![]() |
|||
![]() |
![]() |
くるくる -- 2004/09/14 .. | ![]() |
![]() |
待望の妊娠が発覚し、すぐにつわりが始まりました。 あまりの体調の悪さに会社を4日くらい立て続けに休んでしまいました。 その後、仕事をした方が気がまぎれるという言葉も何度か聞いたので会社に出社してみましたが、吐き気に悩まされて全く仕事に集中できず、ふらふらで帰ってきてしまいました。 上司からは「つわりのときは一時的につらいのは知ってるからその間は無理しないでいいよ」と言葉では言われたのですが、休むと罪悪感があります。 自分の姉もつわりで休んだことは1度もなく出産したと聞いたりすると自分に根性がないのかしら、、と自信をなくしたり。 毎日そうめんしか食べられないので体力もなくふらふらな状態なのですが、皆さんはつわりのとき休んだりしているのでしょうか? 吐き気と戦いながら仕事に出ている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?? それとも、私が休みをとるのも普通なのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
tたか
-- 2004/09/14.. | ![]() |
![]() |
つわり、辛いですね! 私も丸2ヶ月くらいは会社へ行ったり休んだりの繰り返しでした。 体調ももちろんですが、「また休む」ということで周りに迷惑を かけていると思うと、うつ状態になるくらい精神的に辛かったです。 皆、大変だね、といたわってくれますが、「妊娠は病気じゃないからね」(妊娠悪阻という病名がちゃんとあります!)とか、 「○○さん(つわりが軽かった人)はエライ」等、チクリと嫌味を言う人もいて、自分は我慢が足りないんだと責めていました。 他人の言葉ひとつひとつにとても敏感になっていたように思います。 でもつわりは人それぞれ! 仕事をしてて気が紛れるのは、程度が軽い人だけです。 つわりを体験したこと無い人、軽かった人には 絶対この辛さはわかりませんよね。 辛いと本人が思えばホントに辛いんです。 その時は罪悪感を感じることなく、しっかり療養してくださいね。 だいじなのはご自分の体、そして赤ちゃんです♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みほ
-- 2004/09/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 本当につわりは、人それぞれ違いますね。私は現在妊娠3ヶ月目で幸いな事にひどいつわりは起こりませんが夕方近くになるとかなりつかれて帰ってから家事をやる気力がありません。 体が辛い日は休めばいいのですが、妊婦だからといって働いている間は迷惑かけたくないので今のとこ休まず頑張っています。 みなさん今が一番大切な時期です。お互いできるだけ頑張っていきましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
momo
-- 2004/09/09.. | ![]() |
![]() |
くるくるさん 私も罪悪感を感じながらお仕事休んでいます。 この気分の悪さはいつまで続くんだろうと思うと、がんばってきたお仕事にも自信をなくしてます。 くるくるさんの発言を見て、一緒だ!と思ったらちょっとほっとしました。 一緒に頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くるくる
-- 2004/09/06.. | ![]() |
![]() |
クジィさん。月光さん。アドバイスありがとうございます。 今日も朝は出勤したのですが、午後から早退してしまいました。 昨日病院に行ったのですが、疲れてるから。。と先生に言われて点滴をしてもらいました。 やはり食べてないので体力が減ってるみたいです。 食べたものは(おかゆやうどんなの消化の良いもの)吐いていないのですが、量自体が食べられません。 とりあえず、お二人の言葉で少し元気が出ました。 休むときは割り切って休まないと駄目ですね。。 診断書の件も、ちょっと検討してみたいと思います。 診断書の件は思いつかなかったです。。 この掲示板に相談してみて良かったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
クジィ
-- 2004/09/05.. | ![]() |
![]() |
人によってつわりのつらさは違うもの。 私は たべづわりだったので、プチトマトや野菜ジュースでのりきりました。朝起きて吐いたときは会社を休みました。今妊娠8ヶ月ですが、いまだにトイレが悪臭だと吐いてしまいます。根性があるないではありません。ただつわりと取り組むだけです。でも気持ち悪い顔すると「帰れ」と言われてしまうのでひたすら笑顔。ただ上司には 物を食べる許可をいただきました。意外と女性のほうが、つわりは病気じゃないんだからと厳しいお言葉をいただき ヘェー。と思いました。 あまり無理せずにがんばってください。つわりで私の友人はトイレから1時間に10分しか出られなくて、会社を辞めました。 入院する人もいるので食べれないのが心配ですが 決して無理しないで 自分の体と相談して見てください。 罪悪感をかんじる必要はありませんよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
月光
-- 2004/09/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ つわりは人によって強さが違うと思います。 食欲がなく体重が減っていくようだと、産婦人科の先生にお願いして、診断書を書いてもらった方がいいのではないでしょうか? 同僚の子につわりが妊娠の都度ひどいのです。入院するほどではないのですが、とてもつらそうでみていられないほどでした。 なので、自宅療養の形で診断書を書いてもらって休むように先生に相談してみたらはなしたことを覚えてます。 くるくるさんのつわりの状態がどうなのかよくわりませんが、先生と相談して、もし、診断書がでるようなられば出してもらった方がいいときもあると思います。診断書があれば気持ち的に休みやすいのではないでしょうか? | ![]() | |