![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぬぶ -- 2005/05/25 .. | ![]() |
![]() |
ぬぶ@1歳2ヶ月の娘の母です。 娘の寝相が悪くて困っています。 日中は3食しっかり摂っていますが、夜中だけ(夜泣き対策で)母乳を与えています。 だいたい一晩で2〜3回はぐずって起きますが、母乳を与えるとすぐにまたパタッと寝てしまうのでそれほど辛い状態ではありません。 問題は寝相の悪さ・・・布団の隅から隅までゴロンゴロンと転がりまくります。本人は頭の中は眠っているようですが体が元気。。。 一緒の布団で添い寝している私は娘が転がってくる度に起きて(できることなら起きたくないけれど頭突き・蹴り等、娘は容赦なく襲ってきます)、布団の隅っこに小さくなって寝ています。とほほ。 一時はベビーベッドをレンタルして娘と別々に寝ていましたが、添い乳するたびにベッドへ戻すのが面倒になって、今は一緒に寝ている状況です。 そのうちおとなしく眠るようになるのでしょうか?? 同じような悩みをお持ちの方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2005/05/25.. | ![]() |
![]() |
返信くださった皆さん、ありがとうございました!! 子どもってみんな寝相が悪いものなのですね。それがわかっただけで「自分だけじゃないんだ!」と思えて随分と気が楽になりました(^^) 今はダンナだけ別室で(静かに気楽に(怒))寝ているんですが、娘が1歳にもなれば親子3人で川の字になって寝られるだろうと思い込んでいました。 ところが娘の寝相は激しくなるばかりで、とてもとても川の字なんてムリな状況なので皆さんどうしているのかなぁ???と疑問だったのです。 寝相は悪いけど寝顔は天使ですね(^^) 天使のお顔を間近で見られるのは私だけの特権!と思ってもうしばらく頑張ります! どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こいて
-- 2005/05/20.. | ![]() |
![]() |
うちの子達も寝相が悪いです。4,5歳になると冬はおとなしくなりますが、夏は小学生になってもかなり動きます。多分、涼しい布団の場所を探してるのです。突然起き上がり、すたすた部屋の端まで行って寝てたりします。実は、私も小学生の頃、夜中に突然起き上がったり歩いたりして、同じ部屋にいる姉を驚かしていたらしいです。 私は、うつ伏せに寝て、お腹と顔は守って寝ています。夫は無防備に寝ているので、目を蹴られたりと怪我しています。反対に、私は、伸びをしたら足元にいた娘を思いっきり蹴ってしまったこともあります(びっくりしました)。 私も、夏は子供達から逃げ回りながら寝ています。授乳で起きる必要がなくなると、少しは楽になると思いますよ。(寝相が良くなるというわけではなく、起こされる回数がトータルで減るので) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MK
-- 2005/05/19.. | ![]() |
![]() |
諦めましょう、治りません!!!! と言うしかないなぁ。ダブルベッドの端っこに小さく小さく小さくなって寝ている私。思いきり大の字になって寝る娘。何度、蹴られたことか、気持ちよく寝ているところで顔面に踵落としされたことか。苦しい、怖い、という夢で起きると必ず首の上に娘の足が乗っていたり…。 …しかし、いついつまでもこんな夜が続く訳ではありません。一人で寝てくれる日がやってきます。いつか明ける夜明けを待って、それまでは涙を呑んでお互い頑張りましょう!寝顔はほんとに天使なんですけれどねぇ…。 ところで寝相の悪さは、昼間に知らず歪んだ骨格を治すため、あちこち転がっているのだとか保育園の先生に言われたことがあります(これは私への気休めなのかしら)。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まむ
-- 2005/05/19.. | ![]() |
![]() |
ぬぶさん、こんにちわ。 うちは2歳2ヶ月になりましたが、夜の動きはますます 激しくなるばかり。頭突き、キックはあたりまえ。 最近は踵落としまで習得したようです(苦笑) 夫はグーで鼻を殴られたこともあります。悪気はないに しても、怒って違う部屋に逃げてしまいました(笑) 夫方の姪っ子二人が、やはりもの凄い寝相なので、「血 やな〜」と笑っています。 夜、何度も起こされて、仕事中に眠くなるのは困りますが 笑っていられるうちは一緒に寝ようと思っています。 (断乳しても「かあかと寝るの〜v」と言われると、 かわいくて断れないですよねー) そのうちきっと「くっつかんといて!」って言われるように なるから、今のうちにくっつきまくって、蹴られまくって おこうなんて。娘の人生80年のうちの数年ですからv 一度観察したことがあるのですが、うちの子は南側に頭を もってくると、寝やすいみたいです。ちなみに私は北東。 どの位置で止まっているか観察して、試しにそちら向きに 布団を敷くというのはいかがでしょう? あんまり回答になっていませんね〜。結論は小学校に行っても 治らないみたいです・・・かな? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Happy Smile
-- 2005/05/18.. | ![]() |
![]() |
2歳5ヶ月の男の子のママです。うちも1歳代はそうでした。ホントぐるぐる回っていましたよ。布団からはみ出るなんてものじゃありませんでした。よくキックされていました。不思議と2歳になる頃から、動かなくなりました。 | ![]() | |