![]() |
|||
![]() |
![]() |
pow -- 2005/06/03 .. | ![]() |
![]() |
現在双子妊娠5ヶ月の会社員です。 1年育児休暇をいただいて復帰する予定ですが、保育園の場所で迷っています。 自宅と職場の間は車で1時間程度。 みなさんなら、自宅近く、職場近くのどちらの保育園に預けますか? ちなみに親は共に県外で、あてになりません・・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
プチ子
-- 2005/06/03.. | ![]() |
![]() |
まだ読んでいただけるでしょうか? 自宅近くと職場近く、どちらにもメリットデメリットがあると思いますが、 職場近くに預けている立場からお話できればと思い、お返事します。 私自身は、生後6ヶ月から娘を職場近くの園に預けています。 園の保育にはとても満足しているので、今となってはその園にあずけてよかったと思っていますが、 じつは自宅近所の園に入れず、その結果選択した園でした。 職場近くのメリットとしては ・お迎えコールにすぐに対応できる ・災害等、何かあったらすぐに駆けつけられるという安心感 ・園に預ける時間が短くてすむ デメリットとしては ・送り迎えの距離が長く、公共交通機関などの使用があればより大変 ・こどもが病気でお迎えのときは、自宅までが遠くちょっとしんどい。 ・自分の職場近くだと、送り迎えに夫の手が借りにくい ・会社以外の仕事先に直接向かいたいときも、まずは会社近くまで行かなくてはならない などでしょうか。 ただし、うちの場合は会社の近くとはいえ会社と自宅も電車で10分ほど、かつ通勤時間帯をずらしてすいている電車で通えることで、 成り立っているところがあります。 会社と自宅が近いのは、かなり楽なのでおすすめですが、 なかなかそう簡単にお引越しというわけにもいかないのが現状かと思います。 双子ちゃんとのことですので、少し大きくなってお子さんが自分で動きまわるようになってきたら、 いつもおひとりでの送迎は結構大変かなと思います。 ご主人の協力が得られるようであれば、二人ともに無理の少ないご自宅の近くがよいのではないでしょうか。 かわいい赤ちゃんに会える日まで、どうぞマタニティライフを楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みるみる
-- 2005/06/02.. | ![]() |
![]() |
私も1年育児休暇をとって、4月に復帰したばかりです。 両親ともに県外です。 保育園は自宅と同一市とはいえ、家から一番遠い保育園です。 とはいえ、会社からは近いのですが(会社からは車で15分)。。。 いろんなところに見学に行った上で希望したものの、第一志望の保育園(自宅近く)は入所できず、第2志望の保育園です。 実際に入所してみたら融通も利くし、娘(5月に1歳)にもいろんな体験をさせてもらえてすごく満足しているのですが、この秋に会社が移転、しかも保育園とは逆の方角に決まりました。 先のことを考えると、来年転園したほうがよいのですが、娘のことや満足していることもあって悩んでいます。 保育園に入って病気ばかりして呼び出されているので、会社が遠くなるのはかなり不安です。 残業になったらお迎え時間も過ぎますし。。。 今の私が言えることは、広域入所は難しいと思いますので、できるだけ自宅と同一市の保育園で通勤途中にあるところがよいのではないかと思います。実際はよい保育園であればどこでもいいと思いますが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きいろ
-- 2005/06/01.. | ![]() |
![]() |
現在3ヶ月になる息子を姑にあずけ、産後6週目からフルタイムではたらいています。 毎日、仕事を目いっぱいして時間を気にせず帰宅できて楽なのですが、姑世帯に息子を迎えにいっても、そのあと家事があって、子供のことは、はっきりいって放置状態です。幸い、よく寝る子で泣いたりせず寝ているか指しゃぶりをしているので食事をつくり、洗濯をし、お風呂をあらい、掃除機をかけ、といろいろやってしまうのですが、、子供がもう少し成長したら、こんな放置しておいたらかわいそうで、会話する時間もないのではと不安になってしまいます。もちろん土日にはべったりしていますが、、。 で、私が思ったのは職場から自宅までの時間、子供と会話したり、買い物しながら帰宅したら、いいんじゃないかと思ったのです。 仕事がおわったらすぐ迎えに行きたいし、手をつないで一緒に帰ったら、焦って帰ることもないし、、と。浅はかでしょうか? 職場は2駅先でラッシュにも遭遇しないのです。自転車も可能ですが、長距離自転車で飛ばしたら危険かなーとか。 自宅から近いと朝、送っていくのは楽だけど、帰りが「ああ!間に合わない」とあせって毎日お迎えにいくのは精神的にもつらいかな、と。 ま、希望する保育園に入所できるかどうかも定かではありませんが、、。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2005/05/31.. | ![]() |
