![]() |
|||
![]() |
![]() |
うさぎ -- 2005/03/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。以前投稿したうさぎです。 復帰についてさんざん悩んだ末、下の子(7ヶ月)の4月入園に向けて、先週上司と復帰後の仕事の話をしに会社に行った時のことです。 人事担当者が突然私に無愛想に手渡したのが初めて見る「育児休業規程」。 私は5年前から正社員としてこの会社で働き、今回が2度目の育休ですが、規程を目にするのは初めてでした。 どうやら私が産休中(半年以上前)に施行されたらしいのです。 知らされてなかった私は、自分で育児休業法を調べ、雇用均等室に何度も質問したりして、復職日を決め、(1歳までしか育休がないと思っていたので)4月から復帰するつもりで、下の子と別れる寂しさに悩んでいました。 それが規程には、「最長3歳の誕生日まで終了日の延期が可能」「育児短縮勤務時間は〜」と法律より親切な事項が書いてあるではありませんか! これを知っていれば、去年の12月からの保育園見学に始まり、区役所とのやり取り、上司との復帰についての度重なる話合い、多方面への相談、何よりこの悶々と悩んだ3ヶ月間。。。 無駄な労力と時間をつかってしまった事に本当に腹が立ちます。 今4月入園のために保育園の手続きを進めていたので、(上の子もお世話になっている)園長先生に事情を話し、待ってもらっています。 先方にも迷惑を掛けてしまいました。 規程は渡されただけで説明も受けていないので、不確かな点を教えてもらおうと人事担当者に電話しましたが、先日会って以来有休で連絡も取れません。 社長まで電話に出てきましたが、担当以外はこの規程につき全く分からないとの事。 ルーズな会社だとは思っていましたが、今回はひどすぎる。 私がもっと早く規程の存在に気付けばよかったのですが、1回目の育休の時もなかったので、ないものと決め付けていました。 もう既に育休の申出や変更を提出していたので、これから育休終了日の変更が可能になるのかは、会社の誠意次第です。 こんなに憤りを感じたのは何年ぶりかというくらいです。 人事の対応で辛い経験をなさった方、対処法を教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/03/16.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 人事の方は働く母のことを全く考えてくれないんですね…。 その方は男性ですか? 規定が変わっても、人が変わらないと、まだまだ子どもを持つWMは大変ですよね。 うさぎさんは、育休を延長されるのですか? 時短をとる、という手もあります。 どちらにしても人事の方と接触しなくてはいけないのでしょうから 大変かと思います。 精神的に疲れをため込まないよう、お気を付け下さい。 なんの役にも立たない意見ですみません。 | ![]() | |