![]() |
|||
![]() |
![]() |
モンちゃん -- 2004/09/04 .. | ![]() |
![]() |
通ってる保育園ですが 週に1度位しかお散歩(外の公園に行くこと含む)がありません。 基本は園庭遊び。そして週のうち1日は部屋で御絵描きとかの遊びをします。 知ってる保育園は毎日お散歩が基本なので、男の子には物足りないのではないか不安です。実際「男の子には物足りないかも」と耳にしました。園庭は広い方ですが 遊具があまりなく砂場もありません。入園する前の見学時はなんといっても先生方&子供達が生き生きしていたからここにしようと決めたのですが、お散歩チェックはしてませんでした。 お散歩にこだわりすぎでしょうか? 皆さんの保育園はどんなかんじでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
モンちゃん
-- 2004/09/04.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございました息子は2歳2ヶ月です。皆さん肯定的な意見で嬉しかったです。 そっか、たまたま私の周りの保育園だけが「毎日散歩」だったんですね。 最近たまたま幼稚園に通わせるママと話す機会があって 「幼稚園から帰ったら また公園。夕方までずっと遊びっぱなしだよ」と聞き、午前中1時間位だけの外遊び、それも園庭で遊ぶだけの息子が少し可哀想に思えてました。(午後は室内遊びなので) 前向きに考えます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
月光
-- 2004/09/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ 体を動かすこと=お散歩って言うのはどうなんでしょうか? お散歩って子供にとって楽しいことなんでしょうか? 決められた道を、整列して歩くってことですよね。 それよりだったら、園庭で子供が自分なりに好きなように動き回るって方がよほど楽しいのではないでしょうか? 園庭があってもあまり園庭に出さないってほうが問題と思います。 うちの子が通っている保育園は交通量多い国道沿いにありお散歩はないと思います。 個人的には危ない道路を散歩させることがあればその方がとても心配です(事故にならないかとか・・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2004/09/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。もんちゃんさんのお子さんはおいくつですか? 外にお散歩ってそんなに行くもんじゃないと思いますよ。 園庭がない保育園が近くの公園まで行くとかなら判りますけど。。。 だって、何人もの子供を連れて出かけるのって保母さんも大変だし、危険ですよね。 それより園のお庭で走り回っている方がいいと思います。 遊具なんてなくても子供ってお友達とぐるぐる走ってるだけでも楽しいと思いますよ。 自分のことを振り返っても私は幼稚園でしたけど、外になんて行かなくて、教室とか、お庭で遊んでいて、それでつまらないとかなかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトン
-- 2004/09/03.. | ![]() |
![]() |
お子さんが何歳くらいなのか分からないので それにもよるとは思いますが・・・。 うちの子の通っている保育園は 真夏はあまりお散歩に行きません。 プールもあるし、何しろ暑すぎるし・・・。 大人だって暑い季節は外行かないですよね。 熱中症などなど。 最近は落ち着いてきたので、 小さい子のクラスも出ているようですが、 それでも夕方の涼しい時間に短時間のようです。 モンちゃんさんも自問してますが、 こだわりすぎでは? もちろんお散歩にしょっちゅう行くに越したことは ないですが、 みんながいきいきしているならそれが一番! 遊具はなくても子供はただ走り回ってるだけでも 楽しいみたいですよ。 おしゃべりできる子なら、 毎日庭で何しているのか聞いてみるのもいいかも♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴか
-- 2004/09/03.. | ![]() |
![]() |
うちは季節によってというか・・・気候のいい時は週に何度か近く(ときには遠く)まで行くようですが暑いとき、寒いときはそのくらいの割合でほとんどが園庭・室内遊びのようです。(夏はプールですけど) でも息子は(4歳)毎日すごく遊んで疲れて夜はぐっすりですし、遊びの内容も幅広くて飽きないみたいですよ。この保育園に入れて良かったと思っています。逆に毎日散歩だと万が一先生の目が離れたときに道路に飛び出したりとか(めったにないとは思いますが)する確率も上がるし私はこの頻度でいいのではないかと思っています。小学校にいけば嫌が上でも勝手に外にいってしまうのだろうし。それから小さな園庭で年長児と交わって遊ぶと、譲り合いその他色々学ぶ事も多いようです。 | ![]() | |