![]() |
|||
![]() |
![]() |
らーゆ -- 2005/04/04 .. | ![]() |
![]() |
初めまして、8ヶ月の娘を持つWMです。 出産後から不安な事があるとこちらに来て 同じ事を思っている人がいるんだなぁと安心したり 励まされたりして、本当に参考にさせて貰っています。 現在パート勤務なのですが(出産前は正社員でした) 又正社員に戻れるかどうか?と言う事です。 お恥ずかしい話ですが、私は妊娠した時に 普通に産休&育休は取れるものだと思ってました。 しかし色々調べている内にそれは取れるもの だけれど、中々取れない現状がある事を知りました。 会社に復帰依頼を申し出た時、会社の経営が非常に悪化 している事や、育休第一号(私が初めて)の不安 出産後の育児不安もあり、なるべく会社から提示された条件を 呑めるのであれば呑むしかないと思っていました。 (辞める覚悟もありました。) そこで提示されたのが、産休&育休合わせて6ヶ月の休暇と パート勤務(通常8:30〜17:30の所8:30〜15:00)なら との事でした。私は産休で復帰しなくてはならないと思って いたので、育休が取れた事と早く帰れる用になるからいいかなと その条件を呑みました。(今になって後悔・・) 去年の年末から復帰して約3ヶ月経った今、 仕事量&責任は正社員並にあって 現在は8:30〜15:30(16時を過ぎると保育園で延長料金が 加算されます)で一杯いっぱいになりながら 仕事をしている状況です。 お昼休みも取れずに必死になって働いているのに お昼も休み時間も給料からカットされています。(現在時給です) 今更正社員に戻るのはどうなんでしょうか? 育休をとった時は会社から解雇されそうに なった経緯もあるので(事業所廃止を理由に) 会社に話をどう持っていっていいものか悩んでいます。 今の会社に固執する訳ではないのですが やはり子供がいて仕事を探すのは困難なのでは? という事でとっても躊躇してしまっています。 やはり話してみて駄目だったら次を・・という事 なんでしょうか? 厳しい意見もあるでしょうが、皆さんのご意見を お聞かせください。宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
らーゆ
-- 2005/04/04.. | ![]() |
![]() |
らい様、今日からパート勤務で復帰なさったんですね。 以前の投稿を読ませて頂きました。 それに対する皆さんの話など、今の私の状況と重なり とても興味深かったです。 この件で友人・知人に相談した所、様々な考えが帰ってきました。 その中の一人は「働く事が出来る幸せや、こんな状況にでも ならなかったら、産休・育休などの諸制度、はたまた労働基準法など勉強するチャンスはなかっただろう」って。 子持ちで働くことの難しさばかりに気を取られていたので 目からウロコでした。 違った角度からみると私はそうとう幸せだし、 いい意味での強さを持てる環境にいるのだと思いました。 良い御報告が出来るよう願いつつ、まずは上司に 相談してみたいと思います。有り難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らい
-- 2005/04/02.. | ![]() |
![]() |
お疲れさまです。8ヶ月の赤ちゃんを預けての勤務、大変だと思います。私は、今年の1月3日に『育休中、暗に退職を促されました』で投稿したも者です。よかったらそっちも見てみて下さい。 私は、4月4日から、パートで職場復帰します。フルタイムで復帰したかったのですが、ほぼ強制的にパートになり、一旦パートになったら、正社員へは戻れないと言われています。 同じ職場に出産を期にパートになり、期間をおいてまた正社員へ復帰した方がいました。 その方は、パート勤務時も、時間的・業務的にも正社員並みにされており、ずっと正社員だと思っていたので、実はパートだと聞いてびっくりしたくらいです。 そして、子どもの預け先を確保し、現状でパートの扱いでは不満ということで、職場と交渉したようです。それから、何度も上司と話し合い、正社員で勤務できるかどうかの試用期間のようなものを経て、運営委員会にかけられ、やっと戻れたそうです。 これは『一旦、パートになるといかに正社員に戻るのが困難か』ということの一例で部長が話していたことです。 パートをすすめるということは、子どもを理由に仕事に穴をあけられたら困るとか、できれば安く雇いたいとか、育休中に人員が確保されたのでもう必要ないとか、色々あると思うんです。中には、そのほうが楽だろうと、すすめてくれる場合もあるでしょうし。 同じようにパートになった私としたら、トピ主さんがまた正社員へ復帰できるように心から願っています。でも、業務悪化や事業所廃止のための人員削減が理由だとすると、正社員への復帰はちょっと難しいかもしれませんね。 でも、上司・職場に掛け合ってみてはどうでしょうか。辞めるのはいつでも辞めれますし、何かいい方向にすすむよう考えてくれるかもしれませんし。がんばってください! | ![]() | |