![]() |
可能ならば自宅・職場・保育園とも近いのが良いですよね。 でも職場は勝手に引越しすることもあります。 私の会社は私の育休中に移転してしまい、通勤時間が20分から45分まで伸びてしまいました┗(-_-;)┛ 私の職場の位置を考えて家まで購入したのに・・・ε〜( ̄、 ̄;)ゞ さて、保育園ですが基本的には自宅の近くの方が良いと思います。 理由は何点かあるのですが、一番に入園しやすいからです。(職場まで車で1時間もかかると言う事は自治体が変わりますでしょ?) 以前のスレッドにもありますが広域入所はなかなかしにくいのが実態です。 待機児童が多い地区ほど当然のことながら税金を納めている住人の子どもの入所が優先されます。 また1時間も車に中いるということは子どもにとっても大変負担です。もちろん親もですが・・・。 土日に近くの公園で遊ばせていても保育園のクラスメイトと会ったりする機会もあります。 病院なども重要なポイントだと思いますが、かかりつけ医と園医が同じ方が色々と良い事もあります。 今保育園で何の感染症が流行っているとか・・・。 そんな理由からも私は自宅近くをお勧めします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マーチ
-- 2005/05/30.. | ![]() |
![]() |
私は現在妊娠4ヶ月。保育士をしています。私も産休、育休…保育園について、これから真剣に考えなければいけないと思っています。 私は、職場までバス・電車を乗り継いで1時間位…。さすがに朝のラッシュにベビーカーで通勤も難しいので、自宅近くの保育園を考えています。 自宅近くか会社近くか…それぞれ、メリット・デメリットがあると思いますが、私は出来るだけ、子どもの目線になって考えてあげたいと思っています。 実際これからの話で、預けてみたらまた違った見方が出来るかも知れませんが、今現在の私の考え… それは、自宅近くだと小学校にあがった時、知っているお友だちがいたり、環境変化にも適応しやすそうだと思います。保育園に預けると、急に体調が悪くなって、お迎えの連絡を受ける場合もあると思います。会社近くだとすぐにお迎えに行ける利点がありますが、いくらすぐお迎えに行くことが出来ても、自宅に着くまでの時間、子どもは具合い悪い中、頑張って帰らなくてはいけないんです。保育園が自宅近くにあれば、多少お迎えに時間がかかっても、保育園に着くまでの間、ベットで休ませてもらったり、迎えにいってすぐに自宅で横にさせてあげられるのではないかと思います。 実際私がお預かりしているお子さんが発熱等でお迎えをお願いする場合、そういった部分で気になってしまったり…。ご家庭によっては、すぐお迎えには来て戴いてても、お子さんを助手席に乗せ、仕事を続け、なかなか休ませてあげられる状況を作るのが難しい…という場合もありました。だったら、こちらで休ませてあげたいな…って。でも、大抵の保育園は病児保育が出来なかったり…。お迎えに時間がかかるご家庭の場合、早めに連絡を入れるなどといった、保育園側の対処の仕方もあります。 色々悩んでいるうちに、すっごく評判の良い、距離など関係なく預けたい!って思う保育園が見つかるかも知れません。保育園もそれぞれ雰囲気も、考え方も違います。迷った時は是非、お子さんにとって大切なのは何か、お子さんの心になるべく負担が少ないように、保育園選びをしてあげてほしいと思います。 これはあくまでも、今の私の考えです。実際お子さんを預けてらっしゃる方など、沢山の方の意見を聞いてみて下さい。 素敵な保育園が見つかりますように…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴ
-- 2005/05/30.. | ![]() |
![]() |
私は、1歳9ヶ月の娘が居ます。 電車で1時間程度のところに通ってます。 保育園は自宅近くです。 (両家の両親が車で30分以内に住んでます) 保育園は、7時から8時まで預かってくれます。 私の悩みは、平日、病院に連れていけない事です。 早退しないと、平日保育園の近くの病院には間に合いません。 子供は、本当にすぐ熱をだします。 休憩時間に病院とかに連れて行けとかるなら、 職場の近くだとたすかりますね。 時間的余裕があるのであれば、自宅近くがよいですよ。 (まあ、1歳になれば丈夫になりますね) 私の友達は自宅近くの保育園に預けると出勤時間に間に 合わないので職場近くにしてました。 都内の車通勤は、無理があり引っ越してしまいましたがね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たく
-- 2005/05/29.. | ![]() |
![]() |
