![]() |
|||
![]() |
![]() |
りんりん -- 2005/11/04 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。うちの長男は、もう2歳8ヶ月になるというのに、まだおむつが取れず、おしっこをする前に自分から教えることもしません。(いつもパンツにもらした後で「おしっこした」と言います。)普段は保育園に預けているので、土日家にいるときはずっとパンツにしています。・・・が、もらしてももらしても、自分から事前に言いません。親が30分おきにトイレでおしっこさせているのですが、うっかりトイレに誘うのを忘れると、もらしている、という感じです。しかももらしても、さして気持ち悪そうな様子もなく、黙っていることもあります。今から寒くなるので、パンツ1枚という訳にもいかず、のんびりしている保育園に対しても、少しいらいらしてしまう悪い親です。 保育園では、おむつ、パンツの混合みたいです。何か、よいお知恵があったら、教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
むすたーふぁ
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
2歳10ヶ月の娘がいる母です。 ウチの娘も2歳8ヶ月の頃(ほんの2ヶ月前ですね)はパンツでおもらししてしまってから「おしっこ〜〜」と教えてくれていました。時にはパンツにオシッコしているのを見ながら「おしっこ〜」と言うこともありました。 この頃は「どうしてする前に教えてくれないんだろう」とイライラすることもありました。 でも今はほとんど失敗することなく教えてくれるようになりました。しかも突然もらさなくなったのです。 きっかけは良くわかりません。でも娘なりにオシッコがしたいという感覚がわかるようになったのだと思います。 りんりんさんのお子さんもオシッコしたら教えてくれるのですからあと少しだと思います。 一度オシッコがしたいという感覚がわかれば教えてくれるのではないでしょうか? あと、30分おきに誘うというのはちょっと多すぎかなって思いました。 そんな頻繁に誘っていたら疲れちゃいませんか? お子さんもトイレがいやになってしまうかも。 まだ2歳8ヶ月ですもの、あせらずのんびりいきましょう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんりん
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
アドバイス、本当にありがとうございました。 義両親の「まだおむつが取れてないのか。」のプレッシャーに、私の方が意地になっていました。週末しか一緒に息子と過ごせないのに、眉間にしわを寄せて、30分おきの「トイレに行くよ!!」に私自身疲れていたところでした。 もっと肩の力を抜いて、気長にやっていきたいと思います。(とりあえず、「おむつ外し終了→12月中」の目標を、「来年の夏まで」に変えたいと思います。) あとは、義両親のプレッシャーをどううまくかわすかですね・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんぎょ
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
うちはついに3歳をすぎましたが、やはりオムツメインです。(男の子) パンツもはかせてみるのですが、おしっこの間隔が1時間未満なんです。最高でも1時間半程度。。。短いと30分ごとにおもらしなので、私も対応しきれません。オムツにしたりパンツにしたりを繰り返しています。普通2、3歳なら2-3時間間隔になると言われていますよね。どうしてうちはこんなに頻尿クンなんだろう?と悩んでしまいます。どこか病気なのかもと真剣に考える日もあります。3歳をすぎてしまいましたが、まだトイレトレーニングには時期尚早なんてこと、あるんでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kana
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
今悩んでいることがうそのように、上手におしっこできますよ。3歳前後って一番親が焦るのかもしれません。子どもがしてしまった後に「出た」というから。でもずっと専業主婦でトイレトレーニングをしているわけではないし、週末だけのことでそんなにいらいらすることないと思いますよ。保育園にお任せしていいじゃないですか。保育園の先生が焦っていないのは、当然ですよ。 それより、あんまりしょっちゅうおしっこに行かせすぎると、しっかりたまってから排尿する気持ちのよさが体感できず、よくないと聞いたことがあります。 親子でゆっくりできる週末が、お母さんの不機嫌な表情で暗くならないようにしたほうが、いいと思います。来年、温かくなった頃ですよ、きっと。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かっちん
