![]() |
|||
![]() |
![]() |
babycom事務局 -- 2005/06/10 .. | ![]() |
![]() |
ワーキングマザーVOICEご利用の皆様へ 以下、事務局に届いたメールを転載します。 ご協力いただける方、よろしくお願いいたします。 ※緊急のため、アドレス掲載ご容赦ください。 本日、夕方に迫った締め切りに関するお知らせです。 今がひとつの山場です **********************: 現在、内閣府男女共同参画局では、「男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の基本的な方向についての中間整理」に対する意見を募集しております。(6月10日締切) 今のところよせられている意見では、「ジェンダーという言葉を使うな」「ジェン ダー学はやめろ」「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権 利)は悪である」というようなバックラッシュ側の意見の方がかなり多いとのことです。 平成17年度末までに改定が行われる予定の「男女共同参画基本計画」は、募集意見>数が多い方が反映されるとのことで、現段階では、バックラッシュ側がとても有利と>いうことになります。このままでは、男女平等にほど遠> い、女性の 地位の向上とはほど遠い「男女共同参画基本計画」ができかねません。 このような状況に対して、下記のような至急のアクションが必要となります。 1. 1行でも2行でも良いから、自分の関心のあるトピックに関して意見(コメント)を出す。 2. 「男女共同参画社会基本法」の前文の精神を遵守するべきである、というコメントを出す 3. 「ジェンダー学」は必要である、「ジェンダーの視点」は大切である、リプロダクティブ・ヘルス/ライツは重要である、等を主張する 4. 周りの方々にお知らせして、幅広く多くの方がコメントするように広報をする 中間整理の内容のどの項目でも良いので、ご意見を書いていただくことが、大事です。とにかく多くの方からご意見をいただくことが必要です。 ■■■コメントの提出の仕方は下記の通りです。■■■ 1. 内閣府男女共同参画局のホームページ(こちら)の右側の「トピックス」から「男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の基本的な方向についての中間整理」に関するご意見を募集します。(6月10日(金)締切)をクリックします。 2. 「『男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の基本的な方向についての中間整理』に対する意見募集について」というページが出てきます。そのページの「4.意見提出要領」の項目をご覧になって、その記述に 従ってくださ い。なお、意見を提出する際には、氏名または団体名(団体の場合は担当者名も記入)、職業、住所、性別、電話番号をご記入下さい。 これらは、必要に応じ て、ご意見のより具体的な内容を 確認させていただく場合などのために記入をお願いするものです。 (※いただいたご意見は、氏名等を除いて、まとめた上で公表する場合がありますので、あらかじめご承知おき下さい、と のことです)。 |
![]() | |