![]() |
|||
![]() |
![]() |
mikmik -- 2005/05/23 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。いつもアドバイスやパワーをもらっています。 ところで、うちの息子、今2歳半ですが、2歳を過ぎた頃から、 着る服にうるさくなってきています。特に、新しい(本人にとって新しいもの)服はまず拒否。それでもしばーらくすると、着てくれていたのですが、半そで半ズボンはいまだにダメ。最近暑い日が多く、保育所でも外遊びをするので着せたいのですが、自分でタンスを開け、着替えてしまいます。(トレーナーと長ズボン) 保育士からは何度もトライして着てくれるまでがんばって下さいと言われています。でも嫌がって自分で着替えてしまう子供にどう説得したらよいのでしょう・・・ 先日も外遊びをしていて、暑くて顔を真っ赤にしていたけれど、袖をまくるのもいやがっていたそうです。 同じような経験をされた方おりませんか? それともほおっておくしかないのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mikmik
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
ゆなさんの話を読み、大笑いしてしまいました。 うちの子と全く同じ行動をしているんですから。 いるんですねぇ。とってもあんしんしました。 実は薄手の長袖をタンスの前のほうへ並べてみたところ、 すんなり着てくれました。とりあえず第一関門突破というところでしょうか。でも半ズボンには目もくれず、長ズボンを必死で探し、 これまた必死ではいていました。 半そではやはりだめでした。やはり、すそが無いといやなんでしょうかねぇ。。。 保育園の先生が着替えをさせてもぜんぜんダメなんです。 今年から通っていますが、お昼寝のパジャマを着てくれるようになったのは1ヶ月すぎてからでした。(新しいものでした。) 時期を待つしかないのでしょうね。ちなみに、靴下は新しいものでも全く問題なく履くんですよ。なにが違うのでしょうか。不思議です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆな
-- 2005/05/23.. | ![]() |
![]() |
うちの子供もちょっと似ています。2歳2ヶ月を過ぎた男の子です。うちは新しい服というか、服の袖やすそが気になるようなんです・・・ですから、うちも半そで半ズボンが今着られないのです。長袖をちょっとまくったりすると、すごい勢いで、伸ばし、ズボンの裾が上に上がったりすると、伸びないのにずっと伸ばしています。半そでに至っては、ない袖をずっと引っ張り、嫌だと泣きますね。困ってしまっていますが、まだ服を出して着替えるということが出来ないので、薄手の長袖を着せています。これからどうしたらいいものか・・・そういう時期だから待つしかないのかな、と思ってみています。案外保育園の先生に着替えさせてもらえば大丈夫なのかも、と期待していますが。 不思議なことにこだわるものですよね。トレーナー以外のものを せめて着る様に言ってみてはいかがでしょうか。 | ![]() | |