![]() |
|||
![]() |
![]() |
るう -- 2005/03/23 .. | ![]() |
![]() |
WMになって丸2年半が経ちます。 子どもが1歳のときに再就職をして、以後転職1回経験者です。 そんな経歴があるので、WMに対する世の中の風当たりの強さについてはよく知っています。そんな状況下、今の職場は子育てに理解のある恵まれた職場です。 しかし、上司にどうしてもついていけずに悩んでいます。 突然判断を覆したり訳の判らない指示を受けたり。。。 そのたびに私は慌てふためき、ふりまわされぱなしです。 最近は寝る時間も削って仕事をしている状況です。 なんとか脱したいと思い、転職を試みましたが上手くいかず…。 こういう場合、このまま居つづける事が果たして良いんだろうか…とても悩んでいます。 主人は「どの職場も何かしらあるもんだよ」と言いますが、このまま上司に振り回されつづけるのがとてもいやです。 皆様だったらどうされますか??? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/03/23.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 一日の大半を過ごす職場での人間関係が難しいと大変ですよね。 子育てをしながら仕事を持ち帰って、睡眠時間を削っていたのでは、そのうち体調を崩されてしまうのではないかと心配です。 私も、”白い物でもオレが黒といったら黒だ”という上司の下で仕事をして、しまいに体調を崩したことがあります。 変な人だ、と割り切って、上手くかわしつつ仕事をしている人もいましたが、私は逃げるように異動しました…。 (でも、どこに行っても難しい人って、いるんですよね。) るうさんの上司は異動なしで、ずっとそのポストなのでしょうか。 もし、いつかいなくなる人であれば、それを支えにがんばれるかも、ですが、ずっと変わらないのであれば、るうさんのお気持ちや体調が、第一ではないかな…?と思います。 辞めることや転職を視野に入れて、もう一度ご主人に相談されてみたらいかがでしょうか。 ご主人、という”理解者”ができれば、精神的に少し変わるかもしれませんし…。 あまり役に立たない意見ですみません。 るうさんにとって良い方法がみつかるとよいですね。 | ![]() | |