![]() |
|||
![]() |
![]() |
黒ゴマ -- 2005/06/03 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1歳になる子を持つワーキングマザーです。夕方から私の帰宅まで(7時から8時)半ボランティアのシッターさんにみてもらっているのですが、その方についての悩みです。信頼はできる方なんですが、やや口うるさいのです。私の帰宅が遅いときなどはベビーフードを食べさせてもらっているのですが、「いつもベビーフード?」と聞いてきたり(実際は違うんですが)「何時に寝かせてるんですか?テレビでも話題になっていたけど」(実際は遅い・・)などと熱心さもあるんでしょうが、私への非難めいたことを言ってきます。ほとんど毎回そうです。疲れて帰宅したところにそういうことばかり言われるのは結構きついです。うちの姑は全くそういう面はない人なので、いわゆる姑ってこんな感じかしら・・・などと思うんですが・・・。赤ちゃん関係の記事が新聞に載っているとコピーしてもってきてくれたりとかなり熱心だとは思いますが。思い込みも結構あるらしく、ワーキングマザーは料理をあまりしないと思っているようで、離乳食も作っていると何度言ってもわかっていないみたいです。このごろは自分の陰性感情がかなり強くなってしまっているのがわかります。こういう方とうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスいただけたらと思います。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
黒ゴマ
-- 2005/06/03.. | ![]() |
![]() |
sibaさん、ougamamaさん、お返事ありがとうございました。とても嬉しかったです。 sibaさん、以前のスレ読ませていただきました。私の場合もシッターさんとはいえ、ほとんど口うるさい姑みたいだったので参考になりました^^ ougamamaさん、そうですね。どんどん言いたいことは言わないといけませんね。そのシッターさんは半ボランティア(ファミサポみたいな感じ)でお金を稼ぐことが目的ではないようなので、ついこちらも遠慮してしまった部分があると思います。 いずれにしても投稿させていただいた当時は自分自身が仕事でストレスがたまっていたように思います。余裕がなかったなあと今になって思うんですが・・。 お礼が遅くなってすいませんでした。 これからも試行錯誤しながらやっていきたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ougamama
-- 2005/05/26.. | ![]() |
![]() |
黒ゴマまさん、はじめまして1歳2ヶ月の男の子がいるWMです!初めてこのHPにきて、ベビーシッターさんと言う言葉が気になって開いてみました!私は自営業で、出産して1ヶ月で仕事復帰しました。どこに預けていいのかもわからず、まだち小さすぎて保育園、託児所など預けられず、両親にも頼れず・・・・そんな時にベービーシッターさんと出会いました!初めは職場に来て頂いていましたが、子供の泣き声がするときになり家で見てもらう事にしました。交代制でしたので一人気になるシッターさんがいまして、まだ、2ヶ月もたたない子供に、「神経質ですね」など言われたりしてシッターさんは即上の方にたのんで、止めてもらいました。今見てもらっているシッターさんにも、フリーズさせた離乳食をあずけたり、もちろんベビーフードもあずけます。ベビーフードは栄養のバランスもとれているし、専業主婦の方々も使っていると思いますよ!!!料理しないと思われてても、私は気にしません!!だって、そんな暇あったら子供といっぱい触れ合いたいですもん!!「今の時代は・・・・」て言いますし、気になる事はどんどん言った方がいいと思います。働いてるから子供を預けている訳ですし、私は気になる事はどんどん言います!ノート(子供を預けている間の1日あった事を書いて下さっているやつがあるのですが)それに、帰ってからの食事、預ける前の食事など、寝た時間などなど交換日記みたいな感じでやっています!質問したりされたり、今で約1年もうなくてはならない存在です!子供の為にも、自分の為にも、気になる事はどんどん言って解決して行きましょう!!!長々書き込みましたがアドバイスになっているかどうかは分かりませんが、お互いにがんばりましょうね★ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
siba
-- 2005/05/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 以前「義母に手伝ってもらうとき」というスレを立てさせて頂いた者です。私の場合、手伝ってくれるのは義母で、相談内容もほとんど私のわがままだったのですが、レスの内容は参考になると思います。良かったら見てみてくださいね。 ウチの義母も新聞の切り抜き(早寝が脳の発達に重要とか)を持ってきます。うちの子は低体重児だったものの、その後順調に育っているんですが、義母はちょっと勘違いしているみたいで「低身長」の記事も持ってきます(苦笑)。 離乳食のことですが、お休みの日などに少し多めに作って冷凍してはいかがでしょうか。シッターさんに食べさせてもらうときは、チンしてもらえばOKだし、黒ゴマさんが疲れちゃって料理したくない時にも利用できます。料理してます、ってアピールになるかも? シッターさんに我慢できない様だったら、ファミサポを利用する方法もあると思いますので、現在のシッターさんを利用するメリット・デメリットのバランスを考えてみてくださいね。 | ![]() | |