![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぬぶ -- 2005/06/17 .. | ![]() |
![]() |
1歳3ヶ月の娘が一人いるWMです。 ここ最近頻発している娘の癇癪で困っています。 ちょっとしたこと(例えば危ないもので遊んでいるので取り上げるとか)がきっかけになって怒らせると泣き喚きながら暴れます。 抱っこしてなだめようとしてもパニックを起こしていて体をねじり抵抗します。取り上げたものを返してもダメ。仕方なく放っておくといつまでも泣き続けながら暴れるので危なくてそのまま放っておくわけにもいかず。。。なぜかいろんな方向に向かって指を指しなが ら泣くのです。その方向にある何かがほしいのかと思っていろいろ渡しても首を振って大泣き。アレルギー持ちなので泣くと体温が上がり体中が痒くなるようで、ますますパニックが大きくなります。こんな状態が30分から1時間近く続いてやっと収まります。 最近こんな癇癪が一日に1回のペースで続いており(土曜は夕方、日曜は昼過ぎ)何か異常があるのではないかと心配しています。 昨晩は夜中の12時に寝ていて突然パニックを起こしました。昨晩の場合は眠っているときに突然起こりました。怒らせるきっかけはなく、本当に突然です。寝ぼけて恐い夢でも見たのでしょうか・・・1時間近く泣き暴れた後に眠りました。 体調はちょっと下痢気味ですが熱はなく、保育園では機嫌よく過ごしているようです。 こういうことってよくあることなのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぬぶ
-- 2005/06/17.. | ![]() |
![]() |
ぬぶです。 アリーさん、さるるさん、たまひよ1029さん、あおいさん、アドバイスありがとうございました!!! 皆さんからお話を伺えて、ウチの娘の癇癪も皆さんのお子さんと同じく成長の一過程に起こることなのだと安心することが出来ました。 なんだかここ最近頻発していたので「もしかしたらどこか痛いの?」と心配になってしまって・・・言葉が話せない状態って本当に不安ですよね。早くお話しできるようにならないかしら・・・。 こちらに投稿した翌日は保育園でプッツン切れたらしく、お迎えに行ったら保母さんから「大変でしたよ〜(^^;)」と言われてしまいました。 でもそれが最後で、ここ2日ほどはいい子に過ごしています。 そろそろまたカンカン(癇癪のことです)が来るのかなぁ・・・ドキドキ。 皆さんからアドバイスいただけたおかげで、カンカンが来ても今後はリラックスして対処できそうです。 クーラーでもかけて娘の「怒り熱」を冷却しながら笑顔で見守ろうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおい
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
ぬぶさん、こんにちは。 うちの娘もそうでした。 ぬぶさんのお子さんより少し遅く、1歳5ヶ月くらいのときに始まりました。 ひどい泣き方で、こちらの声も耳に入らない様子で、足先が硬直するほどで、引きつけでも起こすのではないかと心配するほどでした。 それが、最近、あれ?そう言えば最近かんしゃくを起こしてないな、という感じになってきました。(ちなみに今1歳10ヶ月です。) 何が原因でかんしゃくが始まり、何が原因でおさまったのか、よくわからないのですが、うちの場合は、おしゃべりが上手になってきたのと、かんしゃくを起こさなくなった時期が重なっているように思います。 なので、伝えたくてもうまく伝わらないもどかしさがあったのかなーと今になって思います。 1時間も泣かれると、お子さんの体調も心配ですし、親も予定が大幅に狂ってトホホですが、きっといつか収まる時期が来ると思います。 その時が早く来ることを願って。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまひよ1029
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
うちは今1歳7ヶ月の男の子です。 癇癪、よくあります。最近少し減ったかな?う〜ん・・そんなことないかも・・・ 夜中もないて大暴れして1時間くらいどうにもならないときもあるし、 朝ご飯を食べていて、急に機嫌が悪くなり、怒っていすからおりて離れてないてたり、 しばらくたてばおさまるんですけど、そのときは抱っこしようとしても、 なにをあげようとしても、大泣きして怒ってます。 はじめはどうしたのかな?とか思ってましたけど、もうあきらめてます。 きっと、彼なりに何かがきにくわなくて、ないてるうちにどうにもならなくなって 自分でもわけわからなくてないてるのかな〜。。。って思ってます。 あまりにもないているので、思わず笑ってしまうこともあります・・・ どうしちゃったの〜??みたいな。 あ、最近はやっぱり少しは減ったかな?いやなものはいやっていえるし、 ほしい?って聞けばウンっていうし・・・ 自分でもまだ気持ちのコントロールとかまだできないだろうし、 伝えたくても伝えられないだろうし、 とにかく、うわ〜〜!!ってなってしまうんじゃないでしょうか・・・ 私はあまり深く考えませんでした・・・まただよ〜みたいに思ってました。 たぶん、大丈夫なんじゃないですか〜??? でもみなさん同じだと思うと、安心しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さるる
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
うちの子は1歳6ヶ月ですが、やっぱり少し前から、何か気に入らないことがあると、かんしゃくをおこして泣いて暴れます。 ダッコしようとしてなだめても体をよじっていやがるって暴れます。 最初は心配で、ネットでいろいろ調べたりしました。 どこかの小児科のHPで、それは自我の発達の過程で、自分の感情をまだ言葉とかでうまく伝えることが出来ず、イライラしてかんしゃくをおこすので、成長の過程なので心配ないとありました。 でも自分が忙しい時とかは、「お願い〜っ!」って、こっちが泣きたくなっちゃいますよね。 だから最近では、こうすると怒るだろうな〜って思ったときは、あの手この手で怒らせないように気を遣ってます(笑)。 ぬぶさんのとこのように1時間とかはないですが、私の妹の子供が同じようにアトピーで、やっぱり夜中にかゆがってかんしゃくをおこしてよく泣いていたらしいです。 心配なら一度、アレルギーで通ってる医師に相談してみては? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリー
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、大変ですよねー私も本当に困っています。1歳2ヶ月なのですが、何が気に入らないのかギャーと顔を真っ赤にして怒り、それが1時間位続きます。最初は「あー怒ってる、怒ってる」と余裕でしたが、このところ頻発しているので、私自身ギャーと泣きたいくらいです。ぬぶさんのお子さんと同じくらいの歳ですよね。こんなもんなのかしら。これがずっと続くのかいつか収まるのか、私も知りたいです。泣いてひどい時はベランダや外の空気にあてると少し収まっています。たぶん気がそれるからでしょうか。あと実は眠かったり、おなかがすいていたり、その時々で違うので未だによく分かりません。娘よ、何で泣いているか教えておくれ〜。 | ![]() | |