![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴか -- 2005/11/02 .. | ![]() |
![]() |
上の子(5歳)が1歳前から働いてきた職場を、下の子の妊娠と同時に休職〜退職することになりました。理由はあまりにもハードで2人をかかえ復帰する自信がないことです。幸い代わりの人がいるので休職前から退職の方向で話がついていましたが保育園の継続上、産休扱いにして頂いています。 そして6月に下の子が生まれもうすぐ5ヶ月になりますので来年1月から週2日、4月より週3〜4日で社会復帰予定です。今のところ2社にパートで内定しているのですが(専門職なのでわりと求人があります)どちらにするか迷っています。社会福祉系の施設です。 A社 勤務時間9時〜16時 通勤時間1時間15分 起床時間5:45 出発時間7:35 お迎え17:15 上司はわりと厳しそうな年配女 性で急病時などはできるだけ前日に、熱が出そうだ等電話が欲しいとの こと。オープニングスタッフです。大きな法人です、業界では評判いいで す。やりがいはありそうです。 B社 勤務時間9:30〜16:30 通勤時間30分 起床時間7:00 出発時間 8:45 お迎え17:15 上司はちょっと厳しさもあり 温和な感じの年配女性 オープンして数年経っています。 新規参入の法人で株式会社です。こどもの急病等には理解がありそうで す。あまり熱心にモチベーションをあげようという感じではありません。 時給はほぼ変わりません。決めるのは自分ですが本当に迷ってます。 オープニングの良さをとって通勤時間をあきらめるか、通勤の利便性・時間をとるか?みなさんならどうしますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こいて
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
私ならBです。 上のお子さんは、年中ですか、年長ですか? どちらにしろ、あと、2年もしないで小学生ですよね。Bなら、お子さんが登校する時には家にいられるので、私ならBを選びます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kana
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
通勤時間1時間15分のところは厳しいかな、と思います。私の場合、保育園の送迎や子どもの病気のときの早退のお迎えは自分がメインなので、自宅・職場・保育園が近いほうを取ると思います。実母や義母は離れたところにいるので、インフルエンザや伝染病などで長期欠席するときなどには頼っています。 ぴかさんの場合、そのような助っ人はおられますか? 働き始めは、親も子も慣れるまで大変だと思いますが、無理されないでくださいね。 仕事がハードで退職されたのですから、しばらくは子育てや自分の体に負担のないほうを選ばれてください。 | ![]() | |