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。4歳♂保育園児をもつ兼業主婦です。 思うにお子さんの膀胱がためられるだけの機能が出来上がっていないのだと思います。家のは3歳過ぎまでまったくトイレトレーニングをしませんでした。 トイレの間隔が2−3時間以上あくようになり、保育士からもうそろそろトレーニング始めます?と言われてからです。2週間ほどであっという間に取れました。男の子は特に4歳近くまで取れない子もいるし、現に同じクラスのお子さんで取れてない方もいます。あせると余計期間がながくかかるし、もう少し気長に待ってあげたらいかがでしょう。まだ三歳前です。取るものではなく自然に外れるものですから。 (ちなみに実弟はオムツは5歳くらいまで夜中のお漏らしは小学校入学直前までありました。もちろん立派な社会人です?!) ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みぽりん
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
来月末に3歳になる男の子の母です。 うちは2歳7ケ月の時に保育園から「今日から、パンツ」 と言われて始めました。 当初はジャージャーもらしでしたし、ウンチはもちろんパンツの中 何度もパンツ捨ててしまおうかと思ったことか(笑) その後、少しつづ自分で教えてくれるようになり、いまでは、 おしっこもウンチは必ずトイレで出来るようになりました。 おしっこの時などは「ママ見てて!」 と言い、ズホンやパンツも自分で下してやっています。 しかし、今でもどうしても保育園では遊びに夢中になり「ちょっとちびり」 はあります。 かくいう私も息子の進歩の遅さにイライラして悩んだりしましたが、 少しづつですが、進歩している息子を見守っていきたいと思います。 だから、りんりんさんの息子さんも大丈夫ですよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽぽ
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
じゃないですか! 私は5歳と2歳7ヶ月の男の子のわーママですが、ぜんぜんトイレトレなど気にしてませんよ。 確かに早くからトイレできる子もいますが、子供それぞれだし、お兄ちゃんも完全にトイレ(ウンチ含め)できるようになったのは、3歳の夏でした。 お母さんがあせると、疲れちゃいますよ。 保育園でちゃんとやってくれるし(うちはほとんど保育園さまがやってくれました)。 本人がやる気になったきざしが見えたときがチャンスです。 布パンツ濡らして平気でいるのも、本人はまだやる気がないのではないでしょうか? 保育園と同じオムツ&布パンツ併用で様子を見てはいかがですか? お母さんももっと気楽に楽しんでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みやび
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 3歳の子がいるWMです。 お悩みに答えてないかもしれませんが、ウチの長男がオムツをとれたのが、3歳2ヶ月です。パンツとオムツの混合(いわゆるトレーニング?)が始まったのは3歳1ヶ月という時期でした。 私も2歳半頃から 「そろそろトイレトレーニングを・・・」なんて思って担任の先生と相談していたのですが、本人が全くやる気なし・・・。 保育園自体もあまり急がせない園で、先生も「本人の気持ちを待ちましょう。今年度中にはみんな取れますから」なんてのんびりしたお返事。 息子より月齢が遅い子がパンツをはき始めているのに息子はそんなのお構いなしにオムツのまま。本当に大丈夫?なんて思っていたのです。 それが、夏のプールの時期を境に、教えてくれるようになり、オムツをはいているくせに「チッコ」と言い出し、そのままお昼寝、就寝中のお漏らしもなしであっという間の卒業です。 今でも、結構我慢が出来るようになっているので外出時のお漏らしも就寝時のお漏らしもナシです。 お友達には 3歳前に園からオムツ卒業!と言われても、外出時のお漏らししちゃったりする子がいたりするので、今思えば、遅く始まったけど、完璧に出来るようになるまで成長してからの卒業は良かったなあと思っています。 質問ですが、りんりんさんは どうしてトイレトレーニング早く終わらせたいのですか? 確かにオムツ代はかかるし、周りはパンツになっているのに、わが子はまだオムツというのはプレッシャーがあるかもしれませんが、3歳過ぎた後での卒業もお互いストレスなくトレーニング出来たりするので良かったですよ。 私がのんびりし過ぎかなあ? | ![]() | |