![]() |
|||
![]() |
![]() |
メル -- 2005/03/24 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 場違いなタイトルな気もしますが、迷った末に投稿します。 1歳3ヶ月の娘がいます。 出産後8ヶ月目に生理がやってきました。その後基礎体温を再びつけ始めたのですが、妊娠前のようなきれいな低温期と高温期にならないんです。生理はほぼ月1来ますが、やっぱりサイクルは前と違います。まだ母乳をあげているせいなのか?とか、仕事に復帰して半年経ち、疲れが出てるのか?とか考えているのですが、皆様、出産後の基礎体温はいかがでしたか? よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
メル
-- 2005/03/24.. | ![]() |
![]() |
ぽて子さん、レスありがとうございます。 やっぱり変でしたか。。授乳中はまだホルモンバランスが戻ってないんでしょうね。今月は3日くらい高温期が続いたと思ったらずっと低温期、でも生理は来ないんです。これ、ちょっと変ですよね。でも授乳中という理由で、あり得ることなんですかね。そろそろ母乳相談へ行ってみようかと思ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/03/23.. | ![]() |
![]() |
高齢出産VOICEに同じようなレスをしましたが、出産後7ヶ月で生理が再開、1年4ヶ月めから基礎体温をつけてみました。やはり低温高温がばらばらな状態でした。生理は28-30日で規則的ですが、妊娠前より周期が短くなりました。 少しずつですが朝と夜に授乳していたので、無排卵月経かもしれないと自分で判断し、先月から徐々に断乳に踏み切りました。今周期は前より体温にメリハリがあるような気がしています。多少でも母乳が出ているうちはホルモンが完全に非妊時ではないのでしょうね。 | ![]() | |