ご主人の存在がでてこないのですが、育児への協力は期待できないのでしょうか? 正直保育園に預けたら最初は病気の嵐ですよ。 ましてや双子ちゃんだと連鎖で病気になる可能性大ですよ。一人で抱え込んだら有休なんかあっという間になくなってしまいます。 だんなさんの勤務先からも通えるところを考慮したほうがよいかと思います。そしたら自宅近くのほうが便利かと。。。 また親が休みのときはなるべく家で保育しましょうって保育園からは言われるかと思いますが、うちの保育園では「でも親が体調が悪いときなどは預けてくださいね。」って言ってくださってます。 そういうときに1時間もかけて保育園連れて行くなんて考えただけで。。。 ただ、預けられる時間が決まっていますので、家を何時に出るかにもよりますよね。 同じ保育園の友人は勤務先が遠いため家を7時には出ないと間に合わないので、保育園は7時半からなので自転車で20分くらいの距離に勤務先があるご主人が送りはしていますよ。 そういう協力が得られなくて自宅近くの保育園が開く時間に行くと会社に間に合わないということなら会社近くの保育園を選択というのもありかと思います。 それ以外にも保育園の良し悪しも比較して考えてくださいね。 環境も重要ですよ。家よりも長く過ごすお子さんにとっては第2の家ですから。 私は徒歩10分の保育園より少し遠いけれど園庭がひろくのびのびとした保育園を子供の性格を考えて選択しました。実際の良し悪しは入ってみないとわからないですが、見学をするに越したことはないと思います。 まずは元気な赤ちゃんを産んでくださいね。お体を大切に!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みき
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
保育園・自宅・会社…。私は10分以内にすべてがあります。出産前から一番いい方法を考えたらこうなりました。 うちも両親が遠くに(飛行機で行く距離です)いるので誰も頼る人がいません。 保育園からの呼び出しにもすぐに対応できます。 入園したばかりのことは、体調を崩しやすくよく保育園から電話がありました。 車で一時間もかかるのはとても大変だと思います。 思い切ってお引越しされたらいかがですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も、9ヶ月になる3人目を預ける時、どちらにしようか考えたのですが、結局、自宅近くにしました! 初めは、発熱などで、急に呼び出された時、早く迎えに行ける職場近くの方が良いように考えたのですが、うちは、かかりつけの医師も自宅近くなので、具合の悪い時に、車に長く乗るより、その時間を寝ながら待てる方が、まだ、子供の負担が少ないようです。 その他の利点は、 ・職場の近くの場合、私しか送迎が出来ませんが、自宅近くなら、場合によっては、夫や家族に送迎を頼むことが可能。 ・職場より、自宅周辺の方が用事が多いので、迎えに行く直前に、用事を済ませることが可能。子供を迎えに行ってから用事をするより、効率が良いです。 特に、慣らし保育の時、職場の近くを選んでいたら、わざわざ、そこまで出向かなければならなかったので、その時間のロスを考えると、自宅近くは利点でした。 それと、小学校に入学する時、自宅近くの園の方がお友達が多いのも子供には利点ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまひよ1029
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1年前に職場復帰しました。1歳半の男の子がいます。 双子ちゃんですか。楽しみですね〜。。。でも大変でしょうね〜・・・ ちなみにダンナ様も手伝ってくれるのでしょうか?? 私は、自宅近くの方がいいと思います。 私は電車で1時間くらいのところが職場です。 会社から預けるところが近かったら、すぐお迎えにいけるのに・・・とか思いますけど、 実際そこからさらに自宅が近ければいいですが、1時間も連れて帰るのは大変だと思います。 うちの子はさらに車が嫌いです。10分くらいたつと、大泣きします。 ダンナが運転して、私が一緒についていても、大泣きです。チャイルドシートがいやみたいで。 車がすきな子もいるみたいですけど(寝ちゃうとか)、もし嫌いだったら大変なことになると思います。 でも実際会社の近くでって方もたくさんいるんでしょうね。 そういう方の意見を聞いてみないとわからないかな・・・ 参考にならなくてすいません・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2005/05/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 2歳半年を過ぎた息子を生後半年から自宅近くの保育園に預けています 通勤は車で高速を使えば30分、一般道路だと50分くらいかかります 私ははなから自宅近くを考えていたので、何かそれでは問題?と思ってしまいます 自宅近くの保育園に入れない理由でもおありですか? ちなみに利点は かかりつけの医者が自宅近所に持てる(職場の近くだと休みの日に医者に行くのが大変になりますよね?) 同じ保育園のお友達が近所にいる どうしてもお迎えを実母やシッターさんに頼むときに園から家までの距離が短い 保育園のイベントのとき、自宅から近い などです 参考になれば。。。と思います | ![]() | |