![]() |
|||
![]() |
![]() |
ダメママ -- 2005/06/15 .. | ![]() |
![]() |
先日交通事故に遭いました。幸い軽傷で済んだのですが数日会社を休み、週の半分は早退して病院通いです。 仕事も溜まり、皆に迷惑をかけている罪悪感、事故後の体調の悪さもあり毎日ヘトヘトでストレスもピークの状態でした。 最近4才の娘の寝付きが悪く夜11時を過ぎても寝ない日があります。主人も一緒に寝かしつけをしてはいるのですが5分もたたずに主人が先に寝てしまいます・・・私のイライラが伝わってなかなか寝てくれないのも分かっているのですがなかなか寝ない娘にイライラは増すばかりです。 土曜日、主人は出勤し8時頃起きた娘に朝食を与えテレビを付けて 「ママ体痛いから横になってるね。」とソファーで横になりました。 日頃の睡眠不足もあってすぐに眠りに落ちましたが5分置きに娘に起こされるのです。 遊んで、本読んで、お茶飲みたい、アイス食べたい、ビデオ見たい、巻き戻しして。 最後にはキレ気味になって「●●が早く寝てくれないからママ毎日遅くまで寝れないんだよっ。ママが体痛いのだって知っているでししょっ。少しぐらい寝かせてよっっ!!」と言ってしまいました。 言ってる瞬間から「しまった・・・」と思う自分もいたのですが眠気もあって娘が「ママ、ごめんね」と言うのにもかかわらずそのまま眠ってしまいました。 そのまま多分2時間近く寝てしまいました。 起きたとき娘はテレビを見ていました。その間ひとりでトイレにも行き、一人でぬりえやおもちゃで遊んだりもしていたようです。 「ママ、おはよう」と言ってくれた娘を抱きしめて何度も謝りました。 いくら体調不良とはいえ私のした事は育児放棄なのでは・・?と後悔してやみません。 娘は平気そうにしているのですが心の奥に深く傷つけてしまったのではと心配です。 今後娘にどんなフォローをしていったら良いでしょうか? お子さんにあたってしまった事のある方いらっしゃいますか? 長文読んで下さりありがとうございます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ダメママ
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
サワーさん、Rainさん、ヨッシーさん、ひまわりさん、のんさん、ありがとうございます。 毎日を忙しく過ごしているWMの皆さんにこんなに温かいレスを頂けてとても嬉しく、勇気付けられました。 働いているとどうしたって一緒に居られる時間は少ないですから休みの日は100%娘と全力で向き合っていたいと気負い過ぎてい ました。 一人っ子という事もあり娘と私は常にべったりの一心同体母娘で、4才だけど赤ちゃん扱いのところも多々ありました。 でも・・・今回の一件で娘がこんなにも成長していた事に改めて気付かされました。 今日なんて主人が何気なく私に頼んだ用事を聞いて 「パパ、ママは体痛い痛いなんだよ。●●がやってあげるからね。」と言ってくれました。 主人も「ごめん、ごめん。パパが自分でやるよ。」と。 自分も娘も一人の人間としてお互いに助け合い、尊重して、これから先もずっと良い関係を築いていきたいと思います。 このサイトに来る皆さんが思っている事だとは思いますが、本当に「この子を産んで良かった。この子が私の子で良かった。」とつくづく実感しました。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のん
-- 2005/06/15.. | ![]() |
![]() |
ダメママさん、全然心配することないと思います!! 私も母に怒られたことを思い出しますが、そんな時は「ちょっとわがままだったかな?」くらいに受けとめていました。もちろん怒られた瞬間は、その理不尽さに電撃のような衝撃を受けるのですがそれが母の本心ではないことはわかっていました。 そうやって複雑な人の心の動きを知っていくことも成長だと思います。 母親も一人の人間ですから、完璧を目指さずとも地で行けばいいと思います。ちゃんと抱きしめて何度も謝ったこと、すばらしいと思います。私もそんな母でありたいと思います。 おそらくお嬢さんはよりいっそう母の深い愛情を感じたのではないでしょうか。 私の場合は、母が叱責の後にやさしくしてくれる時はなんだか照れくさくてあまり甘えられませんでしたが、内心母の機嫌が良くなったことが撮っても嬉しかったことを覚えています。 きっとお友達の心情を細やかに察する素敵なお子さんに成長されることと思いますよー☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひまわり
-- 2005/06/14.. | ![]() |
![]() |
