![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちょも -- 2005/06/04 .. | ![]() |
![]() |
30代小学生3年生の娘を育てるパート主婦です。 この春から働き出したパートは、週3日9時2時なので、学校に行っている間に帰ってこれるため、学童などのお世話には普段はなっておりません。 でも、ふと、夏休みの子供の居場所について考え出し、ちょっと行き詰っております。 とりあえず、ファミサポ、地域の民間保育所(学童ありのところ)などに当たってみたりしているのですが、自分の職場と反対の場所であったり、学童ありとは言うものの、事実上は2歳児以下しか在籍していなかったり・・・となかなか思った場所がありません。 たまになら、お留守番も出来るとは思うのですが、毎日はまだ負担が大きいような気がするのです。 そこで、パート勤務の皆さんは、どのように夏休みなどの長期休暇を乗り切っていらっしゃるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちょも
-- 2005/06/04.. | ![]() |
![]() |
Rainさん。マーチさん。ケロロさん。アドバイスをありがとうございます。 皆さんに相談させていただいたおかげで、「まずは、学童に問い合わせだわ!」と分かることが出来ました。 また、そこが駄目でも、夏期講習やキャンプなど色々「手」はあるものですね。 ついつい、まだ、「幼いから」という目で見てしまっていましたが、色々な意味で、経験が出来る素敵な夏休みに親子で出来るように今から、ぼちぼち探してみます。 そして、たまになら、「お留守番」もありですよね。 どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ケロロ
-- 2005/06/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 パートが9時〜14時ですよね? で、お子さんは小学校3年生。 十分1人でお留守番大丈夫なんじゃないでしょうか?? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マーチ
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
夏休み、学童やってないですか? 今は小さいお子さんしかいない施設でも、夏休みになれば、普段利用していない、大きいお子さんが来る…って可能性は低いのかなぁ? お子さんにとって、夏休みってワクワクしますよね。楽しい夏休みが過ごせるよう、よい施設が見つかるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 中2、小5、9ヶ月の3人の母です。今は、フルタイム勤務ですが、上の子達が、低学年の時、パート勤務でした。 その頃、長期休みの時に利用したのは、学校内にある学童保育です。普段は、フルタイム勤務の人だけの利用ですが、うちは、長期休みの間だけの期間限定で利用することが可能です。 もし、小学校の学童保育があれば、問い合わせてみて下さい。 他には、1ヶ月間、県外の私の両親宅に預けたこともあります。飛行機で移動でしたので、飛行機に乗せるまでを見届け、私の父に迎えに来てもらいました。飛行機は、「子供VIP」と言う一人旅支援の制度があるので、当時、長女が2年生でしたが、客室乗務員の方にも良くしていただき「おもしろかった」そうです。 塾の夏期講習に通わせていらした方もいらっしゃいましたし、キャンプなど、子供の参加出来る行事を利用されている方もいらっしゃいました。 うちは、3年生からは、学校の水泳教室に通ったり、公民館の行事に参加したりがあって、結構、忙しく、私より忙しい夏休みの時もあります。 夏休みは、子供にとっても、成長の機会ですから、そう言った行事を調べてあげるのも良いですよ。 | ![]() | |