![]() |
|||
![]() |
![]() |
ソニア -- 2005/03/14 .. | ![]() |
![]() |
子どもが1歳を迎え、そろそろまた仕事をしたいと思っています。 以前に勤めていた会社は出産を機に退職しました。 仕事をする際にも、保育園の送り迎えのため残業はできない、職場は近く等、いろいろな希望があるので、派遣にしようと思っているのですが、どなたか、派遣で働いている方いらっしゃいましたら、派遣の働き方と子育てのお話を聞きたいと思っております。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ソニア
-- 2005/03/14.. | ![]() |
![]() |
ご返信ありがとうございました。うみさんのおっしゃる通りで、派遣といっても、その会社で働く以上、正社員同様の責任があるわけだし、こっちが子どものケアは万全体制をアピールしないと信用されないですよね。。私の場合、実家も遠く、主人の仕事の都合上、お迎えはほとんど確実に私がしないといけません。ベビーシッターという方法もあるかもしれませんが・・・。 でも、やはりもう一度、仕事をしたい気持ちが強く、もう少し、いろいろと調べてみようと思っています。どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うみ
-- 2005/03/14.. | ![]() |
![]() |
派遣と言っても私はあまり社員と変わりはないと思います。 私は7ヶ月で派遣社員として今の会社に勤めました。 社員と同じ仕事をして当たり前のように残業がありました。 残業なしと書かれてない限り残業は個人差もありますがあると思います。給料の支払い先が異なるだけで社員と変わりませんでした。 私は主人に保育園の迎えを頼んでいたので多少の残業は出来ました。それが無理なようなら保育園に延長保育がないかどうか事前に調べてみてはどうでしょう。派遣でも短時間の仕事もありますし。 ただ、面接で一番よく聞かれたのがお子さんはどうしますか??って質問です。保育園に預けてますだけじゃぜんぜん安心はしてもらえませんでした。実家が近いので何かあれば母に頼みますと言ってなんとか納得されました。 ほんと、残業なんて個人差もありますし、入ってみないと実際どうなのか分からない部分だと思います。あまり参考にならない意見ですみませんが、これから仕事と育児がんばって下さい。 | ![]() | |