。 どちらの子供たちも差はないですよ。 それと、一回では読めないかもしれないというのも、確かにあるかもしれません。 幼稚園や保育園に行ったりして、お友達の名前が読めなかったりする時もありますが、 「なんて読むのかなぁ?間違ってたらごめんね。」と一応確認します。 それがきっかけで話がはずんだりして、、、。 ポジティブに考えると楽しいじゃないですか? 素敵な名前贈ってあげてくださいね。 | |||
>>> 参考程度 | ななた
-- 2005/10/12.. | ||
姓名判断、確かに気になりますよね。 まして男の子ならなおさら。 でも、私はあくまで「参考程度」にしか考えませんでした。 姓名判断って、流派によっても微妙に結果が違っていて絶対的なものではないですし。 両親が心を込めて考えた名前を、初めての贈り物として我が子にプレゼントするのが一番大切なこと、素敵なことではないでしょうか。 どうか素敵な名前をプレゼントしてあげて下さいね。 | |||
>>> 当て字ってビミョー | めるぼるん
-- 2005/10/11.. | ||
うちは2人共、あまり姓名判断的には良くないです。 と言っても、夫婦共々あまり占い的なものにはあまり興味がないので、 初めに付けたい名前をいくつか候補に挙げ、参考程度にインターネットの 姓名判断サイトでみてみたのですが、どれも良くなかったので、結局は 好きなものにしちゃいました。 気になる人はだいぶ凝るらしいですが、うちは全然気にしません。 当て字ですが、あまりオススメしませんね。 子供の同級生のご兄弟が揃ってヘンな当て字名前なんです。 どうすればこんな読み方できるの?っていうくらいヘン。 もしかしてご両親共ヤンキー?オバカちゃん?っていう目で見てしまいます。 自分たちは気に入っていても、そういう目があるということを分かって下さい。 ちなみに私の名前自体が当て字ではないのですが、普通の字なのに一般的な読み方を しません。(でも辞書にはちゃんと載っている) 何年もお付き合いのある同級生なんかだと、本名をしらないでいた人もチラホラ。 病院なんかでもちゃんと呼ばれないので、かなり苦労してます。 赤ちゃんの誕生待ち遠しいですね。お体お大事に。 | |||