![]() |
|||
![]() |
![]() |
M -- 2005/04/21 .. | ![]() |
![]() |
1年の育休後、職場復帰し10日目に2人目の妊娠が発覚しました。まさかまさか、予定外の妊娠でまして職場復帰してすぐのことで戸惑いや不安もありますが、産むつもりです。 現在はパートでの勤務ですので、産休・育休は取れず、退職という形になると思います。それはいいのですが・・。 問題は、職場・上司への報告です。 復帰する少し前、職場に話し合いに行った時、同僚が妊娠したと聞きました。そして復帰後、その同僚が私と同じ部署に転属になりました。時間的にも業務内容的にも融通が利くので、つわりや今後のことを配慮してのことかなっと思いましたが、実際は、流産してしまい、心機一転・また今後の妊娠の可能性も考えての転属だそうです。 私は直接、彼女から妊娠・流産のことは聞いておらず、表面上は知らない・聞いてないことになっています。つらい経験から立ち直ろうと、今の部署に来たのに、まじかで妊婦を見なければいけなくなります。 復帰後すぐの妊娠、また私の妊娠が彼女を傷つけてしまうのではないかと思うと上司に報告するのもためらってしまいます。 どうしようもないのかもしれませんが、何かアドバイスがあればお聞かせ下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
haruharu
-- 2005/04/21.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 懐妊おめでとうございます。 私は、その同僚の方と同じ立場になったことがあります。 私は初期流産、同僚は臨月でした。 もうすぐ子どもが生まれる同僚をみて、辛くない、といえば 嘘になりますが、無事生まれて欲しい、という幸せを 願う気持ちもありました。 気遣いをされる方が、かえって傷くかもしれません。 普通に接すればよいのでは、と思います。 (その人の感じ方によるので、一概に言えませんが…) | ![]() | |