![]() |
|||
![]() |
![]() |
みっくん -- 2005/12/09 .. | ![]() |
![]() |
いつも楽しく拝見しています。今回初めて書き込みました。直接育児には関係ないのですが、旦那の車のことで悩んでいます。 実は先日旦那が事故りました。怪我はなく、他人も巻き込んでいないのでよかったのですが、車は廃車になりました。旦那は車が趣味で、また同じ車を買いたいと言います。(シルビアというスポーツカーです)でもスポーツカーって、燃費は悪いしハイオク!だし、子供を乗せるにしても乗り心地悪いし…反対しています。50万の頭金で40万のローンを組みたいと言ってますが、頭金は最初から私の独身時代の貯金をあてにしているのも腹が立ちます。現在子供は11ヶ月で、これからのために貯金しておきたいと思っています。先月から私がパートにでているので、以前よりは家計は苦しく無いのですが、安い軽自動車で我慢してほしいです。皆さんの旦那さんで似たような方いますか?どうやって説得したら良いでしょうか。それとも車は好きなの乗らせて他で節約すれば良いのでしょうか。アドバイスお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みっくん
-- 2005/12/09.. | ![]() |
![]() |
sibaさん、親身なアドバイスありがとうございます。 壊れた車を置かせてもらっている場所の関係で、早めに決断しなければならず、話し合いの末今回でスポーツカーは最後、お小遣いを減らす、安全運転をする(当たり前だー)という条件で頭金30万を出すことにしました。いろいろな案を出していただき、とても参考になりましたm(_ _)m とくに排気量別に一覧にするというアイデアは思いつかなかったです。家計の収入と支出の一覧は見せて説明したのですがイマイチ…。でもお小遣いは少なくていいし節約するというのでがんばって繰り上げ返済する覚悟です。 うちは昨年結婚したばかりで旦那のまわりは独身の人が多いです。私のまわりの先輩ママさん宅は大きめバンが多いですね。お子さん、おばあちゃんみんな乗ってもへっちゃらな感じの。sibaさんのお家の7人乗りの車も大きそうですね。たしかに駐車は大変ですよね…でも何かのときに(二家族での旅行とか、他のお子さんを一緒に送っていくとか)頼もしいですね。 買う買わない、待って待たないの押し問答の日々は二人ともイライラしてて、買うと決めた今は逆にすがすがしい気分です(笑) sibaさん、親身になって返信してくださりうれしかったです。ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
siba
-- 2005/12/08.. | ![]() |
![]() |
旦那さんに、怪我がなかったことは良かったですね。 私の周りの友人達は、子供が産まれると大きめのバンに乗り換えていて、 たまに集まると、みんな同じような車に乗って来ます。 旦那さんの周りではどうでしょうか。 うちも車選びはちょっとモメました。旦那がやたらと大きい車を欲しがって。 私は、ガソリン・税金・保険代等の概算を排気量別の一覧にして説得しました。 それでも3人家族なのに7人乗りの車を購入することになりましたが・・・ 駐車場に入れる時に苦労するので、もっと小さいものにしてもらえば良かったと思っています。 全く詳しくないのですが、スポーツカーだと・・・・ 旦那さんの欲求は満たされる。 ベビーカーを積めない(?) 乗り心地が悪いから、遠出が出来ない。 子供とみっくんさんは狭〜い後部座席に乗ることになる。 2ドアの場合、乗り降りに不便。 子供が増えた場合、後部座席にチャイルドシートを2つ置けない(?) 再び事故を起こすことが心配。 保険料が割高(?) 燃費が悪い。 ・・・ファミリーにとってのデメリットが多そうです。 でも、スポーツカーから軽自動車に買い替え、ではギャップがありすぎで 受け入れられ難いのかもしれませんね。 以前中古車屋を回った時、軽だと税金等は安いですが、 車本体の値段がコンパクトカーに比べて割高な感じがしました。 ちょっと譲ってもう少し大きめの車を探しても?と思います。 独身時代の貯金はみっくんさんの物ですので、 使いたくないのなら、旦那さんにハッキリと伝えましょう。 私もわずかながら独身時代の貯金を隠し持っていますが、 衣食住に困る様なことにならない限りは使わないつもりです。 | ![]() | |