![]() |
|||
![]() |
![]() |
みぽりん -- 2006/04/27 .. | ![]() |
![]() |
3歳の男の子の母です。 最近、便秘で3〜4日は平気で出ません。 本人は全然苦しくないみたいですが・・・ 食欲はあり他のお子さんより よく食べるので食事の量が少ないわけではないと思います。 お腹をさすったり、ヨーグルトをたべさせたりしていますが・・ 何かよい方法はないでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もんもん
-- 2006/04/27.. | ![]() |
![]() |
みぽりんさん、こんにちは。3歳と1歳の2人の娘の母親です。 うちの娘たちは0歳時から便秘で、生後2ヶ月くらいからすでに1日おきにしか便が出ませんでした。そんなこともあり、食事や生活には気を遣っていますが、便秘は生まれつきの体質なのかな〜と思っています。 でも、お腹が張るとか痛いとかの症状がなく、排便のリズムが整っていれば毎日でなくても医学的には「便秘」とはならないようですね。 こんな娘たちのために、私が気をつけていることは 1.腸の動きを促すように、腹筋を使った運動をする 別に腹筋とかやらせてるわけではないですよ♪遊びの中で体を使ってます。 2.同じく、食物繊維を含む野菜やイモ類をたくさん摂取する 野菜ジュースではなく本物の野菜を。火を通した方が量を食べられるので、みそ汁やスープに山ほど野菜を入れてます。 3.腸内菌のバランスをとるために、ヨーグルト、乳酸菌飲料などいわゆる「善玉菌」を積極的に摂取する うちの子には、ヨーグルトの効果は全然ないみたいですが、気休め程度に。 4.油が足りなくても便秘になるので、オリーブ油などの良質な油を使って調理をする オリーブ油はパスタにかけたりします。パンにバターを塗ったりかな こんな感じです。 お子さんは3歳とのことですので、どんな便が出たかをみて「今日はコロコロうんちだったね。もっとお野菜を食べると大きな良いうんちが出るから、次の食事の時はたくさんお野菜食べようね」とか話してみると、お子さん自身の意欲がわくかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんりん
-- 2006/04/26.. | ![]() |
![]() |
ヨーグルトより寒天がお勧めです。寒天でゼリーなど作って食べさせてあげててみてください。よく効きます。 また水分も多めにとってくださいね。お腹はさするというより、「の」の字にマッサージをなさってみてください。 | ![]() | |