![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぶー -- 2004/08/31 .. | ![]() |
![]() |
子供(5歳、年中組)の保育園の先生と相性があまり良くありません。その上子供から「ゆり先生っていじわるなんだよ。いつもお昼寝の時みんなねてるのにドアをバーンって閉めるんだ。みんな起きちゃうよねー」というのを聞きました。うちの子が通っている保育園は若い先生ばかりでこの先生は五年目くらいなのですが、すでに古い方です。言い方は悪いかも知れませんが、中途半端ベテランのようです。その保育園の中では経験が上の方ということで、自信たっぷり、何か聞いても自信満々で保護者の意見はあまりきいてくれません。実際他のお母さん達からも良くない話ばかり聞きます。私も子供を預けている以上、あまりきついことを言って子供が意地悪されてもこまるので、我慢しているのですが。子供に悪影響を与えないか心配です。今までの先生は信頼して安心して預けれたのに。みなさんはこういう経験ありますか?預けなければ働けないという状況では我慢するしかないのでしょうか?他の先生はいい先生もいます。たまたまよくない先生に当たったからとそのたびに転園 させていてはきりがありませんし。どうすればいいでしょうか? |
![]() | |