![]() |
|||
![]() |
![]() |
ビク -- 2006/04/29 .. | ![]() |
![]() |
現在、1歳1ヶ月の息子のことです。 2ヶ月のときから日中は保育園です。 最近、食事のことで悩んでいます。 保育園では、できるだけ自分の手やスプーンを使って 食事をするように、と言われていますが、朝は時間が ないし、夜は私も疲れていて、ついつい食べさせてし まいます。 やはり、自分で食べさせないとダメですよね・・・ 自分のダメ母親ぶりに落ち込みながらも、食べさせて しまう私。 自分で食事をさせるにあたって、できるだけスムーズ (後片付けも含めて・・・)にいく方法、なんでもよ いので教えてください! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2006/04/29.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 うちの末っ子は、1歳8ヶ月ですが、まだ、私の休日以外、食べさせることの方が多いです。1歳1ヶ月の時だったら、完全に食べさせてました! でも、保育園では、ちゃんと!立派に!?自分で食べているみたいです。 1歳代前半の頃は、自分で食べると、時間もかかりますし、まだ、落としたり、こぼしたりも多いですから、手伝ってあげないと、充分、食べられないと思います。 なので、1品練習用のおかずを自分で食べるようにしてあげて、後は、食べさせてあげるのは、どうですか? それも、充分、時間も余裕もある日に練習で良いと思うんです。 自分で食べさせる練習をするのに、「早く!」と急かさなければならないと、かえって、逆効果になると思いますから…。 同じ1歳代でも、後半になって来ると、多少、上手に食べられるようになるみたいで、今は、自分で食べさせても、以前ほど、こぼしたり、落としたりが減っています。 こうなると、今度は、食べさせてあげる方が手間になりますから、自然に、自分で食べる機会が増えると思いますよ。 ちなみに、充分、時間があって、積極的に自分で食べるようにした上の娘達が小さい頃より、末っ子の方が、はるかに、お行儀も、食べ方もきれいで上手!なんですよ…(--;) 当時の私も、焦りが強くて「自分で食べる」ことにこだわってました。 だから、ぐっちゃぐちゃにしても、「小さい子は、そんなもの。だんだん上手になる」と信じてましたが、結局、上手に食べられるようになるまで、かなりの、時間がかかりました。だんだん自分で食べる機会を増やす形の末っ子が、一番、早く、きれいに食べられるようになってます。 もちろん、保育園で教えてもらうことが、私の躾力より効果的な面もあると思いますが、焦って、上手に出来ないことをさせても、中々、うまくはならないんだなぁ、と言うのが、今の私の実感です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みっくん
-- 2006/04/29.. | ![]() |
![]() |
ビクさん、はじめまして。うちは1才3ヵ月の息子がいるのですが、ビクさんと同じような状況かも…です。余裕があるときなら汚されてもいいか〜と思えるのですが、忙しいとつい、さっさと食べさせてしまいます…。 でも自分で食べられるようにもなって欲しいので(←自分がラクしたい)最近は、かなままさんのおっしゃったように、手づかみ食べメニューを取り入れてます。玉子焼き、野菜スティック、おにぎり、この際お茶碗に盛ったごはんを手づかみでも大目に見ちゃいます(>ο<)汁物はほんのちょっとずつよそるとか…。 あと子供のエプロンですが、袖を通す長袖エプロンを買ったのですが、食事のたびに着させるのが面倒くさくてあまり使ってません…。結局首の後ろでとめるだけの、食べ物をキャッチする幅のあるエプロンが重宝しています。 全然アドバイスになってなくてすみません。子供が自分で優雅に(?)食べてくれる日を夢見てお互いがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かなまま
-- 2006/04/28.. | ![]() |
![]() |
せいぜい「手にもって食べやすい食事にする」ぐらいしか思い浮かばない(笑)。 ですが、全然ダメママではないと思うのです。 イライラするくらいなら、自分で食べさせなくてもいいんじゃないですか? って、全然問題の解決になっていないんですね、すみません(笑)。 例えば、小学生になっても自分で一切給食を食べる気が無いというのなら これは大変だと思うのです。 でも、まだ一歳一ヶ月と言えば、可愛い赤ちゃん。我が家の息子、二歳半は、 時々甘いあまーいじいちゃんに「食べしゃしぇてぇぇ」と甘ったれています。 園では自分で食べるらしいですが。 | ![]() | |