ダメママさん、はじめまして。 私は三人の子の母です。 読んでいて、涙が出てきました。ほんとにいいお子様ですね。お母さんの事が大好きなんだと思います。お母さんが疲れてるのを分かっているから、寝かせてあげようって思ったんですね。 私もいらいらして子どもにあたってしまうこと、よくあります。怒ってる最中にやっぱり「これは言い過ぎだな」と思うんですけど、途中で止められなくて、かなりひどい事を言ってしまっています。悪い母親だと分かっているんですけど・・・。 ちゃんと謝らないとだめですよね。しっかり抱きしめてあげなくちゃだめですよね。これからはなるべく、感情的に怒らないように、そして怒ってしまってもすぐに気持ちを切り替えて、子どもとしっかり向き合っていこうと思います。 お互い、子育てがんばりましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヨッシー
-- 2005/06/12.. | ![]() |
![]() |
子どもはけなげですよね。読んでて涙出そうでした。ダメママさん、後悔してらっしゃるんですよね。抱きしめてあげたんですよね。私も恥ずかしながら、同じようなことあります。一度、激しく上の子を叱ってしまい(叱りながら分かってるんです。あー、ここまで言ってはいけないのに、って)かなり泣きじゃくったことがありました。仕事に復帰したばかりで、慣れるのに一生懸命でまた遠距離通勤ということもあり毎晩毎晩ヘトヘトで。だからって、子どもに当たっていいわけないんですよね。その時、そばにいた夫が翌朝パソコンに文章を打ってました。「疲れてるのも、一生懸命なのも分かる。けど、復帰して保育園に行きだしたばかりの上の子も今は保育園で一生懸命に慣れようとがんばっていて相当きついはずだから、家庭では、他からみれば甘やかしてると思われるかもしれないけど、もっと優しく接してやろうよ」てな内容でした。グサッときました。追い打ちをかけるように、数日たったある日のこと、夫が見せてくれた上の子の描いた絵を見て、泣けて泣けてしかたありませんでした。それまでに描いたことのないようなとげとげしい絵でした。 先輩ママから聞いたことあります。「大人げなく子どもに当たる事って確かにあるよ。でも、そんな時は、すぐに謝る。そして、抱きしめるの。大好きだよ。って」と。 ダメママさんのを読んでて、甘えてくる下の子を抱きしめる事の方が多くて、最近上の子を抱きしめてないなーと思いました。上の子を抱きしめてあげたいと思います。 子には当たらず、夫にでも当たってみますか、、、、。あー夫よ、ごめんなさい。 ps 娘さんは起きるのが遅いから寝るのも遅くなるんじゃないですか?うちの子たちは朝が早いから9時には夢の中です。リズムをかえてやるといいかもしれませんよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2005/06/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 まず、大変な災難でしたね。少しでも、お仕事出来るくらいで済んだことが、幸いだったと思います。そんな大変な目に遭われたのに、そんな風に思わなくて良いですよ。 私は、こちらで、育児に悩んでらっしゃる方が「母親失格では?」と思われることを、ほぼ、全部やりました! 時々、「究極の母親失格だったかも…」と読んでいる内に、反省しきりになります…(- -;) 確かに、何の反省もせず、子供を放ったらかしにすることは、育児放棄かも知れません。でも、どんな親でも聖人君子ではありません。至らないところもあり、悩みながら、親になって行きます。 疲れているのに、子供が寝付くまで、寝ずに付き合ってあげてる頑張り屋のお母さんを、誰がダメママだと思うでしょうか? たった2時間仮眠を取った自分を、どうぞ、責めたりしないで下さい。 だからこそ、お子さんは、1人で静かに時間を過ごしてくれたと思います。普段、頑張っているお母さんを知っている子供は、それで、傷付くほど、柔ではありません。謝ったりする必要はありません。むしろ、1人で、たくさんのことが出来たことを、誉めてあげてください。 究極ダメ母の見本のような子育てをしてた私なのに、何故か、成長した中2と小5の娘達は、大らかに、素直に育ちました。 それは、私1人で育てなかったからかも知れないと、時々、思います。つらい時は、誰かに頼っても良いと思うのです。 それは、相手が子供さんでも、頼りになります。 1人で遊んでくれる時は、「ありがとう」と子供さんに甘えても良いと思うのです。子供さんも、頑張ってるお母さんの役に立ったことが、誇りになります。 無理をすることばかりが、良いお母さんではないと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サワー
-- 2005/06/12.. | ![]() |
![]() |
えーっ!?全然駄目ママじゃないですよっ!全然! ママだって人間なんですから! 完璧な人格で子育てすることなんてできませんって! つ〜か、子供にはあたらない・・・って心に決めて感情抑えてるほうが不自然な気がするのは私だけでしょうか!? 「さっきはごめんね・・・」って抱きしめあえればすばらしいですよ! そういう気持ちがあって振り返って反省していくのが子育てであり親であると私は思いますよ! お体大事に・・・! | ![]() | |