![]() |
|||
![]() |
![]() |
まますけ -- 2005/11/16 .. | ![]() |
![]() |
以前「孤独」というタイトルで投稿させていただいたまますけです。たくさんレスいただいてうれしかったです。ありがとうございました。 独身の友人にうちに泊まりにきてもらう、という案は目からウロコでした。友人を誘ってみようと思います。 あれからいろいろと考えたのですが、私の孤独感の正体は、学生時代の親友たちともう駄目だなあということを痛感したことかもしれません。彼女らは皆学生時代は優秀でいつも一目を置いていました。言葉のひとつひとつにも含蓄があり、いつも彼女らと話すことは私にとっては刺激的でエキサイティングでした。 ところが、様々な事情により彼女らは皆専業主婦になっています。 会社がワーキングマザーを許さない体制だったから、とのことですが。何やかやと理由をつけて・・(子供と一緒にいてやりたい、とか子供が風邪とかで頻繁に休んでいては迷惑かけるとか)。でも私には、結局、「しんどいことから逃げた」としか思えないんです。ある親友は、会社が嫌でたまらないから早く子をつくってやめると言っていて、でもなかなかできない、と言っていたのに、いつのまにかそれは彼女のなかで「仕事がおもしろくなってきたらすんなり子供ができちゃったからやめざるを得なかった」ということにすりかわっていてあまりのご都合主義にびっくりしました。 ま、それでもいい、それぞれの人生だし、しんどさから逃げることももちろんありだと思います。 しかし。 働きながら育児している母親に対しても決して批判的であって欲しくなかったし、それだけのプライドを持っていて欲しかった。 友人たちは、決して私ことは頑張っているとは言わず、専業主婦同士でお互いを「偉いよね」と誉めあっています。かと思えば、「専業主婦なんて社会のカーストの最下層だから」といきなり自嘲したりするのです。 自分で選択した人生なんだから、せめて被害者意識を持たないで欲しいのです。優秀でおもしろかっただけに、旧友としては本当にがっかりです。 仕事をもっていようとなかろうと自分の人生を生きていれば、こうした被害者意識は持つことはないと思うのですが。どんなに辛かろうと、苦しかろうと。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まにゅ
-- 2005/11/16.. | ![]() |
![]() |
我は我。人は人。されど仲良しで良いのではないでしょうか? 御友達も多分、専業主婦を選んだ自分の選択に心から満足していないのでしょうね。 本当に満足しているなら、WMに対して批判的にはならないと思いますが、きっとどこかで後悔していたり羨む気持ちがあるのかも知れません。悶々とすることもあるのでしょう。だから自分の選ばなかった生き方を批判して、自分の中の不安や不満をかき消しているだけなのでしょう。自分の生き方を正当化したいのかも知れません。 批判された方は確かに頭に来ますよね。でも、いいではないですか?言わせておけば。 働きながら育児も頑張るあなたの喜びはあなたの中で感じることであって、 他の誰かのためではありません。自分の選択に自信を持って、マイペースに行けば良いのでは? そして、友達にも友達の人生があり、家庭を持って大人になれば、お互いに考え方や価値観も変わります。そんなのでいいの?と納得できないことも多々あると思います。だけどきっと皆必死で生きているんだと思いますよ。 でも、本当の友達なら、いつかまた長い人生の中で深くかかわりあう時期が 来ると思うのです。違いを認め合って、それでもいい距離を保てるといいですね。 | ![]() | |