![]() |
|||
![]() |
![]() |
杏 -- 2005/04/15 .. | ![]() |
![]() |
6月に出産予定です。 産休に入る前に、上司に育児休業の期間を1ヶ月と2週間くらい取れないか相談したところ、呼び出され、あんまり長く休まれても・・・といわれてしまいました。ほんとに復帰する気あるのかとも言われ、育児休業がまったく取れない方向に進んでしまうことにびっくりしてしまいました。にもかかわらず、そんなにすぐ子供ほっぱって大丈夫?とも。これは私にやめたほうがいいんじゃないの?という遠まわしなメッセージっだったのでしょうか?復帰する気満々っだったのに、保育園事情やなんとなく育児休業を申請しづらい分にきっ立ったので、本当は最低でも半年育児休業とりたいと思っていたのですが、とるどころか在籍さえ危ないってことかしらとなんだかがっくりしています。 どんなわけで産休明けすぐ働こうと考え直したのですが、今度は親兄弟から、育児休業をたったの1月も取らせてくれないような会社は辞めてしまえといわれ、私は働いてはいけないのかなとおもうように。でも、やめたくないんです。 どうしたらいいとおもいますか? そんなわけで、育児休業の期間も決まらないうちに産休に突入してしまいます。ひょっとしたら周りの人はどうせやめるんだろうなーと思っているんだと思います。くやしいです。明日からは新しい個が入ってきて(しかも新卒の若い子)私の仕事を引き継ぎする予定です。おじさん社員は若いってだけで喜んでいます。 なんだか遠慮して1ヶ月しか申請しなかったのがばかばかしくなってきました。私からは絶対にやめないぞと意地になってきます。 でも、家族の協力も得られないまま、産休明けすぐ働くことって可能なんでしょうか?しかも会社もそんなかんじですし。 いいアドバイスあればどなたかレス願います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぷんこ
-- 2005/04/15.. | ![]() |
![]() |
昨年の夏に第一子を出産しました。産前6週、産後8週だけ休んで、産休を取らずに復帰しました。産休は取りたかったですが、取ったら辞めなければいけないような状態でした。30代半ば、今の会社でやっとそれなりに仕事を任されるようになったことを思うと辞められなかったです。また、夫が自営業で収入が高くないため、夫の収入では暮らせないというのが一番の理由でした。 夫婦二人とも東京に親戚や家族がいないので、二人だけで子育てをしています。生後8週からこの春迄は保育ママに預け、現在は保育園です。だんな様やご家族の協力があれば、産休を取らなくてもなんとかやっていけると思いますよ。 ただ、我が子の場合、病気にしょっちゅうかかっているので、その度に交互で仕事を休まなければなりません。その点理解して下さる会社であればなんとかなると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ころころ
-- 2005/04/15.. | ![]() |
![]() |
杏さんの書き込みを見て、うちの会社と似ているな〜と思いました。私は今2回目の育休中です。うちは中小企業で社長は外国人、直属の上司も当てにならないので、全部社長のワンマンで決まります。法律には疎いし、社員を最大限にこき使う会社で、早く復帰するようしつこく言われました。就労規則もない会社なので、育児休業法は自分で調べ、分からないことは雇用均等室に問い合わせています。育児休業は当然の権利です。杏さんも情報を集めてみて、法律を盾に、会社と話合った方がいいですよ。私は感じ悪いとか煩いと思われながら、いつもそうやって会社と戦っています(できることなら戦いたくないですけどね)。育休終了日を決めるのは従業員です。上司から1ヶ月しか与えないと言われる筋合いはないのです。それに、産後の体調や赤ちゃんへの愛着(?)は生まれてからでないと分からないですよね。育休の申請は確か、育休開始日1ヶ月前に申請書を送りつけるだけでいいはずです(要チェック)。本人が望めば、産休明けに働く事は可能だと思いますが、杏さんの希望はどうなんでしょう?産休明けOR育休明け復帰かは産んでから決めてもいいのでは?がんばって下さい!応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2005/04/14.. | ![]() |
![]() |
杏さん、初めまして。 昨年3月上旬に出産し、産休明けの5月上旬から市の認定保育園に預けてフルタイム復帰したぬぶと申します。 あくまで私の場合ですが、産後の体調は良く、子どももまずまず健康だったので特に問題なくすんなりと職場復帰できました。 出産直前まで働いていたので、時間を見つけて自宅近くの認定保育園を見学し事前に入園希望を提出しておきました。 自宅から職場までは電車通勤、片道2時間弱と遠距離です。 子どもが3才になるまで時短勤務で9時〜4時半。子どもは朝7時にダンナが預け、夕方6時に私がお迎え。帰宅は6時半。 このペースで1年が経ちました。途中病気などで大変なときもありましたが何とかなりましたよ。 安さん自身のことよりもお勤め先にちょっと問題ありそうな感じですね。 杏さんが意地でも辞めるもんか!と思われるのでしたらできるところまでとことん頑張ってみてはいかがでしょう? 大変になってきたらそのときにまた考えればよいのではないかな、と思います。 応援しています!頑張ってくださいね(^^) | ![]() | |