![]() |
|||
![]() |
![]() |
masa -- 2005/05/12 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、いつもここで励まされてます。 今現在、2歳の娘をもつ無職ママです。 つい最近第二子を流産しました。出産の為仕事もフリーでやっていたのを一旦クリアにしてゆっくりと過ごしていました。 ところが今回の悲しい出来事が起こり心はかなり荒れました。 まず喫煙の再開、アルコール、精神安定剤の服用、凄い買い物、このままではいけないとこの生活ぶりを主人に打ち明けて、制してもらい少しましな状態に戻りました。しかし不眠、無気力感はまだ続いています。もちろん子供の世話はきちんとやってるつもりです。主人も帰宅が遅いし実家も遠いので一人でやってます。十分なことをしてあげられてるかどうかは分らないけれど。最近ふとやっぱり打ち込めるものがないとこの悶々とした気持ちからは抜け出せないなと感じたのですが、それは2歳の娘と思い切り向き合うということではなく、やはり私の場合仕事に気持ちが向くのです。仕事も一旦クリアにしてるので(自営に近い状態)そうそう簡単にはまわしてもらえませんが、(何かにつまずくとなにやってもうまくいかないものですね。)なんとかしたい。 時間はあるのに2歳の娘とじっくり向き合うことでなく仕事や仕事をとってくることに打ち込みたい、もしくは復帰する為の基盤がために突進したい私は悪い母親でしょうか? 今回の流産のショック、一時でも生活が乱れたことへの娘、主人への申し訳なさ、でまともに思考が働かない、必死で娘の前で夫の前で笑顔を作るのが精一杯。情けないですが、誰か助けてって気持ちです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まめ
-- 2005/05/12.. | ![]() |
![]() |
masaさん、こんにちは。 お辛い思いをされたんですね。 体のほうはもう大丈夫ですか? まず >私は悪い母親でしょうか? ですが、 悪い母親だなんてこれっぽちも思いません。 不眠や無力感、それに、仕事に打ち込みたいという感情 ごくごくあたりまえのことではないでしょうか? だんなさんやお嬢さんの前で明るく振舞おうと 無理をして、逆にご自分を追い込んでいませんか? 仕事復帰に気持ちを向けたいなら、それに打ち込んで 見るのも手ではないでしょうか? そんなご自分を責める必要はないと思いますよ。 心にぽっかり空いてしまった穴を埋めるために 求めるものが、お嬢さんではなく仕事だったからといって 決して悪い母親だとは思いません。 そうすることによって、masaさんが元気になれるんだったら、 母親としても、元気でいることが何よりだと思います。 子供の世話はきちんとやらないといけない。と がんじがらめに自分を追い込まず、 どうぞもっと自分のお気持ちを見つめて、 思うままに進んでみてくださいね。 応援しています。 | ![]() | |