![]() |
|||
![]() |
![]() |
きと -- 2005/06/08 .. | ![]() |
![]() |
3ヶ月の子供がいるのですが、もうすぐ職場復帰する予定です。 一応職場に託児所があるので、そこに預けるつもりなのですが、問題は家から職場までが車で片道1時間かかるということ。。。 過去のログを読ませてもらっても保育園は家の近所のほうが良いという意見が多いみたいですし、チャイルドシートに乗せるとはいえ、毎日2時間車に揺られて大丈夫なのか心配です。なるべく振動を与えないほうがいいとも聞きますし。 同じような境遇のかたがいれば、お話聞かせてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きらら
-- 2005/06/08.. | ![]() |
![]() |
うちの娘の場合,4ヶ月から3歳直前まで片道1時間(高速を使って)毎日通ってました。泣いたり,ぐずったりはほとんどありませんでしたが,これからの季節は日差しと暑さ対策に注意してください。チャイルドシートは意外と汗がこもるので,専用の保冷剤を使ったり,タオルをしいたり,またリアウィンドウにはフィルムをはりました。大きくなってきたら,念のためおかしやジュースを用意し(いつもあげると癖になりますが),CDも子供向けの分をたくさん用意したら全く問題なしです。適度な揺れが睡眠欲を誘うようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ことママ
-- 2005/06/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私は産休明けすぐ(子供は2ヶ月半でした)から片道およそ1時間30分かかる保育園に子供と一緒に車で通勤しています。 最初は不安でしたが、すでに3年なんの問題もありません。最初のうちは渋滞の時などにぐずられて困ってしまったりもしましたが、オモチャやCD、時にはおやつなどを多用して乗りきりました。いまや自分からチャイルドシートにすわりベルトを閉めたりするようになりました。それに大きくなれば一緒にお歌を歌ったりして良いコミュニケーションにもなりますよ。通勤時間よりも事故!こちらのほうが心配だと思います。子供に気を取られて事故をおこすことのないようにしないといけないですよね^。^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
でぼら
-- 2005/06/04.. | ![]() |
![]() |
私も1時間くらいなら大丈夫だと思います。 リミットは2時間くらいかな?と帰省する時思ったものです。 長時間乗せる場合は途中で休憩したり、おむつ交換しないといけませんが、1時間なら、遊んでたり、眠ってくれることが多かったです。 成長してくると、グズったりしますので、おしゃぶりや、お気に入りのオモチャや、車の中だけ置いていたオモチャを用意してました。 慣れるまでママも気になってしまうでしょうけれど、小さいうちからチャルドシートに乗せてれば、子供の方も慣れて嫌がらず座っていられるようになりますから大丈夫だと思います。 安全運転で余裕見て出かけて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ななた
-- 2005/06/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 4才と2才のママです。子供はどちらも生後3ヶ月から保育園に通っています。 私の場合、保育園は職場寄りにあります。 保育園まで、普通だと車で30分ほどです。が、雨の日は渋滞がひどく、その時は1時間かかります。 で、結果なのですが。意外と子供は大丈夫のようですよ。 初めは私もとても心配していましたが、子供は車に乗ると不思議と大人しくなります。 ただ、小さいとまだ愚図ることもあるかもしれないので、何かおもちゃを用意するといいかもしれませんね。 あと、チャイルドシートを後ろに取り付けるのであれば、運転席から子供の様子がわかるように補助ミラーを取り付けると安心です。 仕事復帰、頑張って下さいね。 | ![]() | |